Home Artists Posts Import Register

Videos

  • MSX起動画面1.mp4
  • MSX起動画面2.mp4
  • MSX_FDD.mp4
  • MSX_ゲーム起動.mp4

Downloads

Content

息抜き編(完全趣味コーナー)


以前、こちらで紹介しました未完成ゲームの動画を見たくなりましたので、実機を使ってプログラムを走らせてみようと思います。

先月倉庫から発掘した「MSX turboR」、すごく古いパソコンです。

電源ランプがつくまでは確認しましたが画面が映るかどうか


当時物のディスプレイがないため、下記のデバイスを購入してWindowsPCに接続します。


・アナログ-USBキャプチャー Amazonで1300円くらいで売っている中華製の怪しいデバイスです。


・AVケーブル

・S端子ケーブル

まさか令和になってこれを買うとは



これでMSXの動作画面をWindowsPCでも見れるようになりました。

A1STの起動画面です。

MSX起動画面1

すんなり動きました。BGMがのどかですw

この機種が登場した時代はバブル景気真っ盛りだったようです。

ホンダから初代NSXが発売されてRX-7がまだFC3Sの時代です(


住所録ソフトを起動

現在のPCと使い勝手が異なりますが基本は同じようです。

MSX起動画面2

「ゐ」が変換候補にない件


郵便番号の桁数・・・・


5人の名前を入力

キーボードは生きているようです。




次にFDDが生きているか確認。


MSX対応の3.5インチ2DDフロッピーディスクは現在価格高騰!

そこで2HDを流用。


必殺技で2HDを2DD化


次にMSXでフロッピーを初期化

ん?

FDDから異音とエラーメッセージが・・・・

嫌な予感的中です。

このMSXもレトロPCあるあるのFDD故障(駆動ベルト切れ)しているようです。



次のミッション

1.廃盤になっている旧規格FDDのベルトを入手

2.MSXを分解してFDD修理


先は長い・・・




と思いきや現在はネット社会!

翌々日にはFDDのベルトを入手


サクっと直していきます。

まずは分解

この機種はヒートシンクはおろか冷却FANすらついてません。

基板がスカスカ、コンデンサでかすぎ!


経年劣化で切れていたベルト


新品のベルトに張り替え


動作確認でフロッピーをフォーマット

MSX_FDD


無事フォーマットされたようです!



WindowsPCに保存していたデータをFDに転送して、MSXで例のゲームを起動してみます。

MSX_ゲーム起動

XX年ぶりの再会と思いきや謎のエラー・・・

ググった結果、音楽命令のエラーでした。

正常に走らすためには当時使っていた「MSX-AUDIO」が必要なようです。(このデバイスは現在行方不明)

互換性無視で作ったプログラムでしたのでWindowsPCにインストールしたMSXエミュレータでも動かなかったです。


MSX-AUDIOデバイスが見つかり次第再チャレンジしようと思います。


以上、お付き合いくださりありがとうございました💾🦊

Files

Comments

No comments found for this post.