Home Artists Posts Import Register

Videos

  • bandicam 2020-03-11 23-30-16-898.mp4
  • bandicam 2020-03-11 23-30-54-219.mp4

Downloads

Content

・健康診断があった

 このあとバリウム検査で再検査になった上に全部吐いて一日体調崩してて最悪でした。さようなら。そもそも便秘がひどくて検便とかも創世いらい最悪の粘土遊びやらされてる感あって,まあこういう話は汚いだけだからいいや。体重は前回の健診-20kgで,3回くらい本人確認されました



・雑談A

 今日も孤独にもじぴったんっていう同人ソングがあって,当時はゲラゲラ笑いながら聞いてたんですけど,よくよく思い返すとこの歌には相手の感情が存在してなくて,一方通行で不気味なんですよね。みなさんは一方的に「自分がこうしたいので相手も呼応してくれるはず」と思ってる案件はありますか? 僕は結構ありますけど(わがまま)

youtube post: -JIH8yJgmhI



・雑談B

 高輪ゲートウェイ駅看板のフォントの話がにわかにバズってましたけど,UDそのものとかの話はいったん置いといて,JRの車内広告に「来たるオリンピックに向けてユニバーサルデザインをめちゃめちゃ浸透させていきましょう!!」って1000枚くらい貼ってあるじゃないですか,あれの上で明朝体を使ってくるのが厳しいな~って個人的には思います。



・雑談C

 みんな結構カジュアルにご支援してくれててめちゃめちゃありがたいんですけど,「毎月500円ですよ! 年6000円か! よし払おう!(1000円コースならその倍)」 ってとりあえず舵とれるの凄い。僕はPSPlusすら先日解約してしまったので……(イヤになったら解約するだけか……)



・本物的価値観の話

 レトロbitを模倣したゲームってしばしば出てくると思うんですけど,その多くが偽物であることに関しての感情が最近希薄になってきたな~と思います。チップチューンも基板から音が出てるわけじゃないから同時発音数の制限とかまったく絡んでこない別物みたいな話にどう折り合いをつけるのかとか。


 例えば下の動画はロックマン10,その下は適当なファミコンゲーム(ゴルゴ13第二章)の動画なんですけど,ロックマン10は一見ドットバイドットで現代ゲームっぽいけどフェードアウトのやり方とかめちゃくちゃ今風だよねという。実際のファミコンにはフェードする機能はなかったのでパレットの色変えで対応してる。

bandicam 2020-03-11 23-30-16-898

bandicam 2020-03-11 23-30-54-219

 この2つのフェードアウトの違い,わかります? さすがに説明されたらわかると思うんですけど,たぶん多くの人は「わかったけど,だから何?」としか思わないと思うんですよ。でもそういうのがめちゃくちゃ気になってしまい,細部に気を配らないことから「真似事してる」こと全体が気に入らなくなるみたいな,マニアックな価値観が存在するんです。


 マリオメーカーとかもわかりやすいですよね。あれのレトロスキンはピクセルパーフェクトじゃないので,過去作めちゃめちゃやってる人からすると「見た目だけレトロマリオの完全な別物」で,操作感や挙動の違いがめちゃめちゃ違和感として引っ掛かりまくる。そもそもマリオメーカーで過去のマリオのマップを作った時に,同じように遊べないんですよね。仕掛けが異なる動きをしたり,本来存在しない安地とかが発生したりしてしまう。操作系の機能を制限・選択するという意味で(たとえばマリオ1なら物が持てないとか,マリオ3ならしっぽマリオとかが使えるとか)過去作スキンがあるとすれば,何かしら別のアプローチを探ってもいいんじゃないかなとか結構思いますけど,でもそれって結局オタクの考え方であって,今マリオメーカーをやっている人はそういうことを特に気にしていない。そんなもんだという割り切りがあります。


 めちゃめちゃブームの時とかは,そういった「本物感」みたいなものにすごいみんな敏感なんですよ。でもブームが廃れたり,記憶が風化したりといった中で,段々とどうでもよくなってくる。悪貨が良貨を駆逐するみたいな話なんですかね。

 本物志向ってマニアックなんですよね。伝えるのにめちゃくちゃ苦労する割に,それが伝わって嬉しい人たちってスゲー狭い。ゲーム自体が面白くなるわけではないし。「説得力」が増すだけなのかなという。「本物」的なものが作品に与える良さが徐々に狭い世界になっていく中で,そういうのに不満を覚える人たちがいるのはわかるけど,でも俺たちは「大衆の『持ってないのに存在感を覚える』ノスタルジーを刺激するためだけにやっているんだ」という強さみたいなものも大事なのかもという,仕方ないよね,住む世界が違うからさ。みたいな。


