Home Artists Posts Import Register

Content

 例の漫画の話で持ち切りやね。例の漫画ってあれです。たぶん「3人でゲーム作ろうまんが」ってタイトルが着地点なくてなんとなく「例の漫画」って呼称してる人と,名前を出したくないあの人みたいな扱いにしてる人がいる気がする。まずは貼ります。

twitter post: 1316340906170089473

 Discordでも結構この作品の話をしていく上で,まあこりゃまとめた方が良いなとなったので。その前に前提をいくつか言わせてもらいます。


 前提

・基本的にはこの作品を称賛しています。すばらしい物語だと思います。

・ぼくはフィクションなんだから現実と混同するなよと思う派です。

・一方で,感情表現の地に足がついた感じから人生を想起するのはわかります。でも140時に詰め込んだときにどういうスタンスでこの作品に向き合ってるのかわかんねえから,「フィクションとしてとらえている」のか,「現実としてとらえている」のか,「フィクションとしてとらえているが,現実に波及しすぎているのでその距離感でとらえている」のか,「作品は置いといて,自分の人生経験を語りたい」のかはハッキリとして欲しいと思います。Twitterで創作論をブイブイ言わせている人たちはどのタイプでしょうか? どうでもいいですね。


 この作品のめちゃくちゃ良い所

・主人公2人の年齢。33歳と34歳ってめちゃくちゃ最高だね。たぶんこれ僕は10年くらい前は「え~23歳と24歳くらいが最高!!」って言ってたと思うし,おそらく僕は全く今の自分の年齢にツヤツヤを感じてしまうんでしょうね。常に今が一番最高!

・5万円もろてるチョロい仕事の人がいる。俺もよくわかってねえクライアントにチョロい仕事で5万円の単価で仕事受けてえよな


 じゃあどっから話していきましょうかね。全体としてはいいねー,最高最高,面白かった,終わり,なんですけど。それじゃ納得いかん人が多いらしい。



・美談的に描かれている,創作賛歌のようであることが許せない

 うんうん,なるほどね。美談に見えますか? 見えるかもな。そりゃ全員納得してハッピーエンドに終わってるんだから美談的,物語的になるのは当然ですよね。これが例えばじゃあ初日で「うーん,そんな条件で仕事はできまへんw 辞めます!w」完,だったら「そりゃそうだ,こんな条件で働かせてたら人は居なくなるよね」ってマウント取り始めるんじゃないですか? これは仮想の話であり仮想の敵と戦ってますけど。

 創作賛歌とか最近よく聞きますけどどうなんですかね。この人たちはおそらくビジネスをしているのではなく(ビジネスはしてますけど)その実態としては魂に値段をつけているタイプの人ではないかなと思います。これは憶測であり,事実ではないです。

 もちろんビジネスではあるんですけども,創作物,成果物そのものに値段をつけているというよりも,魂に値段をつけているんですよね。という事は創作を通して命を切り売りする行為であり,それは称賛されるべき行いでしょうか? 命を燃やし,生命を削るような創作は決して美談的になる事はないと思います。この人たちは狭いコミュニティで,魂の削りあいをしている。ソウルリンク,ソウルフレンド,そういう世界やね。怖いね。


・仕事の指示が曖昧,「ふつう」でリテイクって何やねん

 これね。凄いですよね。こんな言い方あんまり普段しませんもん。


 とはいえ,指示,資料は渡されてますし。見た感じそれなりの分量もあり,類推で設計を膨らませていくのには十分だと考えられます。

 不足があるのであれば説明はします,とも言っています。まず前段としてのリテイクの内容は「リテイク。ちゃんと考えて作ってください」なんですよね。これは別に普通の仕事の現場でも言われる。言い方に問題があるのは絶対にそう思いますけど,でもまあこれくらいの胆力がないと社長なんてやれないですよね。理由をください,と言われた時に「ふつうすぎてダメ」(≒誰にでも出来る仕事をしている)であれば,だれにでも出来ない仕事を求められているんだなあって思いますよね。


 閑話休題。問題は「具体的な指示をください」に対する返答が「ない」。これふつうの開発現場だったらワーカーがぶちぎれて会社を地盤からひっくり返すくらいキレてもしょうがないと思うんですが。具体例や答えがないこと,クリエイティビティな業界においては「あるある」なんですよね。怖。「こういうものを求めているから,あなたの能力で最善を尽くしなさい」という指示が下りてくることはめっちゃあります。しかし会社の規模や風習,土着の宗教などにもよるため,どれが正解ということはありません。


