Home Artists Posts Import Register

Content

サークルその他大勢が今まで発行した同人誌を振り返る記事・第8弾。

前回の記事(2014年振り返り)はこちら。


前年まではかなりハイペース…2013年に至っては全ジャンルあわせて11冊・ほぼひと月に1冊という、自分換算では驚異的なスピードで同人誌を発行していたのですが、残念ながらこの年からはガクンと発行冊数が減ってしまいます。

ですが、この頃は今の絵柄にかなり近づいており健全絵を描く上ではまったく問題ないレベルに到達できており、かつ今よりもめちゃくちゃ好き勝手にやってしまったことでどの年にも見られない「濃い本」ばかりになってます。(自分比)


2015年5月発行「非月面ウサギと二十億光年の恋人」

東方二次創作 永琳×うどんげ+α本

→BOOTHでの電子配信はこちら

あらすじ:鈴仙がまどろんでいたところ、突如幻想郷が地球ごと破壊されて永琳とともに宇宙に投げ出されてしまった!星のかけらに腰掛けて水も空気も食料もない中ふたりはどんな道行きを選ぶのか…そしてふたりの愛の果てに見つけたものとは?!


うどんげ自機決定おめでとう!!!!本ではなく、他の方の創作を見てなんとな~く「自分も永琳×うどんげ描きてえな…」と思ってこの原稿を例大祭に向けて描いていたら紺珠伝でうどんげが自機昇格決定したとの報を受けてタイムリー!となった本です。

不思議で不条理な本が描きたくてこんな感じのギャグ?になりました。


youtube post: 0mmR73pDIBw

本を出す前年にノーナリーヴスがアルバム「FOREVER FOREVER」をリリースしたんですがこの曲「ガガーリン」の世界観にドハマリしてしまって、話もふんわりと歌詞を追っている感じです。「溺れたキスをして」とかまんまですね…

作業BGMはこのアルバムばかり聞いてたのですが、他には上海アリスの「鳥船遺跡」を聞いてたので、これまたそのまんまが本文に出てきてしまいます。


月のかけらの上に座っているシーンは私の好きなフリーゲーム「タオルケットをもう一度」でこういう展開があったからで…い…引用多くない!?

表紙絵も気に入ってる1枚です。これもガガーリンの影響を受けに受けまくってます。


ちなみに本の正式タイトルはクソデカ英字ではなくそばに小さく添えた「非月面ウサギと二十億光年の恋人」ですが、肝心?のクソデカ英字 "FlyingRabbit floats on the Rendezvous-Point"は「フライングラビット・フローツ・オン・ザ・ランデブー・ポイント」意味はひとまずおいといて、略して「フララン・ランデブー」になるようにこじつけたサブタイトルであり…

お前引用ばっかじゃん!!!!!!!!!!


いやでも非実在ウサギと20億光年…のほうもあれ…?なんか既視感が…

https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%84%84%E5%85%89%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%AD%A4%E7%8B%AC-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%B0%B7%E5%B7%9D-%E4%BF%8A%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4087462684

お前引用ばっかじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


そんな本なんですが、完全にノリでしか描いてないので今見ても不思議と読めてしまいます。引用ばっかりなんで逆に好きなものしか詰めてないんですね。自己満足本です。これぞ同人誌!って感じ… でも周囲からの評判もかなり良くて、とくに表紙はたくさん褒めていただけました。

好き勝手しすぎたので作画も普段描かないようなものを描きまくり、今では絶対に見られない絵ばっかりなので、発行した同人誌の中から自薦するならこれは確実に入ります。


●お気に入りカット

左:詰め込みまくりページ。うどんげの回想にはちゃんと「たってたべてたたかって」のときに年越しうどんを手作りした記憶が入ってます。

中:ラーメン屋台とラーメン。作画キレキレです。てゐの宇宙用ロボスーツはちゃんと設定決めました。裏表紙にもちょこんといますよ

右:めちゃくちゃ時間がかかった「トリフネ」クリスタも導入してない頃にコレは本当にがんばった…作画の頑張りを褒めてあげたい…(誰にも褒められなかったので)

このあとのページに<左>にある「あといろいろ…」についてちょっとだけ触れてるんですが、初期プロットではたくさんキャラを出す予定でした。まじょときのこのおうちのラストくらい…けどこの頃執筆時間が結構カッツカツだったのでそのネームはお蔵入りになってしまいました。無念。


