Home Artists Posts Import Register

Content

2DSTG制作ツール「Shooting Game Builder」のSTEAM版が

2023年8月18日にリリースされます。

僕が制作中のSTGも、このツールを使用しています。

(以降は省略して「STGbuilder」「SB」と表記します)


僭越ながら、STEAM版SBロゴの制作をさせて頂きました。

「無限∞の可能性を秘めた宝箱のようなツール」がモチーフです。


AUTOMATONさんの記事

Game*Sparkさんの記事

Learning STGBuilder With Des(海外YouTube解説)


「STGbuilder」の歴史は長く、フリー版SB(32bit版)のリリースは2007年頃

長い年月をかけて現在もアップデートされている、完成度の高いツールです。

今回のSTEAM版SB(64bit版)は、フリー版SB(32bit版)との互換性を保ちつつ

現在のPC環境(64bit環境)に対応、新規機能を追加したものになります。

(今後も不具合修正とアップデートはされていくと思われます)


「STGbuilder」作品リンク

「STEAM」や「ふりーむ!」で公開中の「STGbuilder」製の作品一覧。

ド派手な縦スクロール作品から、緻密に計算された横スクロール作品まで

様々なタイプのSTGが制作可能な事が伺えます。

(32bit版SBで作成されたゲームが起動しない場合、DirectX9が必要です)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●「STGbuilder」の得意な部分

・オーソドックスなSTG制作(縦スクSTG・横スクSTG・画面固定STG)

・プログラムやコード等の言語を使用せずにゲーム制作が可能

(但し一定以上の作り込みにはプログラム的な思考が必要)

・自由度が高く、スクリプトを駆使すれば大抵のシステムは実現が可能

・ツールが軽快で、起動やデバッグ、ビルドが高速

・処理負荷が軽く、オブジェクトを大量に表示可能(弾幕系との相性も良い)


●「STGbuilder」の苦手な部分(2023年8月時点)

(×=未対応 △=不可能ではないが難しい)

×2P同時プレイ

×アナログ入力(LRスティックはデジタル入力として認識)

△STG以外(アクションゲーム等)の作品

△戻り復活(R-TYPE等)

△任意スクロール(ボスコニアン等)

△上下・左右等のループスクロール(グラディウスⅡ等)

△ステージ道中でショップに移行(ファンタジーゾーン等)

(「1面クリア→ショップ→2面開始」等の構造なら楽)


誤解を恐れずに書くと「超高機能なデザエモン」という印象で

ツール的に得手不得手はあるものの

使いこなせば歴代の傑作STGにも負けない作品作りが可能な

ポテンシャルを秘めていると思います。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●STEAM版「STGbuilder」の新機能(2023年8月時点)

・STEAM上の「実績」「リーダーボード」に対応

・携帯型ゲーミングPC「STEAM DECK」での動作をサポート

(STGbuilder製デモ作品「G-Scramble」で対応確認ができるようです)


●その他追加された機能の概要(32bit版→64bit版)

・ゲーム内コンフィグ機能

・システム変数にアクセスしているスクリプトの追跡機能

・ファイル名検索機能

・タイトル画面のシーン推移が自作可能に

・ステージ単位でポーズの無効化

・ツール内でのアンドゥ・リドゥ 等々

(詳細はこちら)


※32bit版で作成したSBファイルを64bit版で開く事は出来ますが

 64bit版で保存したSBファイルは32bit版では開けなくなるので注意が必要です


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「STGbuilder」日本語チュートリアル

上記ページにチュートリアルが用意されています。

何から覚えればいいのか分からない初心者の方は

まずはこのページを参考に、ツールに触れてみると良さそうです。


Stg Builder @ wiki

フリー版(32bit版)の解説なのでで少し情報が古いですが、

ある程度ツールの理解が深まってから見ると、かなり参考になります。

(特に変数まわり)

Files

Comments

No comments found for this post.