Home Artists Posts Import Register

Content

Q6:ポーズのバランスが崩れてしまう

本当に初心者って感じの躓きって感じなのですが、顔は顔、身体は身体…とパーツごとに練習していざ改めて本番絵を描こうとしたら、練習した部位ごとのバランスが合わず練習する前より描けなくなってしまった(なんていうか固い感じになってしまった)のですが、こうなった時の対策というか、リセット方法みたいなのはありますか?

または変な癖がついてしまった場合意識すること、矯正する練習方法でも良いです

頭のバランスと身体のバランスが噛み合わなくなってしまったという感じです


A6:シルエットから描く方法を試してみてください!

全然初心者の悩みじゃないですよ!

わたしも8年くらいその描き方で悩んでいました。睡眠時間を削って無限修正地獄を耐えながら同人誌を描いていた経験があります。笑


「正しいはずなのに上手く描けない」というジレンマがとても辛かったですね。

せっかく覚えたパーツの描き方を活かせないのは歯痒かったです。


▶バランスが噛み合わない理由

パーツごとの描き方は合っているのに、繋げたときにバランスが崩れてしまう理由はシンプルに「嚙み合ったときのバランスを知らない」からです。

「正しいポーズを知らない」とも言えます。


正しいポーズを知らないと、ロボットみたいな関節の向きがバラバラで「これは人間には無理なんじゃない?」というポーズになりがちです。


もっとシンプルな例だと「頭が小さすぎる」「肩幅が広すぎる」「脚が長すぎる」などなど、「正しいポーズを知らない」状態だといろんな所でバランスが崩れてきます。

※もちろん好みもあるので、自分で納得しているバランスならそのままでも大丈夫です。あくまで「違和感があるかも?」と感じた場合だけです。



▶シルエットから描くとバランスが安定する

そこで効果的なのは「シルエットから描く」方法です。

ポーズのバランスが崩れてしまうのなら、先にバランスの取れたポーズを描いてしまおうという発想ですね。


シルエットで先に「バランスの取れたポーズ」「バランスの取れた立ち絵」を描いてしまえば、後から必要な部分のパーツだけ描き込めばOKです。

こうすればバランスは崩れようがありませんよね?

なぜなら、最初にポーズのバランスを取っているからです。



▶パーツの練習は無駄じゃない

この方法を紹介すると「じゃあ、今までの勉強は間違いだったの?」「無駄な練習をしてしまった」と言う人が居ますが、そうではありません。


イラストのクオリティは最終的に「パーツの描き込み」で決まります。

細部への描き込みがしっかりしているほどリアリティがあり、説得力が出ます。

ここで役に立つのが個々のパーツの練習です。


描き込みができないとマネキンみたいなシンプルなイラストしか描けなくなります。

たぶん質問者さんはそれを目指していないですよね?


重要なのは描く順番です。

今までは「パーツ➡ポーズ」の順番で描いていたと思います。

これからは「ポーズ➡パーツ」の順番で描きましょう。

そうすればバランスも自然と安定してくるはずです。


「そうは言われてもなぁ・・・」と最初はすごく抵抗があると思います。

わたしもそうだったので。笑

でもおかげさまで毎日楽しく描けています。以前は修正・描き直しに時間がかかってしまい、疲労感とストレスで無理でした。



質問者さんにもぜひイラストを楽しんでほしいので、粘り強く試してみてください!

また質問があれば受け付けますよ。一緒に頑張りましょう!

Files

Comments

No comments found for this post.