2015年8月発行「わたしのかわいいかわいいしき」

東方二次創作 ゆからん+橙本

→BOOTHでの電子配信はこちら

あらすじ:八雲家の庭に迷い込んできた黒猫は化け猫だった。藍はその化け猫に「橙」と名付け、自らの「式」になるようさまざまなことを教え込む。言葉こそ交わせないものの日々絆を深めていく2人に見えたが、不穏な影が…


今までゆからんばかり描いてきましたが、今回は藍と橙の関係に焦点を当ててふたりを中心に話が進んでいきます。橙との出会いから彼女を完全調伏するまで。でもゆからん本なんですね~!!どうしてもゆからんでした。


作画面ではかなり極まってる時期なのでなんていうかいい感じのカットが今見るとかなり多い!今は逆に空白恐怖症のせいでギッチギチに絵を詰めてしまっているのですが、この頃のほうが余裕を持って絵を描いてる気がします。これは制作ソフトの不便さも手伝っての思わぬ効果だと思いますが…(具体的には拡大・縮小が思うようにしづらいのでここ埋めたいと思っても拡大できない)


あとがきにもある通り「ねこらしい猫である橙」像に落とし込みたくて、まずはもの言えないけだものから始まり、獣の一面を見せ、最後にはあのように自由気ままな「ねこ」像にしました。

東方二次創作においては藍によくなつくかわいらしく従順な橙像が一般的だったのですが、ぜんぜんかわいくない橙像を目指して描いたものです。

オタク特有の逆張りよくない!!!!

でもそっちのかわいげのない橙のほうがかわいいと絶対に思っていた(個人の感想です)のでこれは譲れない…


ところで藍&橙メイン本ではありますが、見返してみたら紫さまの表情がめっちゃくちゃ豊かな本でもありました。

ギャグパートが多いからか三白眼顔が多いですね~もともと三白眼気味に描きがちですが、ジト目三白眼が好きなのが丸わかりですな!


●お気に入りカット

左:うちの藍さまは玉藻前だった設定なので傾国の美女本人なのです。

右:空白の使い方が今だとあまりしないタイプなので気に入ってるページです。


左:本格的に弾幕勝負を描いたのはこれが最初で最後…

右:幽々子様とようむちゃんもちょっとだけ出てきます。さりげなく妖忌×幽々子要素をぶちこんでいくスタイル。


ゆかたろの東方での同人活動はこの「わたしのかわいいしき」が最後の同人誌となりました。長らくゆからんを追ってきましたが、藍を描く上で橙との関係をきちんと描くことは必要不可欠だなと思って軽い気持ちで筆をとったところ、これ以上描くものがなくなってしまった!自分のやりたいことが完結してしまった!と感じ、東方での活動はこれにておしまい!としました。


たくさん描きましたね~!


技術は拙くても力いっぱいに描いた本なのでどれも思い入れがあります!


そしてこれも…

つり球&ぎんえ本!(なぜかタイバニ本だけ実物が見つかりませんでした…そんなぁ…あとコピ本も処分してしまってるため撮れませんでした)



そして2015年の冬コミから、ツイッター上ではひたすららくがきをしつづけてきた「艦これ」でのオフ同人活動をはじめました。


2015年12月発行「みなみじゅうじの君」

艦これ二次創作 時津風×雪風本

→BOOTHでの電子配信はこちら

あらすじ:南方の空に星が輝いている。夜の海のきらめきを映し出す鏡のように。雪風は時津風とともに歩く、鎮守府を、広い海原を、かけがえのない仲間たちと。幸運をその身に宿して生まれてきた雪風が探し出す、ほんとうのさいわいの話。


藍&橙本「わたしのかわいいかわいいしき」を発行したことで自分が同人誌で描きたかった東方世界のあれこれをすべてやりきったので、2013年末からハマっていた艦これのオフ同人活動にようやく舵を切りました。

その第一冊目がこのゆきとき本です。


<以下、本の内容のネタバレを含んだ引用元あるいはパロディ元ネタ解説があります。同人誌を未読の方、および元ネタなどを気にせず本の雰囲気を大切にしたいは読まないことをおすすめします。>


まず装丁に気合が入りまくってます(当社比)

以前からたまに本の隅を丸く切り取る角丸加工を施したり、表紙の紙を標準のものではない特殊紙に変えたり…という程度の加工はしてましたが、今まで憧れてたもののなかなか採用する機会がなかった「箔押し加工」をしました!ようやく…!

