Home Artists Posts Import Register

Content

◇今月の配布物

今月は


300円プラン向けに、胸の最小~最大値について


500円プラン向けに、現時点でできている服装の差分やボツとなりそうな差分について


を公開します。

お付き合いいただければ幸いです。

◇現在の状況や進捗について

かなり時間がかかってしまいましたが調子が戻ってきたおかげでなんとか初期服の調整が終わり、最低限のアクションを組める段階になりました。


が、システムを組む上でもう少し作っておきたいもの(挿入関連の差分など)があるため、そちらが終わり次第Unityでの作業に移る予定です。


更に言うなら下着(胸周り)に関して再調整の必要があると感じている上、原画を用意した他の差分も作っていきたいところなのですが…

鬼門である胸周りのコツがわかってきた関係で原画にも手を入れたい、となるとまた時間がかかってしまうので再調整含め残りは後にしたいと思います。


いい加減システム部分も組みたいですしね。

最低限のシステムができればα版として公開できますし、どんなゲームになるかわかりやすくなるのでもう二、三踏ん張り頑張っていこうと思います。

◇進捗について

現在のLive2Dモデルに関する進捗状況です。


○部位ごとの進捗


・全部位:ほぼ○(必要に応じて追加・調整)


○差分に関する進捗


※現時点で完成している原画のみに関する進捗です


・耳差分:○


・髪差分:△(テスト用に使用する差分のみ○)


・服装差分:△(テスト用に使用する差分のみ○)


・しっぽ差分:☓


・エロ系差分:☓

◇FANBOXでの今後について

昨今のFANBOXは言葉狩りとも取れるような表現規制関連の動きが多く、このまま利用し続けていいのか不安になってきました。

そのためFANBOXからの撤退も視野に入れています。


前々から似たような件で不安要素の多かったFANBOXではありますが…

そろそろ対岸の火事として見過ごすのが難しくなってきたと感じているため、厄介事に巻き込まれる前に動くかもしれません。


今後、既に影響が出ている性癖も取り入れたいと思っていますしね。


まだ確定ではありませんが撤退を決めた際は支援の停止やCi-enもしくはFantiaでの閲覧をお願いすることになるかと思いますので、再度お知らせします。

その際はお手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

◇近況報告

ダン活という小説にハマった、というのは前回触れた通りですが、その影響でステ振りやスキル振りを失敗して育成をやり直したい、という欲求に駆られました。

ということで現在は手始めにということで、スキルを自由に触れるタイプのRPGである世界樹の迷宮を進めています。


プレイ当時の記憶も薄れていますし、攻略情報を見なければ色々試行錯誤できて楽しくHageれるので最高ですね。


スキル振り関連ならその他にも、今話題のディアブロ4も色々と面白い刺激がありそうで手を出そうか悩んでいます。


とまぁスキルが触れるタイプのゲームは結構身近な気がするのですが…

どうにもステ振りができるタイプのゲームはあまり縁がないようで、そちらの欲求をどうするかが今後の課題でしょうか。


一応、ダクソやエルデンリングあたりなら思い浮かぶものの、どうにも肌に合わずに続かず…

もっと育成に関する試行錯誤がやりやすいゲームがあるといいのですが。


と、まぁ上記の通りキャラクターの育成に関して色々思うところができてしまったので新作に関しても色々と考え直し中です。


元々はルーンファクトリーのようにアクションを使いこむことで対応する能力が上がり…といったようなシステムを考えていたのですが…

キャラクターを複数育成する場合結構な手間になってしまいそうなんですよね。


その辺りももう少し考えておかないといけないなと思っています。


とはいえ、負荷的に複数キャラ表示できるのかなど、仕様を確定するにはまだまだ解決しなければいけないことも残っているので…

この話を詳しくできるようになるのはもう少し先のことになりそうです。


◇コメント返し

・お勧め小説について


おすすめ情報ありがとうございます。

見聞を広めるための参考にもなるのでとても助かります。

気分屋ゆえ、もっとおすすめ作品教えて、とはなかなか言い出せないためありがたい限りです。


・小説のWeb版と書籍版の違いについての話


長いこと自分もWeb版=プロット、と考えていたのですが、最近少し考え方が変わってきました。

というのも、Web版と書籍版、両方を読んだ結果Web版のほうが好みな作品が稀によくありまして。


おそらく書籍化にあたり大人の事情やら新作書き下ろし状態やらで好みのツボから外れてしまったからなんだとは思うのですが…

お金を出してがっかりするのは読者としては辛いものがありますし、

有料の書籍版は無料で読めるWeb版+補完するエピソードなど、みたいな構成の方ががっかり感に当たりづらくていいなと感じるようになりました。


今までは一粒で二度美味しいしいいか、ぐらいの感覚だったんですけどね。


・切り上げて新しい作業に進むのも大事


飽き性なのでできるだけ色々なところを触ったりしてモチベを保てるよう工夫はしているのですが…

今回のようにこれが終わらないと次に進めないものはなかなか辛いところがありますね。

その甲斐あってか多少コツがわかってきたのが現時点での希望です。

Comments

No comments found for this post.