 「具体的な指示を出す」で思い出したことと言えば10年くらい前のこのツイートで・・・あ,5年前くらいでしたか,まあ一緒一緒

twitter post: 466058529841754112

 たぶんこの人は,現場を学んだエンジニアなりデザイナーなりの作業者がマネージャーに昇格していくようなキャリアパスのある会社で働いたんだろうなと思いますが,インディーズのような小規模の会社であるとか,個々人のプロフェッショナリズムを尊重するような会社においては上の仕様書が善とされる……というか,上の仕様書が善とされるような会社ではそもそもそんな書類が出てこないで,ホワイトボードとかになんか書かれてたりペラ紙にラクガキが書き込まれて「やっといて」って渡されたりしますからね。は? お前このA4コピー紙にボールペンで書いた紙を仕様書って言い張るわけ? そうです,僕はそのA4コピー紙にボールペンで殴り書いたような仕様書を作る側でもあり,渡される側でもありました。口下手な人はメモ帳に指示内容や意見を書いたあと印刷して渡してくれたりとかして優しい世界だったな。てか下みたいな仕様書を書けと言われたら書けますけど,下みたいな仕様書を書くんだったらそれもう自分で設計した方が早いじゃん・・・(普通の会社ではワーカーを作るのが目的なんでそれでいいんでしょうけど)


 ぼくが見たことあるアニメーションの指示書には「防御力が上がる魔法なので硬そうなエフェクト」「防御力が上がる魔法の上位魔法なのでめっちゃ硬そうなエフェクト」とだけ書かれており,あれでよくアニメーターのみんなは映像作れるなと思ってました。作れない世界もあるんですね。


 話は戻って。「具体的な指示を突き詰める」と,ある種のクリエイターにとっては「自分でやった方が早い」「自分で出来るので指示にする必要がない」という領域に行ってしまう可能性があるんですよね。「作りたい方向性は決まっており,そのための情報はそろっているので,その先にある答えを見つけてくれ」っていう状態によく陥る。これがよくあるワーカーとクリエイターの決定的な差ではないかなと思います。多くの企業はワーカーは代替可能な開発装置でしかないので,たとえば突然メンタルが壊れてチームから抜けても問題がなかったりするように出来ているのですが,クリエイターの違うところは「そいつがある日いなくなった瞬間チームなり会社を畳む事もありえる」っていう点だと思います。

 そう,少数精鋭のゲーム業界においては全ての人員は一蓮托生のソウルメイト,企画書は宝の地図でしかなく,仕様書は夢への懸け橋でしかないのです。チームメンバーは死に突き進む連帯保証人,企画書はオーナーを納得して金を出させるためにウソしか書いてねえし,仕様書に書かれていることは全部無視してエンジニアが勝手にゲームを作った方が面白くなる,ほんまにふざけた世の中ですよ。というふざけた世の中を体験してきた身としては,めちゃくちゃ能力が高い人が「具体的な指示をくれればその通りにやります」って言ってくるのは,指示者の能力の集合以下の仕事しかしませんって宣言してるようなものなので,そりゃ金払ってる側としたら「いや,俺に出来ねえからやらせてんだよ,もうちょっとがんばれよ」って言いたくなりますよ。まともな会社によっては企画段階で数字までの算段が立ってるでしょうし,仕様書から外れたことをしたらボコボコにされるのもわかります。なので「ウチの地方の文化ではそうだったんだけどなァ・・・」で済ませてればいいものをな……

 ぼくなんかは正直ものなので,ディレクターやってた時に「完成したらどうなるの? 規模はどれくらい?」って言われた時に「は? 知らねえよ,完成するまで金だけ出し続けろ」って言ったらマジで怒られたのでその後は怒らせないようにウソを上手に吐く方法やでたらめを企画書に書く方法なんかも覚えたりして,企画が通って金が出てくるようになったら全てを無視して好きなようにやり始めるという,これもいい思い出ですね。会社に所属することで様々なことを学ばせていただきました。資料の書き方とかもね。今思い出したけど会社から借りた資料の書き方の本10冊くらい借りパクしてるわ・・・。そういえば(突然自分の人生雑談)むかし僕の部下だった人があんまり仕事が丁寧じゃないので「『ゲームで食っていきたい』って言う人がこんな粗雑な仕事することあります?」って詰め寄ったら,その次の日に会社を辞められたという悲しい出来事がありましたが,そういう話もあるんですね。別の人には退職時に「モスー君が会社を辞めてくれてホッとした自分がいる」というDMもらいました。そういう話もあるんですね,この話したっけ。したかもな。


 チームワークって色々な形があるのですが,これは「お互いのプロフェッショナリズムを尊重しつつ,自分に出来ない分野を完全に任せる」行為かなと。

 あんまTogetter貼りたくないけどこの話とか僕相当共感できますよ。下の仕様書,書けと言われたら書けるけど,それってつまり「本来自分で出来る仕事を他人にさせてるだけ」なので,窓際だよなあと思います。



・これ洗脳でしょ?

 洗脳だよ!!!!!!!!!!!!!! あたりめえだろうが!!!!!! ソウルメイトを作るってことは洗脳だよ!!!! ブレインウォッシュ!!!!!! 「自分と同じ思考を持って同じ方向を完全に向けるけどスキルセットだけ違うやつ」が欲しいんだよ!!!!!!!!! 奴隷を探してる!!! 奴隷を探してるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 

 「私は見る目があるので大丈夫」ってことはつまり「こいつには奴隷の素養あり!!!!!!!!!!!!! 調教開始!!!!!!!!!!!! 洗脳開始!!!!!!!!!!!」って言ってるってことだよ!!!!!!!!!!!! そこに何が問題あるんだ!!!!!!!??????????????????????????????????????? 本人が納得して隷属してるんだからいいだろうがよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 洗脳とか奴隷で働いて良いだろうがよ!!!!!!! 洗脳とか奴隷は良いことです!!!!!!!! 皆さんも早く洗脳されてください!!!!!!!!

