Home Artists Posts Import Register

Content


ハロウィンイラストは10月31日に間に合わない・和装要素が低いので今回はパス、その代わり久しぶりに3人のイラストを描きたくなりました。

不知火舞くノ一ちゃんのあとからずっとアイディアを考えてましたがいいレイアウトが浮かばず、気分転換に懐かしいギャルゲーのOP動画を淡々と眺めていたら閃きました。


まずは狐よゐちゃんから作成。

この子を一番手前に配置してますのでパースがついてます。

その分臨場感が上がったと思います。

時間があれば斜めアオリ構図の簡単な描き方解説してみたいと思います。




斜めアオリ構図の描き方例(2021年11月1日 21時追記)


準備編

参考用に正面と上から見た狐よゐちゃんを作成しました。

正面図:差し出している左腕が短く見えます。

上から見た図:左腕はまっすぐにほぼMAXまで伸びています。



腕を断面化

正面からみた腕は短くなった分断面が丸くなります。

上から見た腕は丸い断面がほとんど見えないです。



全身に断面線を入れてみました。

正面図:胴体と脚の断面線はほとんど見えません。

上から見た図:胴体と脚は短く圧縮されるので随所に丸い断面線ができます。



アオリ構図を描く前に素体を単純化

複雑な形状でも単純化することでどんな構図にも適応できます。

①各部位の高さ示す線と図形追加(体を四角形、頭を丸で囲ってます)

②図形と基本素体を抽出。

③さらに単純化。図形だけを抽出



上図を立体的に描く方法

①基準線を引きます。今回は狐よゐちゃんが目の前にいる設定ですので臨場感を出するためにパースを強めてます。

アイレベルが視点の高さになります。この線はほぼ水平です。

②縦方向と奥行き方向の線を追加します。3点透視図法を応用してます。(透視図法についてはこちらをご参照ください)

③球と立方体を配置


④立方体の中に体を描きます。体の断面線や厚みを意識されますと立体感がでます。

⑤手の平を先に描いてから腕を足していきます。短く見えている二の腕の断面は丸くなります。


今回は単純図形から人体を起す方法を解説しましたが、描き慣れてきましたら②と③を飛ばして④から進まれても大丈夫です。

私も①の次に④で描いてます。バランスがおかしいと感じたときだけ②と③でアタリ線を引いて人体を描き直しています。





睦月ちゃんとくノ一ちゃんラフスケッチ(11/2)

先月から人体を描くことが楽しくなってきたので2人とも裸の状態で描きました。

ケモミミがないくノ一ちゃんの謎の美少女感w


ケモミミと尻尾追加、くノ一ちゃんのワイルド感半端ないです。



ついに3人揃いました!

3人集合はなんと2か月ぶりです。

真面目(?)に描きましたが、この状態ではtwitterにはアップできない(;^_^A


次回は3人に衣装を着せていきます!

Files

Comments

ノラヌコ工房

見方を変えると巫女も仮装なので常にハロウィンとも言える(絶対違う) アオリフカンの解説付き絵楽しいし とても為になっているので嬉しいです! いろはさんの説明大好き♪

いろは茉莉花

言われれば、うちの子達は普段着でもハロウィン会場に馴染めそうですねw 今回の新作イラストもじっくり解説を交えて描いていこうと思います✨🖌🦊