Home Artists Posts Import Register

Downloads

Content


「3DCGとかプログラムの勉強ってどうやるんですか?」みたいな質問が来たので、

ここになんかグダグダ書きます。



ちゃんと書こうとしてたんだけど、まぁほとんどボツ文章扱いでいいです。



(最近ちゃんとした文章が書けない)

(「ちゃんとした簡潔な文章」というのは時間が無駄にかかる)


(ダラダラした長文のほうが時間はかからないワケです)

(時間がないので垂れ流すわけです)


────────────────────────────────────


しかし思うのだけど、てか結論かもしれんけど、

自分ほど「本とか読んで勉強しない人間」ってのもいないと思う。



本当に。



つまり「本から」入らないのです。

勉強なんかしてないのです。




例えば3DCGの場合、 メタセコイアをダウンロードして、

そのあと何も特に見ませんでした。 もう本当にいきなり目の前のメタセコイアだけにとりくんで、ウナゲリオン作りました。そんなだったはず。




多分今は、みんなユーチューブとかのモデリング講座動画とかを「見てから」作りはじめようとするのかしらんけど、

自分は未だに、そういう動画を見たことがありません。 


(「だれだれのモデリング講座」、みたいな感じのタイトルの動画)

 (しゃらくさいと思ってるのもあるし、「今更」って思ってるし、そもそもやっぱり、そういう動画を見るのが嫌いな性なので、見ない)



とにかく人に聞かないし、学ばない。

自分で自力で触って考えて分かったことしか、覚えないって感じ。



これは未だに、どういう新しいソフト入れても、こういう感じなのです。



まずダウンロードする。 まず触ってみる。

それで詰まった時だけ、なんかネット上でググる。


────────────────────────────────────

プログラムについてもそんな感じだと思う。



ていうか不思議だ。 自分ってどうやってプログラミングとか覚えたんだ?



いや、てか、自分レベルなんて、多分「プログラム覚えてる」っていうレベルでは無いと思うけど。


(いやいや、別にコピペでしかプログラミング出来ないとか、そこまでのレベルでは無いつもりだけど)

(本当に深いところまで理解してプログラミングできてるかつったらできてないと思うし、あと言語とかも自分は全く融通効かないやつなので)



Unityで、それなりの何かは、時間さえかければ作れると思っているし、

(てか、そこらの商用のゲームでもやれてないような自分用の特殊な何かは作れると思っているけど、)

だからなんだという感じではあると思う。




自分が昔作ったモノとか見てると、我ながら「どうやって作ったんだ???」って思うようなことばっかりだったりする。



例えば、 どうやったら アクションスクリプト2.0と パラフラで、 あんなゲームが作れるんだ?

とか思ったりする。



パラフラ内部で、自分用の3D表示のシステム作り上げて、こんなんやってるんだ。

馬鹿である。


でもこういう力はあるとか思ってたりする。



こういう力というのはどこでどうやって培うのだろう。

わからん。


────────────────────────────────────

でもうこの辺から完全に エッセイ?寝言?になるんだけど、



世の中に「プログラミングが出来る人間」ってのは、どれくらいいるんだろうか。


考えてみると、全然いなくて当たり前だよな、と思ったりする。



確か、高校まででは、何も教わらなかったはずだよなぁ???

(今の高校は違うのだろうか。変わってくるんだろうか?)



仮に大学行ったって、理系の一部くらいでしか、学校でプログラムは学ばないだろう?

仮にそこで学んでも、ちゃんと血肉になる人間は、更に一部だろう。



あとは結局、自主的に学ぼうと思い立った人間しか、プログラムは覚えないような気がする。


未だに、人間全体ってそんな感じ、なのだよなぁ? 基本。




多分、プログラムが出来る人間って、 

日本人だけで考えても、全人口の「1%」くらいしかいないんじゃないだろうか?

(ITエンジニア80万人、とからしい)


そんでその内、 学校とかで能動的に覚えた人間と、 自分で一念発起して積極的に覚えた人間の比率は、どうなってるんだろうか?




だからこれは、「チャンス」といえば「チャンス」なのではないのか?



今の所、まだ義務教育でプログラムは必修ではない? 

