Home Artists Posts Import Register

Content

From this video, we start to cover Sandan of Rokudan.

While similar to ichidan and nidan, it contains unique and important phrases.

Let’s begin with listening to the whole part of the song, while trying to find the different parts from Nidan or new phrases.

As we have done with Ichidan and Nidan, again we have broken it down to the part-by-part separate videos to explain the details.

--------

This video is part of a 4 video series. We have broken the Sandan into its main parts to focus on clearly and properly playing each part. You can find each of these videos linked here: 

①Sandan Walkthrough - https://youtu.be/6NmQ9cXVHwQ

②Sandan First Half - https://youtu.be/4fF7wkIqokw

③Sandan Second Half - https://youtu.be/mQWV4B8BSQY

④Sandan Octave Magic - https://youtu.be/ChlnKKF8iWU

-----------

この動画から六段の三段を説明しています。

まずは三段を通しで聞いてみましょう。

三段を短く分けた動画は別の動画で細かく紹介していますので、曲全体を聞いて二段とどこが違うのか、新しいフレーズはどのようなものかに注目してみましょう。

-------------------------------------------

この動画は、三段の4パートのうちの1つです。各段ごとに1つのプレイリストを作って幾つかのセクションに分けて説明しています。順番に見てまずは各段を演奏できるように練習しましょう。

①通し - https://youtu.be/6NmQ9cXVHwQ

②前半 - https://youtu.be/4fF7wkIqokw

③後半 - https://youtu.be/mQWV4B8BSQY

④オクターブで弾いてみよう - https://youtu.be/ChlnKKF8iWU

--------------

Vocabulary List

Tsubo - positions on Sao (shamisen neck) that indicate where to hold strings with the string-hand fingers to determine musical scale of sound

Bachizuke - to create rhythm by using Maebachi and Ushirobachi

ツボ - 音程を決めるために左手の指で弦を押さえる棹(さお) の場所のこと。1~20まである

バチ付け - 前撥・後ろ撥を使ってリズムを出すこと

Files

六段レッスン|三段 通し

この動画から六段の三段を説明しています。 まずは三段を通しで聞いてみましょう。 三段を短く分けた動画は別の動画で細かく紹介していますので、曲全体を聞いて二段とどこが違うのか、新しいフレーズはどのようなものかに注目してみましょう。 ------------------------------------------- この動画は、三段の4パートのうちの1つです。各段ごとに1つのプレイリストを作って幾つかのセクションに分けて説明しています。順番に見てまずは各段を演奏できるように練習しましょう。 ①通し - https://youtu.be/6NmQ9cXVHwQ ②前半 - https://youtu.be/4fF7wkIqokw ③後半 - https://youtu.be/mQWV4B8BSQY ④オクターブで弾いてみよう - https://youtu.be/ChlnKKF8iWU ---------------------------- https://www.Patreon.com/LearnShamisen 〇プロジェクト説明〇 私たちは海外公演を通して世界には津軽三味線に興味があって演奏したい人がたくさんいることを知りました。しかし同時に、身近に三味線の基礎を教えてくれる楽器屋さんや先生が近くにいる環境を整えるのは難しいということを感じました。このプログラムでは、津軽三味線のケア方法など、演奏するまでのステップを紹介します。このプログラムが多くの皆さんが津軽三味線を始めるきっかけになったら嬉しいです。ただし、これからご紹介するスタイルは輝&輝スタイルなので、流派によって異なる場合がございます。一つの例として紹介しているので、自分に一番合った方法を選んで楽しくお稽古してくださいね! 〇輝&輝プロフィール〇 2008年に白藤ひかり、武田佳泉のふたりによって結成された本格派津軽三味線デュオ。それぞれが全国大会で日本一になった経験を持つ。日本全国・世界各地で活動の幅を広げている。演奏曲目は古典である民謡から、POP調・ロック調を取り入れたオリジナル曲やカバー曲まで幅広い。津軽三味線ならではの迫力と、女性らしい繊細さを兼ね備えた表現で様々なジャンルの曲に挑戦している。 全日本津軽三味線競技会名古屋大会デュオの部にて6度の優勝を果たす。

Comments

No comments found for this post.