Home Artists Posts Import Register

Content



線画から変更した箇所

・ω形状の口を少しサイズアップ

・尻尾もボリュームアップ!




背景制作

お座りポーズ定番?の和室

建物の線画はベクターレイヤーで描いてます。(人物は通常のラスターレイヤー)

久しぶりにパース定規を使いました。



彩色

畳のみCLIP STUDIO ASSETSからダウンロード

・素材名「畳」

・コンテンツID:1782193


この落ち着いた感じ好きです。どことなくおばあちゃんの部屋感が(;^_^A

更に色気が出るようにアレンジしていきます。




小物類を追加

花瓶と痛軸を追加




狐よゐちゃんを配置

さきほどの背景にそのまま狐よゐちゃんを配置しました。

リアルティ持たせるためにもう少しアレンジする必要がありそうです。

そしてここにきて左手を隠す意味がないような気が・・・難しいです




アレンジ後

左手はいじらずに陰影と空気遠近色を追加

変更した箇所

・狐よゐちゃんに逆光気味の陰影追加

・背景に空気遠近色(スクリーンレイヤー)を載せてややモヤっとした感じに

・人物の外周にほんのり白い光を入れて背景から際立たせる


このままでも悪くない気がしますが、もう一工夫できそうな気もします。

少し仮眠をとって本日夕方に再確認してみます🦊💤





更に自己添削


添削箇所

①机の上に行燈追加

余白を埋めるために追加しました。

当初行燈か蝋燭を置く予定でしたが描くのが面倒と思って省いてました←ポンコツ狐発動

やはりあったほうがリッチ感が出ます。30分くらいで描けるので横着はよくないです(;^_^A


②画面端で切れていた痛軸を手直し

twitter用に画面トリミングすると3人が入らないので移動しました。


③リムライトをもっと強く

髪のリムライト(輪郭のツヤ)を更に書き足しました。

くっきり感があがりました。


④さらに尻尾を大きく

 当社比10%増量





ワンポイント:見やすいイラストにする方法


モノクロに変換しても見やすいイラストになっているか確認してみます。


方法

①いちばん上のレイヤーで「新規色調補正レイヤー」>「色相・彩度・明度」

②彩度を-100にします。

レイヤーON/OFFでモノクロ↔カラーに切り替えできます。

before版でも私的には合格ラインです。

モノクロにしても人物がぱっきりと浮き出てます。この方法で見せたい対象が背景負けてないことを確認しています。

今回は現実感を出すために更にアレンジしていきます。





そして完成したイラストがこちらです!



おまけ?

トリミング前の原寸イラストです。B4とかなり大きいサイズになります!


イラストタイトル「和室に巫女狐娘が!」は鬼集中しているときに思いつきました。「現実にいてほしい!」という願いを込めたタイトルでした。

これからも「実在感」「臨場感」を出せるイラストを描いていこうと思います。


以上、ご覧いただきありがとうございましたm(__)m



タイムプラス動画🎥🦊




Files

Comments

ノラヌコ工房

サムネ可愛すぎてズルい!w 背景の汚れ感がたまらない!素敵です!

いろは茉莉花

ありがとうございます! チラ見せ用に作ったサムネですが奇跡の一枚になりましたw 古くて歴史がある和室にはなんとも言えないロマンを感じますね(*'▽')

いろは茉莉花

楽しんでいただけて嬉しいです! 掛け軸は最初無難な山水画にしようと思いましたが、せっかくなので必殺技を使いましたw