 チップチューンで有名なTORIENAさんとかも,インタビューで「昔は「実機から出る音以外は認めねー!」みたいなガチガチのチップチューン原理主義者でした(笑)。そんな時に、チップチューンの専門イベント以外でもライブをしていたら、お客さんに「格好良いけど、全部同じに聞こえる」って言われたんです(苦笑)」みたいな話をしてるんですけど,どこの世界も行きつくとそうなるのかもしれません。


 本物がわかる人の啓蒙が足りなかったからこうなったんだ,とかは全然思いません。時間の流れとともにあらゆるものの「本物」を「興味がない人」が大多数を占めるようになるので。僕だってほとんどの物事の「本物」がなんなのかわかっていませんし,ゲームだって未だに何一つ理解していません。ゲームのことを理解してネットで何やかや語れる人たちはいろいろとすごいと思います。


 とはいえこれって,何もレトロゲームとかに限らず今も常に現在進行形で起こってるんですよね。マインクラフトを受けてのクローンゲームとか,PUBGを受けてのクローンゲームとか。巨大な市場が発生するとポコポコとパチモンが出てくるのは良くあるし,「本物」を手に入れられない人が妥協するという意味でのコピー品みたいな選択肢とかも全然出てくる。本物にはない独自の価値観を構築している場合すらある。そんな中で「本物」の良さを説き,偽物を悪し様に言うことにどれだけの意味があるのかもよくわかりません。あんまこだわりすぎると「xxの要素が満たされてないので論外」みたいな事を言っちゃうようになりますしね。


 本物的価値観は,持ってても審美眼が厳しくなるだけで作品を純粋に楽しむ気持ちは減っちゃうわよ,みたいな話でどうか一つ(そんな話してたか?)



・貧乏暇なしの段

 インターネットやテレビとかで金欠,貧乏という人が出てくるとき,よく「半額とは言え和牛を買って食べている! 本当にお金がないならそんな余裕はない!」とか「金欠で困っているのにIIDXで皆伝をとれるほどやりこめるはずがない!」とか「画面にスイッチが映っていた! そんなものを買うお金があるはずがない!」みたいな叩き方する人割と見かけるんですけど,本当にそんなレベルでお金ないことってあります????? って思います。


 何とか働いて,税金やら家賃やら水道光熱費やら通信料やら払って,残り使えるお金が残るわけじゃないですか。そこでもう何とか次の支払いまでギリギリ生きれるレベルの所持金しか残らないとかだったら,それは行政に対応してもらうべき案件だと思うんですよ。なんで自分自身の文化的な生活が保障されていないからって他人の文化的な暮らしを批難しなくてはいけないのかわからない。


 僕も確かに和牛は半額でも買いませんけど,その代わり数万円のゲームを何の考えなしにポンといきなり決済して,届いた後にめちゃくちゃ困って給料日まで1日10円ワロタ……みたいな暮らしをしたりしますけど,でもそういうのこそ自己責任みたいな話じゃないですか。もちろん何かしらの心疾患でそういうその日暮らし的財布の動き方をしてる可能性があるんですけども,いま日々の暮らしに蔓延してる自己責任論ってめちゃめちゃ厳しいよなあと思います。自分がその立場にいるから他人が許せないのか,それとも他人に完璧を求めたがるのか,べつになんでもいいんですけど,インターネットはすっかり正論と集合知によって支配され,窮屈になってしまいました。ゲームも,おいしい食べ物も,嗜好品も,なくても生きていくことは当然できますけど,なければ人間らしい暮らしをしていくことは難しいです。ソクラテスもなんか偉そうな事言ってましたしね。生きるために食べよだとか何とか。意味は知らんけど。


 われわれの身の回りに蔓延するこういう「貧乏観」って,ひと昔前は映画「家なき子」のせい,なんて言われてましたけど,今はどうなんでしょうね。「行政に介入されないとヤバいくらい貧乏なはずなのに,なぜか自己責任みたいな感じで戦いを選ぶ」価値観って,戦時っぽくていいですね。よくないですかね。


 でもこういう話って,FANBOXで支援してもらってる身分で言うようなことじゃないのかもしれない。生活が破綻してるのは事実なんで本当にありがたいんですけど,どうもこんな話ばっかりして申し訳ありません……。お前も偉そうに言ってるけど俺たちの金で生きてるやんけ! って言われたら全くその通りです,ションボリ(純勉夏)


・コミケ当選の話

 こことブログで異なる話を書くほど作りこめていないので,ブログでご覧ください・・・

http://mosudayo.sblo.jp/article/187260996.html


 ではまた!

(YouTube)


Files

Comments

モスー

読み返してたけど,「けど」をいくらなんでも使いすぎだけど,明日から直そうと思うけど~