けど、こんなもんは学ぼうと思えばいつでも誰でも学べるのだ。

気力の問題じゃん、みたいなことも思ったりはする。 


思い立てば、1%の側に立てるんだから、やってみりゃあ良いじゃん、とは思うのです。


────────────────────────────────────

で、自分に関して言えば、プログラミングは、 「自主的に覚えた」サイドに入ると思う。




自分とプログラムの出会いというのは、なんだろうか?




中学校のころ、パソコン倶楽部だかがあった気がする。 

(中学は部活じゃなくてクラブなんだっけ、たしか。 自分トコはそう 忘れた)



そこに、なんかふっっっるいパソコンが並んでて、そのなかに「ロゴライター2」というソフトが入っていた。



このロゴライターというのは、その名の通りロゴを書くためのソフトなのだと思うけど、

簡単なプログラムとかも書けて、それで教育用にも使われていたとか、なんとか。


多分これが自分の出会いだったと思う。



それにドハマリして、自分でもうゲームを作ってた。 ドットとかも書いて。


そういうことを「やろうとする」人間はクラブの中でも二三人しかいない。 

残りは、PC内に入ってるゲームとかをして遊ぶ人間だった。


今思うと、なんか、こういうところで人間って分かれるなぁって。

この時点で自分は、ゲームはやるより作るほうが面白いって思ってたのだ。


────────────────────────────────────

あとは友人の家で「クリックアンドプレイ」というソフトにこれまたドハマリして、

ゲームを作ろうとしていた時期もある。 多分これも中学。



このクリックアンドプレイというソフトは、ソフトの内部にいろんなドット絵のアニメ素材とかが予め入っていて、


「そういう素材」をポンポンと並べて、

あとは簡単な条件を大量に組み合わせることでゲームが作れてしまう、 というソフトだったわけですが、



自分はひたすら、「ドットを自力で打ちまくって」、自分用の操作キャラとかを作ろうとしていた。




このクリックアンドプレイはどう考えても2Dのゲームしか作れないだろうに、

自分はクォータービューで360度回転する骨のアニメーションを作ろうとしてたのを覚えている。

(当時で、こういうこと自分で考えてやってた)

(クリックアンドプレイでこれをやろうとしてた)



そんなことばっかりしているから、結局そのゲームは完成もしなかったけど。




(あれ、これ、書いてて思ったけど、 今の自分と完全に一致するじゃん!!!)



(自分で自分用のライブラリ揃えることに夢中になって、

 結局ゲームはいつまで完成しないっていう、病気)

全部自分で0から用意したい病



────────────────────────────────────

・・・

自分が何かを覚えるときって、必ずそうだよなぁと思ったりする。



本とか読まない。



少なくも絶対に、「本を買うところから」始めたりはしない。




まずは「これがやりたい」っていうのが先にあって、  そのために触って覚える感じ。




ゲームに関しても、漠然と「ゲーム開発者になりたい」とかではなくて、 

自分の脳内にまず、作りたいゲームのビジョン自体が先にある。 


それ作りたいからやってるだけだっていう。






形から入る人間ではないよなぁと思ったりする。

ビジョン先行型というか。




形から入るというのは


「絵かきになりたい」から、イラストノウハウの本を買う、とか


「ユーチューバーになりたい」から、そういう本を買って調べる、とか


「歌い手になりたい」とか、そういう感じかと思う。 

 (歌い手になりたいってなんだよって話はよくある 歌えばいいだろ、と)



みたいな感じかと思う。


────────────────────────────────────

で、別にどっちがどうとも書かない。


多分、自分みたいなやつは、覚えが悪いし遅い とは思う。

だって、自分の興味のあるところとか、 自分のやりたいことからしか、覚えないから。

そんで、分かんないことは分かんないママだし。



これ、絵に関しても同じかもしれない。





今は皆、 

本買ってからモデリング覚えるとか、 本買ってからプログラム覚えるとか、そんなんばっかかもしれんけど、

自分はそういうこと全然しませんよ、ということは言えるかもしれない。




とりあえずやってみろ、としか思ってなかったりします。








プログラムも、

「どの言語から覚えたら良いのか分からない」とか、

「どの言語が儲かるのか?」とか、

「どの言語が将来性があるのか?」とか、

「どの言語が優れてるのか?」とかを、 


学ぶ前から 本を買う前から気にしてて、止まっている感じがありますが、


(この質問をした人の文章によると、ね)



「種類が多すぎてどの言語の本を買ったらいいかすら分からない」って言ってましたが、

自分はそういう風には考えません。



自分はそういうのも気にしません。




なんで C#か?

