Home Artists Posts Import Register

Content

[はじめに]

Agunoです。

会社員のかたわらイラストレーターとして活動し、今年から毎月末に活動・学習内容を振り返ることにしています。2月は短かったですね。何千年も経ってるんだから2月はそろそろ30日間になってもいいと思います。

 ▶︎1月の記事:https://sivao.fanbox.cc/posts/1963108

[自己紹介]

・渋谷のIT企業でweb広告デザイナーとして勤務

  (イラスト業務はありません。2020/04からフルリモート)

・業務内容はgif広告と動画広告の企画〜制作を一貫して担当

  (Photoshop、Illustrator、Premiere Pro、AfterEffects を使用)

・2018年11月から「脳に汗をかく」を課題に本格的にイラストの練習を開始

  (同月に入社、広告デザインと並行して練習・発信を続けています)

・味玉ラーメンに味玉をトッピングしても「…2つですか?」と確認されない世界になってほしいと思っているタイプ


[この記事の目的]

1.各月の目標と結果を明確にすることで、

 できたこと・できなかったことを具体的にするため

2.月末に行動結果を発表する仕組みを作り、サボりづらくするため

3.常に人の目があると意識することで、行動・成果物の質をあげるため


+自分と同じように、働きながら絵が上手くなりたい方のモチベーションにもなったらいいな、とほんのり思っています。歩かなくていいときも歩き続けるのは疲れますが、お互いがんばりましょう。


[2月の目標 振り返り]


①Twitterフォロワーさん 15000人

  (数字だけではなく、本質的な目的はそれだけの方に認めていただける制作力です)

②毎週水曜日 本番絵UP (最低4枚)

③インプット4冊(サブ目標もう1冊)


①Twitterフォロワーさん 15000人

2/1|10,953人

3/1|12,813人 (1860人増)


ありがたいことに2000人近い方にフォローしていただきました、ありがとうございます!ただ後述の通りイラストの更新頻度が低く、目標の数字には遠く及ばなかったので投稿頻度は要改善です。


②毎週水曜日 本番絵UP (最低4枚)

目標|4枚

結果|2枚


4枚目標のところを2枚と、今月も目標としては未達成です。ただ下の絵を見ていただくとふんわりお気づきいただけると思うのですが、今月は「1枚への注力度を上げる」という裏目標を設定しており、1枚単位での完成度は以前より上げられたかなと思います。今までの完成度上限を突破しようと「イラコン応募×2」という強めの負荷で自分を追い込みましたが、ブレイクスルーを実感できているので正解だった気がします。恥ずかしくて応募することは伏せていましたが!この練度の絵を毎月4枚はまだちょっと先のレベルな気がしますが、1枚くらいは織り交ぜつつ毎月4枚目標を達成…したい…!


ちなみに昔は1枚8時間くらいであげていたのですが、少し前に最低でも10時間はかけるようになり、今月は30時間超を2枚描くことができました。

悪い意味で気移りせず、1枚への集中力が増している体感があります。


アークナイツ 1周年記念イラコン応募作品 (制作時間:33時間)

構成・制作への時間とエネルギーを過去最高に使いました。課題も多く入賞もしていませんが、「1枚に伝えたいことを詰め込む」という足し算の天井ラインが今までより上がった気がします。仕事柄、レイヤーをパズルのように組み合わせて制作することは得意なので楽しく描けた一枚です。仕事で培った技術がイラストへリンクした瞬間も明確に覚えているので、こういった掛け算的な制作を今後は心がけていきたいです。


原神ファンアートイベント応募作品 (制作時間:34時間)

全体図はリンク先からご覧いただけます。「コンセプトが明確な絵を描く」を目標にチャレンジした一枚です。自分の絵にはキャラがいるだけで、何を伝えたいのかが不明瞭だな…と常々感じていました。なのでストーリーを一枚から汲み取っていただけるよう意識しつつ、勢いで描き始めずに構成から組み立てるというフローで計画的に描きました。これまた課題は多いですが、新しい頻出単語を一つ覚えられたような感覚があります。おぽてゅにてぃー!


