Home Artists Posts Import Register

Content


TIPS【Why思考What思考】

マシュマロありがとうございます。


・反応が減ったのはどうしてだろう?

・嫉妬されてるから反応が減ってるのかな?

などなど、分析をする癖をつけることはとても良いことだと思います!


ただ、分析して思考を深めるときは思考のパターンに注意して下さい。

人間の思考法は大きく分けて2つのパターンがあります。

それがWhy思考What思考です。


わたしが強くオススメするのはWhat思考です!

今回の記事では

➀Why思考、What思考の違い

②なぜWhat思考がオススメなのか?

③What思考になると変わるもの

3つのパートに分けてわかりやすく解説しますね。



▶①Why思考、What思考の違い

Why思考:こんな結果になったのは「なぜ?」という、原因を探す思考

What思考:望む結果にするには「何が必要?」という、手段を探す思考


基本的に人間はトラブルを解決したいときに分析します。

「次は失敗したくないな。失敗した原因は何だろう?」

これがWhy思考です。


ほとんどの人はWhy思考をして「原因」や「理由」を探します。

それは「失敗したくないから」ですね。

会社やビジネスの世界でもWhy思考が推奨されています。

それだけ多くの人が「失敗したくない」と考えている証拠ですね。


逆にWhat思考は手段を探す思考です。

「次は成功したいな。何をしようかな?」

という、目標達成を目的とした考え方ですね。


起業家に多い思考です。

あれはどうかな?コレはどうかな?

成功するまで試す、挑戦することで少しでもゴールに近づこうとします。


Why思考とWhat思考の最大の違いは目指しているゴールですね。

Why思考のゴールは「失敗しない」こと。

What思考のゴールは「成功する」こと。


トラブルを解決するためにどちらのゴールを目指すかで

Why思考をするのかWhat思考をするのかが変わってきます。


でも、これが成長できる人と成長できない人の差でもあります。



▶なぜWhat思考がオススメなのか?

わたしがWhat思考を進める理由は簡単で、

「What思考をすると行動できるから」です。


Why思考が目指しているゴールは「失敗しない」ことだと話しましたが、失敗しないためにいろんな対策を立てていくと、途中で絶対に失敗しない方法に気付きます。


それは「行動しないこと」です。

挑戦さえしなければ、絶対に失敗しません。

失敗している人を見て「最初から無理なのに馬鹿だなぁ」と笑うことができます。


できない言い訳を用意して

「だから自分はできない」「失敗しても仕方ない」

と、自分を守るようになります。ほとんどの人はこれで諦めてしまいます。


別に諦めることは悪いことでは無いし、自分を守るのも当然のことです。

でも、わたしとしてはみんなに「イラストを楽しんでほしい」のでオススメはしたくありません。


だからWhat思考をして行動してほしいと思っています。

What思考が目指しているゴールは「成功する」ことです。


「成功するためにどうすればいいかな?」

「次は何を試そう?みんなは何をしてるかな?」

What思考をすると今やってることがダメでも、次のことを考えるようになります。

「次も絶対に失敗する」なんて保証はないからです。


超能力者でもない限り、未来が視える人間なんて居ません。

だったら行動して試すしか無いですよね?

現状を変えたいなら行動を変えるしかありません。

今までと同じことをしていたら今までと同じ結果しか出せません。


だからWhat思考をオススメしています。



▶What思考をすると変わるもの

What思考をすると「考えても仕方がないもの」を無視できるようになります。


例えば「なぜ自分には才能が無いのか?」なんて、原因を探しても見つかるわけがありませんよね?

仮に「両親に才能が無かったから」なんて答えを見つけたとしても、それはどうにもならない事なので見つけても意味がありません。

そんな答えを見つけても、諦める理由にしかなりません。

でもWhat思考なら「才能が無い」ことを無視して「それでも成功するためには何が必要か?」を考えることができます。


例)自分に才能が無いかもしれない

▶Why思考

なぜ自分には才能が無いのか?

➡両親に才能が無いから?

➡遺伝の問題なので個人の力では変えられない

➡変えられないから諦めるしかない


▶What思考

才能が無い人間は何をすれば良いのか?

➡勉強して知識を身に着ける?

➡練習して技術を磨く?

➡実践して経験を増やす?

➡才能がある人がやってないことを探す

➡他にも「才能が無い人」がやっていることを試してみる


自分の才能や過去のトラブル、未来の情勢、他人の気持ちなど自分ではコントロールできないものはたくさんあります。いくら考えても変えられない・コントロールできないものについて悩んでいても意味はありません。


どんなに考えても過去を変えることはできません。


そういったものをすべて受け入れて、

「それでも未来を変えるにはどうすればいいか?」

を考えることが大切です。


それが見つかれば現在の行動を変えることができます。

これができるのがWhat思考です。



▶最後に

最初は慣れないと思いますが、ぜひWhat思考を試してみて下さい。

What思考は常に未来を見据えた考え方なので、慣れてくると

「次は何をしよう」「アレを試したらどう変わるかな?」

といったように未来の事しか考えなくなります。


何より、自分で試行錯誤して未来を変えている感覚が非常に強力です。

「失敗からどうやって逃げるか」という考え方だとストレスも強いですが、

「成功をどうやって掴もうか」という考え方はモチベーションを上げくれます。


➀思考を変える(Why思考➡What思考)

②行動を変える

③未来を変える


この流れを掴めたら最強だと思います。

ぜひ試してみて下さい。


お疲れさまでした!

Files

Comments

No comments found for this post.