しかも2箇所!!!!!2種類箔押しです!豪華!!!!(当社比)


「みなみじゅうじの君」のタイトルと周囲の十字にローズピンク箔を、右側の南十字星のイラストに銀ホログラム箔を使用してます。

角度を変えるとキラキラしているのがおわかりいただけただろうか…(上の動画は実物を撮影した動画をFANBOX掲載用にGIF変換したので汚いですが雰囲気は伝わってほしい…)


また、表紙用紙に「ファンタスブラック」という特殊紙を使用してます。(参考:https://www.orangekoubou.com/booklet/paper_C_metallic.php)

片側が真っ黒のピカピカ鏡面仕上げの紙なのでもう片方の白い上質紙の面に絵を印刷してます。すると…

黒い面はつるつるなので、こんな感じで前のページが映り込みます!

良い~~~~~~~~~!!!!!

上図は本の最終ページですが、どちらかといえば表紙を開いてすぐのページでやりたかったことです。


さらにさらに、背景の放射状の線の部分のみ「銀インク」という特殊なインクを使用してます。本当はこの線も箔押しにしたかったのですが、全面箔はあまりにもかかる金額がえげつないので断念してしまいました…

http://www.graphicsha.co.jp/~graphicsha-co-jp/detail.html?p=29772

↑この「デザインのひきだし 19号」の表紙みたいに全面箔がしたかったんですが…

安価に似たようなことが実現できないかと思って銀インクの5色印刷(通常フルカラー印刷はCMYKによる4色印刷)を採用しました。インクを一種類足すだけなので箔押しよりもそこまでお高くならずに、キラキラ度は減るけど似たようなことができる…はず!と思っていたのですが…


前述のとおりファンタスブラックの白い面は上質紙です。上質紙というのは印刷したインクが沈みます。濃く出たりにじみやすかったりとかそういうことです。つまり…

銀で印刷しても普通に灰色っぽくなってしまう!!!!!

さらにこの上から「マットPP」というマットでさらさらになる表面加工をしてしまったため、まったく銀のメタリック感が出ません!!!!!

ゆきときの足元にある「You are like a~」の文字は銀インクではなくグレーの通常印刷なんですが、放射線の銀インクがこれとほとんど変わらず…

実本を持ってる方はよーく目を凝らしてもらうと放射線はきれいなベタインクで印刷されており、文字はCMYKのドットが目立つので似ているけど別のインクなんだということがわかるかもしれません…

これから金銀インクを使うみなさんは金とか銀っぽさを出すなら「上質紙は色が沈む」「マットPPはキラキラっぽさを全部なくす」を念頭に紙選びなどをしてください…私の犠牲を無駄にしないで…俺の屍を越えてゆけ!え?それくらい知ってた?


というわけで、いろいろ失敗がありつつも自分の出した本のなかではかなり凝った加工をしてもらった本です。印刷所さんありがとうございました…

装丁については以上です。次は本編について…


ツイッター上でのらくがきでは主に明るいギャグチックなものとほのぼの百合を中心に描いてたんですが、ゲームで時津風ボイス「いい?雪風、先に行くよ?」を聞いてしまい轟沈をテーマに扱う暗い本が描きたいな!と思いたち、ゆからん本「きんいろのはぎり」以来の明るくない、比較的「ゆかたろらしくない」同人誌ができあがりました。


軍歌には南十字星を歌ったものが多いことから南十字を目指す話・宮沢賢治「銀河鉄道の夜」を連想したので、モチーフに描きました。

そこでいきなりパロディなのをぶちこんだのですが、表紙を開いて2P目は黒ベタに白い点がぽつんとあるデザインとなってますがこれは1985年のアニメ映画「銀河鉄道の夜」のオープニングを意識しています。

(あの演出はなんだろうって思ってたんですけど、やっぱりエンディングで「春と修羅」の朗読が入るので「有機交流電燈」あるいは「因果交流電燈」の「せはしくせはしく明滅しながらいかにもたしかにともりつづけるひとつの青い照明」なんですかね?あるいはブルカニロ博士のくだりで出てくる「みんないっしょにぽかっと光ってしぃんとなくなって」ですかね?とにかくここの演出がすごく好きです)