ちなみに制作時間の明記が必須だったため他の方の制作時間を知ることができ、大変知見が広まりました。40時間超のイラストが並び立ち、心の中で感じていた「時間をかけるより速度を上げなくては」という悪い焦りが消えました。他の方の成果物から制作時間をある程度推定できる定規を頭の中に持つことができたことが、一番の成長かもしれません。


③インプット4冊(サブ目標もう1冊)


[イラスト構図 完全マスター]

タイトル通りイラスト構図を完全にマスターしようとおもいました。大変良書で、今までふんわり理解していた(つもりだった)構図法や視線誘導、コントラストについて深く学ぶことができました。良い意味で、絵ではこんなにウソをついて良いんだよ!と背中を押してもらえました。おすすめです。


[色塗りチュートリアル]

こちらも素晴らしい一冊です。重厚感のある塗りやレイヤー演出を基礎から学ぶことができました。塗りに関するレクチャーはもちろん有益なものばかりでしたが、特に光の反射率に関する話が衝撃的でした。人間の肌など「なぜその色になるのか」というふんわりしていた知識がリンクし、大きな学びを得ることができました(全てを悟った顔)


[読解Particular & 読解Particular EX]

Aftereffectsに関する教本。すみません、動画学習に関しては今月一切やれてないです…猛省


[3月の目標]

①Twitterフォロワーさん 15000人 (据え置き)

  (数字だけではなく、本質的な目的はそれだけの方に認めていただける制作力です)

②毎週水曜 最低4枚本番絵UP (据え置き)

③インプット2冊


①Twitterフォロワーさん 15000人 (据え置き)

②毎週水曜 最低4枚本番絵UP (据え置き)

今月はペースの固定化を図るため、①②は据え置きで設定します。


③インプット2冊

②のアウトプット量を増やすため、また、重めなので反芻して定着を図りたい本をチョイスしたためインプットは2冊に設定しました。もう一冊くらい余裕があれば学習したいので、2冊読了後に必要と感じる本を手に取りたいと思います。


①[パースによる絵作りの秘訣 vol.1 基本と環境:ストーリーを語る人のための必須常識]

自分の絵には「Z軸がない」ことに気がつきました。他の方の絵が「カメラで撮ったもの」とするなら、自分の絵は「写真をカメラで撮ったもの」というのか…。ルールに裏打ちされた立体感を習得するため、ずっと避けていた「パース」に手を出そうと思います。ちなみに言語の特性なのか、海外の本はやたらと安心させてくる言い回しが多いので精神衛生上とても良い気がします。「この本を手に取った時点であなたの目的は半ば達成されたようなものです」とか「難易度の高い技術に挑戦しようとするあなたの熱意に心からの拍手を送ります」とか。

②[Vision ストーリーを伝える:色、光、構図]

「ストーリー性のある絵」を描きたいと熱望していますが、冷静に考えたらストーリー性がなんなのか分かっていないなと思いました。「ドラマチックなワンシーンを学ぶならフィルムスタディーに限る」と幼稚園課程で習いましたので、兼ねてから気になっていたこちらをポチりました。関係ないけどこの本めっちゃいい匂いがします。あ、あぁ〜。


[2021年12月31日の目標]

目標設定はがんばって背伸びしてもギリ届かないかな…?くらいが良いと思っています。ギリ×12ヶ月分ということで今のままでは余裕で無理ですが。がんばりましょう(圧)


●Twitter フォロワーさん 50000人

  (数字だけではなく、本質的な目的はそれだけの方に認めていただける制作力です)

●イラストレーターとしてゲーム, PV, MVなど実際のプロジェクトへの参画

  (実力を評価されてのお声かけをいただくことが目標)

 →ここでの実力とは下記の3点と定義します

  ・コンテンツの一部として遜色のない練度のイラストを描ける力

  ・そのイラストで作品ファンの心を明確に震わせられる表現力

  ・クリエイターアカウントとしてのTwitter上での波及力

「参加」ではなく「参画」としているのは、自分のポジションで可能な限りプロジェクト全体の成功に寄与できる業務遂行を心がけているためです。


[おわりに]

自分の至らなさから心折れそうになることも多いですが、いつもフォロワーさんにたくさんの励ましをいただけているおかげで、なんとか筆を折らずに歩き続けることができています。FANBOXでのご支援も、みなさまも大変な時節柄ゆえにその重さをより大きく感じています。


改めてフォロワーのみなさんに感謝を。本当にありがとうございます。


できないことだらけの毎日で、いい年の大人が「描けない…!わからない…!」と比喩抜きの半泣きでキャンバスと向き合っていますが、がんばりますので引き続きお付き合いいただければと思います。



さて、今月から目標の意識を少し変えました。先月までは「目標は全て達成すべきもの」と捉えていましたが、3月からは「合格ラインは80%」の意識で取り組んでいこうと思います。


これは甘々判定をするということではありません。先述の通り、達成した時の成長率の高さを狙って少し背伸びした目標設定をしているので、そもそも達成できないことの方が多いです。そして目標立ての本質は「目標を達成する」ことではなく「高めの目標に向かって高負荷の積み重ねをする」ことのはず。なので100か0かではなく、プロセスも含めた歩みにフォーカスした姿勢にシフトすることにした次第です。今後達成率が芳しくない可能性はありますが一喜一憂せず、それでいて達成は変わらず目指していきますのでよろしくお願いします!


Files

Comments

No comments found for this post.