Home Artists Posts Import Register

Content

8月もありがとうございました!

7月の湿気と雨から一転、今月は超暑かったですね。


アクアバレットマンガお待たせしちゃってすみません。

自分もパパっと仕上げちゃいたいんですけど、1つにかかるとそれ以外のすべてが止まるので・・・情けない限り。

あと表紙描いてセリフ入れってトコまできてます♡





■日本の魅力

日本の魅力、日本人の魅力は色んなものを吸収しながら自分たちにとって心地よくアレンジする能力だと思っているんです。

そしてその中の大事な要素が、経年劣化を良しとし、それを美しいって思える感覚。

いわゆる「味」って言われるワビサビな感覚です。


:ゲストハウス TOCO

https://backpackersjapan.co.jp/toco/

今ではもう中々お目にかかれなくなってきた廊下つきの古物件を使用したゲストハウス。

2020年なのにこの雰囲気。


都市の中の一角にある昭和、この感じが凄く魅力的。

たぶん、人里離れた田舎にはこういう所まだいくらも残ってると思うんですけど、大事なのは「人の気配がある所で、こういう場所が残ってる事」


たぶん、人の出入りが無くなったらこの輝きは一瞬で無くなる、残ってるのが奇跡という雰囲気。


youtube post: LY5qbQ8ySVY

無印良品の製品は好きなんですけど、無印良品のカントリーとも違う、なんかこう「無印的なノリ」が苦手な自分には、同じものを感じて微妙にツライ雰囲気もあるPVなんですが、こうやって自分で選んで生活を作っていく選択をしてるのは羨ましいし、みんないい顔してるのでちょっと空気を吸ってみたいなぁと思います。

手作りしてるのは好感持てます。


木材って、家具になって数10年から100年、役目を終えて燃やされるその時も環境負荷が凄く少ない優秀な素材。


今ではもうお目にかかれない木ばりの縁側を雑巾掛け!

この行為を時間の無駄と見るかどうかは人それぞれの価値観なんですけど、

最近「掃除=綺麗にする事」の「綺麗にする」の部分だけがクローズアップされちゃって、いかにラクに綺麗にできるかだけにシフトしちゃってる気がする。


掃除って確かに住居を綺麗にする事が目的なんですけど、37歳で思うのは家を綺麗に保つ事が本質なのではなく、「本人の精神衛生」を保つ事に実は大きな目的がある気がする。

禅寺的思想だけど、なんか最近それを強く思うんですね。


掃除って結構いい運動になるし、掃除してる時は目の前を綺麗にする事に集中してあんま物事を考えてない。これが大事。それ以外を忘れるというか、強制的に意識を逸らす事ができる。


(人間は目下の考え事を思考のメインステージから一時的に下げても、それをバックグラウンドで処理していて、カラダを動かしたり眠ったりする事で整理されて、突然ある時打開策が生まれたりする。

これを人は「閃き」というと思ってるんです。歴史の偉人がウォーキングを日課にしてる例が多いのは、それをカラダで気づいていたからではないか・・?と自分は思ってます。)



今の時代、物理的な気分転換が非常に難しいので、掃除ってそれが手っ取り早くできる。

テスト勉強前に掃除始めたりするのは、物理的にカラダを動かす気分転換、短時間で成果が見える成功体験をカラダが望んでいるからだと思う。


何でもかんでもコスパコスパ時短時短の世の中ですけど、コスパと時短追求の結果、空いた時間でスマホでSNS見てイライラしてるのなら、人生として見たときに、何のためにコスパと時短を優先したのか分からず、なんとなく本末転倒なわけです。


それなら、一見無駄な時間かもしれないけど、掃除してスッキリした気分になった方が健康的。


時間の無駄とかの問答の前に、「その行為から得られる精神衛生」という報酬に、もうちょっと目を向けていいと思う。


このPV見てて思うのは、 人の活気があれば箱は意外と古くても大丈夫だという事。


ちょっと調べたんですけど、古民家は梁に太い木が使われていたりして、実は今の家よりも手入れ次第でもつものもあるとかで、安易に建て替え!よりも、状態次第ではリフォームでずっと延命できる物件多いらしいんです。


ただ、今は昔と夏の暑さとか違うので、個人の住居としては難しいかもしれないですけど、リアルで人が集まる所は古い場所でいいのかもって思ったりします。


自分がもし日常系を描くなら、こういう都市の中の古民家を舞台にやりたい。


大事なのはそこで過ごす楽しい時間。


そして今の状況が長く続くと、こういう場も消えていってしまう危惧を感じます。

youtube post: b1I0fbd4yRg

あまり今の日本を讃える気はないんですけど、文化も食事も製品も、日本は良いものをたくさん持ってると思うし、自分はそういった大衆娯楽の歴史がすごく好き。


こう言った古民家・日本文化で自分が思い出すのはモーガンフィッシャーさん。

海外の方なのに日本の生活が長いミュージシャンの方。

youtube post: s1qN06id_eA

http://www.highflyers.nu/bs/morganfisher/


インタビュー中にもありますが、日本の嫌いな所の項目で、「暴走族と街中の大声演説」があげられていましたが、今の日本はネットリアル問わず「出来ない人がやたら声デカい、マウントチンピラが牛耳る成金騒音国家」になりはじめているので、自分はすごく危惧しています。


youtube post: SEIKva5wGiA

こちらの曲もモーガンフィッシャーさん。

華美過ぎず上品、どこか切なげで儚げでありながら、お祭り感もある。

日本人にあう曲調に感じる。


表現として適切かどうか分からないんですけど、日本人に合う感覚って、刀を鍛えて研ぐみたいな感じを誘発させてくれるものな気がするんです。


研磨して、それを水で洗い流した時に一瞬だけ見える澄み切った感じが日本人の好む感じだと思う。少なくても自分はそれがすごく好き♡

日本酒もお米を磨いて作り、澄んで綺麗なお酒が生まれますね♡


テストドライバーの加藤さん、親指・人差し指・中指の指3本でハンドルを優しく握って、路面から感じる僅かな振動も運転中に感じてるそうで、人間ある一定以上の技量になると脱力がテーマになるんだなぁと思います。


剣道やってた時も右手は卵を握るみたいに優しく添えるだけと教えられました。

竹刀はあれ、基本的に左手でグリップして振ってるんです。右手は支点であり微調整役。

相手に当たる瞬間に雑巾絞りみたいにキュッと力をいれる。


デジタルシフトが加速する今だから、カラダで感じるものから得られる教えや、物理的なあじわいを大事にする事が重要な気がします。


人間はどう頑張っても肉体という檻からは出られないんですけど、デジタルは画面を見ている間その事を忘れさせてしまい、どんどん加齢してしまう。


リアルで色んなものがいつのまにか消えていくのがこれからの日本。

新しい世代はもう昭和の事なんか知らないという事実を多くの人が気がついていない。


人生短い。

9月も色々地道にやって残していこうと思います。


まだまだ状況好転しませんが、皆さんもお体にお気をつけて。

(YouTube)


(YouTube)


(YouTube)


(YouTube)


Files

Comments

No comments found for this post.