Unityでそれ使うしかないから、それやってるだけです。



なんで AS2.0か?

パラフラでそれ使うしかないから、それ覚えただけです。





やりたいこと、 作りたいモノ、 作りたいプログラム、ゲーム、 そういうのがあって、

それで結果的にそうやってるだけであって、

言語の利点云々でなんかを考えて 調べてからやったわけじゃない。



そういうのがあります。 



そういう自分からしたら、 

「プログラムって色々あって、どれから覚えたら良いかどれが良いか分かんなくて、始められない」ってのは、


案外分からない悩みだったりします。




そんなことより、 「自分が何をやりたいのか」が決まってたら、自ずと決まってくると思うのです。


────────────────────────────────────

話題はゴロゴロテキトーに変わっていくわけだけど、



改めて

「3DCGの入門」ということに関して、 自分から言えるようなことは、なにかあるだろうか?




少なくとも、オススメの本とか オススメの講座、なんていうのは、

自分は分からないし紹介できません。


本当に、自分は何も調べてないし見ないので。




でも、そんな自分からして言えることがあるとしたら、

やっぱメタセコ触ってたらいいんじゃないのかなぁ~?



どうしても、別にブレンダー勧める気にならない。





自分の思ってることして、 3DCGやるとして、(まぁ少なくとも「モデリング」だけから始めるとして、)

一番大事なのは 「バランス感覚」だと思います。




この、「バランス感覚」が培われてないウチは、何やったって無駄かもしれません。



どんなに操作覚えて、ショートカット覚えて、ノウハウ覚えたところで、 

出来た作品は、 きっと後から見返した時 のたうち回りたくなるくらい、いびつな作品かと思います。


きっとそうなるんです。 自分も、そうなっています。




で、この、いちばん大事な「バランス感覚」ってのは、 

多分、モデリングの本とかいくら読んだって、絶対簡単には身についたりしないモンだと思います。


ずーっとやって、なんとなく、目覚めていくしか無い。





でも、もしも 「いい感じのモデリング」がしたいとしたら、

やっぱりやることは、 

ひたすら 自分の作品を色んな角度から眺めて、 ひたすら 頂点を弄って直していくしかないんです。




「視点移動」と、「頂点移動」、 これが本当の基本だと思っています。

少なくとも、ベース作りに関しては、ひたすらこれです。



この基本が、一番やりやすいのが、メタセコイアだと自分は思っているのです。



右クリックで視点操作、

左クリックで、頂点移動。 スナップも簡単。 

(ブレンダーで頂点結合しようとしたら本当めんどくさい)

範囲選択も、全~部、大体の操作が、左クリックだけで片がつくように出来ています。



自分がメタセコオススメするのはこの点ですね。



ベース作りだけでいうなら、同じモノ作るならメタセコが一番早いと、自分は思っています。


とにかく、「マウスさばき」だけ、極めてください。




「この世で一番マウス操作が早い」

「マウスさえあれば何でも出来る」って感覚の人には、マジでメタセコオススメです。


自分はそう思っています。





ブレンダー極めようと思ったら、ショーットカットとか、左手によるキーボード操作を極めないといけません。

自分それが性に合わないのです。



てか、ブレンダーはとっつきにくくて、

それこそ色んな「講座」とかで調べまくらないと、始めることも出来ないんじゃないでしょうか?


メタセコイアは、マジで何もいらんと思うのですよね。

直感だけで始められるし覚えられます。



まぁこんなこと言っててもダメかね。

これからやりたい人にはブレンダーオススメしとくのがいいのかね?


