Home Artists Posts Import Register

Content


前回👇


①では、この2人が生まれたきっかけと、描くときに意識していることや関係性ついてお話ししました!


今回の記事では、ビジュアルや性格などについてまとめていきます!


2人ともビジュアル先行でそのあと性格を考えたので、その順で書いていきます〜




〜顔の作り〜

🦕マサル

完全に胃袋の好み&言い方が悪いかもなんですが、髪型で雰囲気を誤魔化してる男がすきなので、そうゆう顔にしました。

いわゆる雰囲気イケメンというやつですね。

どことなく優しそうな感じも出せたら…と思いながら描いてます。



キラキライケメンじゃなくていいんよ、おにぎりに明太子入ってなくていいんよ。塩振っただけで十分なんよ。料理も目玉焼きつくれたらそれで十分なんよ。

そうゆう気持ちです。(?)



歯がギザ歯なんですが、

これは名前発表のこのイラスト👇を描いたときに 



胃袋の技量不足で普通の歯がいい感じに描けなくて、(ショウくんだけはうまくいった)そのままギザ歯設定になってしまいましたw


嫌になったらどっかでしれっと普通の歯に変えちゃうと思います。

自由だね。



🐹ショウ

マサルに対し、ショウくんは

「将来絶対イケメンに育つことが現時点で確信できる顔」

にしたかったので、美少年にしてます。


胃袋さんなりの美少年のイメージはこれなんです!ドン


たまに分け目が変わっているんですが…、それも胃袋がそのときにミスしてるだけで、深い意味はないです。



ちなみに、キャラの髪型を考えるときに1番気にしてるのは前髪の長さです。

あんまり目にかかってたり、下まつ毛くらいまで長さがあったり、M字みたいになっていると、視界に入って気にならないのかな!?ってのがどうしても見ていて気になってしまうので、なるたけ目の位置より長くならように描いています。


ですが例外もありまして。

絵的にいい感じになる時や、シチュエーション、ミステリアスなキャラを描きたいときなどは、わざと長めに描くこともあります!



〜配色について〜

🦕マサル

髪色は、スモーキーな青ですね。良い色だ。

これは当時胃袋が何回も着まくっていたお気に入りのチャンピオンのトレーナーの色です。

着まくってボロボロで、手放す事になったときに寂しさがすごかったので、マサルくんの髪色に使うことにしました!


こうゆう、思い出の品から色を拝借すると、キャラへの愛着がめちゃくちゃ増すので、これから自キャラを考える方にはぜひおすすめしたいです😼


肌は、わりと健康的な感じがいいな〜と思っていたので、少し濃ゆい色味にしています。


🐹ショウ

髪色は、元々ミルクティーの色がすきだったので、それに近い色にしました!

とはいえ今見ると、これはミルクティーというより、ちょっとアッシュっぽい色味だよな〜、、😅

キャラを生み出した当時の胃袋さんは、これがミルクティカラーだ!と思って塗ってたんだと思います。


肌は、美少年=色素が薄そうなイメージだったので、ピンク系の明るめの色にしました!



〜性格〜

上記の顔つき、配色、キャラが生まれるキッカケとなった落書き漫画の内容を踏まえて、以下の性格や趣味趣向を決めました!


🦕マサル 

スーパーで勤務。社会人。

一人暮らし。

邦楽がすき。(クリープハイプ、My Hair is Bad、Hello Sleepwalkers、androp など。)

落ち着きがあって性格は真面目。

基本的に人に合わせる。

服装はラフ、カジュアル寄り。

自分のテリトリーを大事にしていて、あまり人には踏み込まない性格。


ただ性癖に関しては別で、


元カノ3人。

別れた理由は、マサルが少々アブノーマルなプレイを要求し、それが原因で毎度振られているという設定が実はあります。。

すけべなんですね。

自分にもよくないところはあったと自覚しつつも、女の人との関係にめんどくささを覚えていき、男に興味を持ち始める…みたいな感じです。

これは胃袋自身が自分の持ちキャラを全員元ノンケにしたいがための背景設定ですw



🐹ショウ

家族構成は一人っ子、シングルマザー。

スケボーが好きだけど、近所に練習できる場所も、その趣味を共有できる友達もいなくて、少し寂しさを感じている。

早く大人になりたいと思っている。

マセガキ。知り合ったばかりのマサルに、えっちの経験があるかをききまくったりする。

マサルの身長や落ち着いた雰囲気に憧れている。

モテたいと思っているので身なりは気を配る方。



尚ショウとマサルは、たまたま同じアパートに住んでます!


