Home Artists Posts Import Register

Content

私が使っている道具君の紹介です。


お絵描きアプリ:CLIP STUDIO PAINT PRO

液晶タブレット:GAOMON PD2200

左手デバイス:エレコム無線テンキー(USB)

PC:自作PC

 Ryzen 7 3700X、メモリ32GB、1TBSSD、Radeon RX560→故障のためRX550

サブモニター:中華製27インチIPS


(RyzenPCは2022年1月まで使用、2022年2月からIntelPCがメインに)


液タブにした理由

WACOM製板タブを3年くらい使ってましたが板タブは私に合わなかったです。

そこで中華の液タブを試しに購入(液タブ初号機:Ugee-GT2150)

初号機はペン先のズレが酷かったですが我慢しながら約3年使いました。今年の1月までのイラストをこの初号機で描いてます。


GAOMON PD2200に買い替えた理由

一番気に入ったのは「値段」

スラスラ描けるGAOMON PD2200に感動しました。視差も少ないです。フルラミの強みです。発色も実用レベルだと思いました。しかし他のモニターでみると色が薄く見えるので彩度高めで描いてます。

誤爆しやすい左のショートカットボタンはいらないと思いました。


CLIP STUDIO PAINT PROを使っている理由

2021年2月までsai縛りでした。saiは設計が古いソフトなので大きいサイズのイラストを描くとデータ量がすぐ1GB超えました。データ軽量化&作業効率アップのためCLIP STUDIO PAINT PROに乗り換えました。

多種多様な機能、レイヤーまとめてメッシュ変形できるので制作スピードが一気にあがりました。

タイムラプス録画機能、ショートアニメが作れるのも魅力的です。


左手デバイスについて

値段もピンキリなので安いテンキーで代用してます。

無線にしているのは線が邪魔にならないからです。無線方式でもBluetoothは避けたほうがよさそうです。遅延が大きい・デバイス接続が切れる等いい噂を聞きません。


PCについて

Ryzenにして失敗したなと思いました。

IntelPCでは問題なく動くアプリもRyzenではエラーが出ることがあります。動画エンコーダは早いですが発熱がえぐいです。

 ↓

(2021/6/22訂正)

ドライバーのアップデートを繰り返していくうちにRyzenでも安定するようになりました。

私の使用範囲ではRyzenでも問題ないです。


以上、ご参考になりましたら幸いです。

Files

Comments

No comments found for this post.