 というのは半分冗談にしても,強烈なカリスマを持った人間の下に配置された時「あ,こいつの言うことめちゃくちゃありえんほど腹立つけど理があるわ」と思って服従することは往々にしてあり,そういう状況はもちろん洗脳や隷属と脚色,強調して表現されることもありえますが,でも結果的にクリエイティブな環境においては僕はそれを善しとしてここまで来ているので悪し様に言えないんですよね。「交通費やるから明日から来い」って言われてそのまま住み込みでお手伝いしたりとか,社長とのはじめての会話が「君いじめれてたことあるでしょ?」だったりとか,なんかそういう凄い個性をもった人が多かったな。個性って便利な言葉ですね。ケースバイケースと同じくらい便利な言葉


 まあフリーランサーや個人クリエイターの皆々様は大変にプライドが高いので,そういう風に誰かにダメ出しされたり試練を食らうような行為に怒りを覚えるのはあるかもしれませんね?(これは僕の意見ではないので意見の出所を貼っておきます)

 こいつらマジで怖い話してるな。ゲーム制作は怖い。みなさんはゲーム制作に関わらないようにしましょうね。ゲーム業界はこの世の掃きだめ,社会不適合者のすくつ,世界の終わり,ラグナロク,カタストロフ,何とかかんとかインパクト,憎しみあるいはオディオという・・・・



Twitterで紛糾している様々な創作論あれこれ

twitter post: 1316620633791315968

 「あなたの成長のために」とか一言も言ってないですよね。幻覚見た? 社長の目的は一貫して「最高の自分のゲームを作りたい」でしかないです。「ほぼまったく同じ案件に遭遇した」とか言ってますけど,存在しない行間読まないでもらえますか? 怖いです。

twitter post: 1316584856101416960

 千尋の谷にかたっぱしから突き落としてますか? この話は徹底して「わたしにはできないことがあなたには出来ると思っている,しかしこのやり方に納得がいかないのであれば可能な限り早く辞めていただいた方が助かる,そこまでの日当は支払う」という前提が提示されてるんですよね。非人道的ですか? 無条件に肯定的に広まっていますか? めちゃくちゃ温情ではないでしょうか? 一体何を読んだのでしょうか? おれが読んだ漫画と違う作品でしょうか?

 てか「ととの。」みたいなすべてのクリエイターと消費者と創作をバカにする作品作っておいてその言い草はねえだろうがよ(これは全く関係ない個人攻撃,人格否定です)。

 むしろ神崎さんの反骨心のほうが僕には若さっていいなあ~~~~~~って思います。10年くらい前ってみんなこうピリピリヒリついた感じの創作魂燃やしてる奴がいたよね。そういう一握りの天才は確実にいた。ぼくの同世代でぼくより圧倒的にできる奴が何人もいて,そういう奴らはずっと向こうに行ってしまった。ぼくの良いところといえば10年20年とただ創作を続けていることだけですね。これはどうでもいい人生語りでした


twitter post: 1316635783546064898

 勝手に終身雇用制度と絡めてますけどどうしたんでしょうか? オフィスに仮で入って働いたりとかスポット参戦とかしたことありますか? ちなみに僕はアルバイトとして入ったゲーム会社で,隣の席にいた人が「使えないカスだから」という理由で一瞬でクビになったのを見たことがあります。あれ2日とか3日とかだっけ? すげぇよな世の中。何度も繰り返しますが「このやり方が無理なら辞めて欲しい」は本心で言っていますし,食い気味に「やる」といっているのは受け手側なんですよね。主従関係や因果関係をグチャグチャにしないで欲しい。奴隷を求めているという点についてはその通りだと思いますが,このやり方でやっても人は死なないしメンタルは壊れないと思いますよ。まあ僕の部下はみんな辞めちゃったんですけど


twitter post: 1316676524121100288

twitter post: 1316677343117602818

 サイバーコネクトツーの松山さんが肯定的なのはちょっと意外というか,いやでもチェイサーゲームがあんな感じだからさもありなんとも言えるのかな。納得感はあります。


 ほかになんか言い忘れたことあるっけな。まあ別に漫画の感想なんだし何があってもなくてもいいか。ちなみにタイトルの四字熟語,なんて読むかわかりますか? かんかんがくがく? けんけんごうごう? 実はどっちでもないんですね。「侃々諤々」と「喧々囂々」の後ろ2文字だけ拾ったのでガクガクゴウゴウですね,意味は特に意ないです。人はたいして文字の意味なんて認識していないということでもありますね。それではまた今度。

(Twitter)


(Twitter)


(Twitter)


(Twitter)


(Twitter)


(Twitter)


(Twitter)


Files

Comments

モスー

 他人の人生壊し度で言ったらおけけパワー中島の方が高いんだから先におけけパワー中島を規制した方が良くないすか?って書くの忘れてたわ