2人が知り合って、初めて遊んだ日にマサルがショウを家に送ると、実は同じアパートに住んでた!ということが判明するという流れ。


胃袋は『ハチミツとクローバー』という漫画もすきなんですが、一番最初にみんなが同じボロボロの寮に住んでいるシーンがすごく印象に残っていて、とにかく楽しそうに見えたので、ショウとマサルも実は同じアパートに住んでた設定にしました。



〜服装の詳細〜

服装にはその人の好みやライフワークが1番でるところだと思っているので、性格のあとに決める事が多いです。

こうゆう服着ててほしいな、という胃袋の好みで決めることも多々あります。


🦕マサル

描く時間を短縮するために、あんまり私服は細かく描けてない気がするんですが、落ち着きがある印象を出したかったので、彼の服装の好みはシンプル寄りにしてます。彼自身、服と音楽は好きで、普段からチェックしてると思う。


UNIQLO系列又はH&Mで無地のものか、バンドTシャツ、ブランドだとNIKE、WIND AND SEA、stussy、Carharttあたりの服を購入している設定があったりします。


実際にこのイラスト👇で着ている服は、Carharttのパーカーで実在するデザインを参考に描いてます。



マサルは社会人で、すでにスーパーで働いているので、ブランドものでも多少は手が出せる。


ショウくんの浣腸回でマサルが着用しているこのTシャツ👆は、実際にNIKEとstussyがコラボした時のTシャツをほぼ模写してます。

胃袋もこのTシャツ欲しかったなああ…


でもそれがおしっこまみれになったんだと思うと、可哀想だなマサルくん。

(詳しくは各支援サイトの『浣腸に挑戦するショウくん』で見てください😹!)




服装は少し控えめにしている分、パンツでは総柄など少し派手な色合いをとりいれていて、マサルというキャラクターに「可愛さと若さ」を感じられるようにしてます。


ちなみにいつも履いてるトマトのパンツは、トリオという実在する下着ブランドのパロディーです。

わかりにくいかもですが、一応トマトの柄です🍅w


なぜトマトの柄にしたのかというと、赤城みそに元々つけるはずだった名前が、当時はまだ心残りだったので、マサルのパンツの柄にする事で気持ちをおさめました。笑

(詳しくは各支援サイトの、『赤城みその制作裏話①』をどうぞ!🤗)



たまーにトランクスも履かせたくなるので、気分で違う下着を描くこともあります。

👇(各支援サイトの、ハンバーグをつくるショウくんより抜粋〜)



あとは、色気も出したかったので、ピアスをつけてます。


🐹ショウ

彼はスケボーが好きなので、インスタグラムでスケーターの投稿を観て服装を真似てると思う。

からオーバーサイズが多そう。


スケートブランドの服とか、スニーカーもいつかは…と思っているものの、彼の場合はまだ財力がないので、マサルの着なくなった服を譲り受けたり、マサルについてきてもらって、セカンドストリートで安い古着を探したり、しまむらやアベイルとかも駆使しながら服を選んでると思います。かわちいね

どうせスケボーしてたらいっぱいこけて汚したり破けたりしちゃうしね。


お母さんには恥ずかしくてかっこつけてしまうので、服の希望は言えなくて。でもショウくんママは、ちゃんと彼の好みを理解して服を買ってきてあげたりする。みたいな場面もあると思う。仲良しだね。

ショウくんママ、いつか登場させれる時あれば描きたい!


そしてパンツはだいたいいつも緑のトランクスです。3色3枚セットとかのやっすいやつ履いてる。

スケボーするときブラブラしちゃうから、本当ならピチッとする下着履かせるべきだと思うんですけど、やはり童顔の可愛い男のこにはトランクスを履かせたくなってしまいます。

なのでここは完全胃袋の好みですね〜〜


家計圧迫を子供ながらに気にしているので、パンツと靴下に関しては1番安いやつをカゴに入れる。


ご飯屋さんとかでも1番安いメニューを選んで、それがいいの?ってきかれて、これがいいの!みたいな会話してると思う。

彼なりの優しさです。




なんだか書き出してみると結構たくさん設定ありましたね、、

まぁ2人分ですし!

こうゆう機会じゃないと公開する時ないかもなという情報は全部書いたつもりです🤔


絵として全部描くのは大変なのですが、自分の中で決めれてれば、毎回何かしら描くときにキャラがブレにくくなるなぁと感じています。。そりゃそうか、

あんまり決めすぎても、描くときに自由度が下がってしまうので、難しいところですね。


長文になってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました!

今後もショウとマサルをよろしくお願いいたします〜〜










Files

Comments

No comments found for this post.