(でも自分は、2.8ちょっと触ってみたけど、「相変わらずなんじゃこのUI?」って思ってますよ)


────────────────────────────────────

自分的には、



・ベースはメタセコ、


・UV展開はメタセコ、


・スカルプトはsculptris、 (どころでZBrushCore買いました 次の記事で説明します)


・ベイクはblender (これがサブスタで代用できるようになった)


・テクスチャはサブスタ


・リギング、ウェイト塗りはメタセコ、



こういう布陣に落ち着いています。

これが最高にやりやすいと思っています。



────────────────────────────────────

まぁなんだろうか。



どうも、

世の中には、

「本を買ってから」「本全部読んでから」 じゃないと

何も始められない学べないと思いこんでる人がいるみたいです。


でも

自分的には、何かを始める前にそんな風に思ったことなんか、一度もないなぁって、割と思ってるんです。




そこにメタセコがあるんだからメタセコダウンロードして、やってみる。


UnityがあるんだからUnityダウンロードして、やってみる。


SculptrisがあるんだからSculptrisダウンロードして、やってみる。


パラフラがあるんだからパラフラダウンロードして、やってみる。



・・・

全部こういう調子でやってました。 これらのことに関して、本なんか一冊も読んだことないです。

分かんなくなったときにネットで調べるとかはします。 分かんなかったらそのままです。

それでゲーム作ってます。




絵にしたって、 今はmedibangダウンロードして、なんか描き始めたらいいだけなんじゃないですか?

絵を始めるのに本が必要なんだろうか?




・・・みたいな感覚なんだけどなぁ。


────────────────────────────────────

こういうことは、逆に言っちゃいかんのだろうか?

自分は割と、本気でこういう気分なんですが。



これってアレかね? 「ガッツさん」みたいな感じになっちゃってるのかね?




お前、何十年も修行して、達人にでもなるのを待ってから戦場に出るつもりか?

気の長なげェ話だな

 (だから自分の手駒でやりくりするしかないだろ、という話に繋がっていく)



・・・みたいな。


で、これはこれで「強者の理屈」なのかな?と。


アドバイスになるようでならんかったりするのかな?と思ったりもする。



人によってスタンス違うから、こういうこと言ってもしょうがないのかもしれない。

分かんないです。



何事も本買ってからやるのが合ってる人もいるのかもしれないし。



少なくとも自分は「こう」なのです。 本当に。



自分が、3Dもプログラムも出来て羨ましいって言ってくれてるのなら、

どうやって覚えたんですか?って気になってるのなら、


「自分はこういう風に始めた」ってだけのことですので。



(まぁつまり自分は、割と「Leap Before You Look」側の人間なんだなと)


────────────────────────────────────

あんまりにグダグダと役に立たなさそうなことを書いたと思うので、

まぁここまで読んでくれたおまけとして なんか置いとこう。




build17_Data




最近のアニマルメーカー、

お金が拾えるようになりました。



木箱を壊すとお金がでます。



お金の近くでしゃがむと、サイコキネシス的な力が蓄積して、 それでお金が吸収出来ます。

自分的には、かなり気持ちのいい動きが出来たつもりなのです。



あと飛ぶ鳥の動きも、ようやく多少マシになりました。

これで鳥と魚ができましたね、と。




WebGL版では色と音がおかしすぎて、 なんか恥ずかしい。

exe版のほうが大分マシなのです。


だからこういうのを定期的においておきたくなるのです。



Comments

Anonymous

 正直なところ、自分も参考書や本など買ってた時期がありましたが結局半分も役に立たないことが分かっただけですね。  制作過程の動画などでも、てんで自分の求めるものがソコに無くて・・・・・・ だから独学でやるっきゃないって動機だけでやってきたようなものですわ。 自分がやりたいことがそこにあるならばと信じて。

byneet

どうも本って、PC上での作業の対極にあるような感じがして、はかどりませんよね。自分の気になるところがどこに書いてあるか探さないといけない。。 ネット上でググってリファレンス探すほうがまだマシなように思えてしまいます。 「これをこうやりたいのにどうやったらいいか分からない」これが大半の疑問なわけですが、どうも本はこれに対応しづらい。 全部分かってる人に勉強会みたいなとこで教えてもらうのが一番のように思うこともあります。