Home Artists Posts Import Register

Content

----------------------------------------------------------------------

○2月の作業 活動予定と優先順位

1.頑張らないビジュアルノベル制作

   →小説へのやる気が軒並み死んでいるので、こればかりやっている。しばらくこれをやる。

2.『不浄奇談』(恥辱小説♀)の続き

   →1月にちょっとだけ書いたけど、いまひとつで停止中。

3.『教えてあげる』(恥辱小説♂)の続き

   →1月にちょっとだけ書いたけど、いまひとつで停止中。

4.作画AIまたは3Dモデルを使った静止画制作(気が向いたら)

   →1月に作ったけど、公開していないのが二枚ぐらいある。でも「今はいいや。公開用のシチュエーション考えるのめんどくさいし」ってなっている。

----------------------------------------------------------------------→


無能です。

大きく減少したとは言え、それでもなお支援してくださっている方はいるようで……。実にありがたいことです。

その方々のためにも、無能一文、進捗報告ぐらいはやります。やらせていただきますよ。


えー、結論から申し上げますと、案の定、ゲーム制作に入ってしまっていますね。

どこまで進んだか、と問われると……。全然プレイできるような状況にはなっていないので、どういう形で示すのが良いのかよくわかりませんが……。

ひとまず、あとで、てきとーに動かしている動画でもここに貼っておきますね。

「よくわからないけど、なんか作ってんだなー」っていうのだけは伝わる、みたいなイメージで。

そこからなんとなく察してもらう、みたいな。一旦そういう方式にしてみます。


小説の方は、まあ、悲惨。ほぼゼロ進捗です。

ゲーム作りのめんどくささに絶望した頃にでも、また戻る予定です。



(以下、長文追記)

動画を撮ってみたものの、あー、これは無理。やっぱり、まだ見せられるレベルじゃない。

というわけで、予定を変更し、無能がてきとーに制作中のシステム系ゲーム画面を静止画で三つほどと、キャラクター絵のあるイベント画面を二つほど出しておきます。

これが今出せるほぼ全て。

一枚目の右上の青いボタンと、[ランキング]、右下の[Save]~[Title]は一応動作するところまで来ました。

[買い物]と[ステータス]は欠片も動きません。

あと、細かいところの文言等はまだてきとーです。

イベント画面にいる女の子は現・暫定ヒロインの美織ちゃんです。主人公男子の幼なじみかなんかだと思います。

彼女はAIに頑張って描いてもらいました。

なんか瞳の色が立ち絵ごとに異なっている気がするんだけど、まあ、うん、アレだよね。

光の具合。そうに違いない。


○メイン(ホーム)画面?


○行動コマンド実行後画面([走り込み]~[自慰])


○ランキング画面(女子と殴り合える? 戦闘画面が課題)


○イベント(ADV)画面 ※セリフはてきとー。シナリオはほぼ何にもできてないです。



ああ、言い忘れていましたが、タイトルは一旦『絶対に負けられない戦い』としています。

女子と自由に喧嘩しまくれるゲームにしたいなあ、って思っています。

なんとなく察していただいていると思いますが、タイトルに相反して、いくらでも負けられる作りになる予定です。

Files

Comments

haruma

がんばってください ~

あおほ

こういう画面あるだけで嬉しいです。 美織ちゃんに虐められてる主人公見たいですね。

無能一文

コメントありがとうございます。 ぼちぼちやっていきまーす。 まあ、ゲーム制作に関しては、大抵の場合、途中で挫折してきた過去があるわけですが……

無能一文

コメントありがとうございます。 無能は実はゲーム画面のUIが好きなんですよねー。素材をチマチマ配置していると、それだけで大風呂敷が広がりたいだけ広がって、ワクワクするのです……。 美織ちゃんのキャラクターはただいまブレまくっているので、どういう子になるのか無能にもさっぱりです。

awdv338

素晴らしい サポート

無能一文

ありがとうございます。 今の状況で支援者が増えるのは、とても励まされます。 張り切って作っていきます!

Anonymous

どんなゲーム作られているのだろうかと思っていましたが育成バトルモノいいですね! 勿論小説にも小説の良さがありますけどゲーム形式だと自分で行動選択していくので主人公に感情移入できて一文さんの文才をより深く楽しめそうです 次回の近況報告も心待ちにしています

無能一文

コメントありがとうございます。 最初はときメモ風の何かとして走り出した気がしますが、気付けばこうなっていました。 文才……あればいいんですけどね。そんなものが。 ゲーム的には、文章とシステムのバランス? とかが大切になりそうな気がしていますー。 まあ、今後も楽しくてきとーに! 頑張っていきますよー。