装丁のファンタスブラックで語った「2P目でやりたかったこと」はこの「明滅表現」です。なんだかわからないという方は是非アニメ映画「銀河鉄道の夜」をごらんください。


この本編では時津風はすでに死んでおり、雪風はその亡霊に囚われ続けています。幸運を背負ったが故に前に進み続ける道を選ばされてしまう、それは彼女自身が真に望んでいることなのか、彼女の「ほんとうのさいわい」なのかを、自分と似た境遇である陸奥を失った長門に問いかけて答えを探そうとする…そういう話です。

なので鎮守府で雪風のそばにいる時津風は全部幻覚です。


なぜ彼女たちが轟沈したかはわずかなセリフがあるのみで本編でははっきり描写してませんが「鎮守府まで深海棲艦が乗り込んでくるほどの危機があった」という設定です。雪風に金槌を放り投げてしまった長門はその襲撃の際に壊れてしまった鎮守府の修繕に当たっているわけです。

初風と天津風も出てきますが、この2人もすでに沈んでます。冒頭に第十六駆逐隊4人がいますが、その対比となる雪風ひとりの絵があるので…


普段より若干ページ数が多い本ですがそれでも尺が足りなくて、後半結構駆け足になって出てくるセリフがだいぶ圧縮言語になっちゃいましたが…

この後半の問答でとくにそうなのですが、雪風を銀河哲郎の夜のジョバンニに、長門をブルカニロ博士(第三次稿にのみ登場する人物)になぞらえています。


元ネタの銀河鉄道の夜・第三次稿では、ブルカニロ博士の睡眠実験から目覚めたジョバンニは博士にカムパネルラを喪失した悲しみを慰められ、世界のありかたを説かれ、そしてカムパネルラのぶんまで生きようと、みんなのための幸福を探し求めるぞという決意をして、前向きなエンドを迎えます。

ただこの展開…第三次稿以外では一切出てこないらしいのでなんでこれだけ!?賢治~~~~!!!!ってなる部分なんですよね…


長門は独りで海を見ている雪風におにぎりを差し入れますが、雪風は「食べていません」。食べたのか食べてないのかわからないように、どちらともとれるように作画しましたが、食べてないのが正解です。長門は幸運を背負った身で幸福を探し続けることをすでに決めた側です。一方雪風は迷っています。その長門が差し出した食事を拒否したということは、雪風は時津風の元に行きたがっている…。


「割り切れない者が割り切れる者に慰められて、必ず同じように考えを改められるのだろうか?」という話にしたかったんです。(博士本人にいたってはジョバンニを掌で転がしていた張本人なのでもっと神に近く、長門とはかなりポジションが違いますが…)


2020年12月現在、ついに雪風に改二と丹陽が実装されたようですね!

この本はオタク特有のわざと曲解して心中させたいやらしい本なので、もっと早く公式で前向きな姿が実装されてたらこの本は出なかったと思います。(史実であったことは知ってますが、これは艦これというゲームから受けた印象だけで本を作ってるので)


何度も何度も「銀河鉄道の夜」からの引用ばっかり!という話をしましたが、同じくらい「南十字星」をモチーフにした歌からも引用をしています。

時津風の元に「逢いに行く」決意をした雪風のその後のページ「かならずいくよ あいにいくよ」はCHAGE&ASKAの「南十字星」から(本来の歌詞は「必ず来るよ 逢いに来るよと」ですが…雪風視点なので)、また話全体を通しては村下孝蔵「南十字星」を意識してます。両方とも比較的明るい曲ですがわざとマイナスイメージに捉えました。「今の私じゃダメ 一人きりでできるまで待っててほしいの」自ら現世を離れる決意ができるまであなた一人で待っていて…「輝く空の下あなたの胸に飛び込みたい」ここはラストのページです。

このラストページの十字架は当然死者のモチーフでもありますが、映画銀河鉄道の夜の南十字の描写をかなり意識しました。沈んだ者は全員集合してます。

うーん引用ばっかやん…引用ばっかりでは!?

いつもパロディばっかりだったわ!!!


長々と元ネタ解説をしてしまいましたが、この本は読後感をできる限り良くしたくてあとがきを一生懸命短く抑えました。よく我慢したね当時の私…


初期プロットではニセ十字ネタ(南十字星の近くに十字星に並んでるように見える星がある)を使用した複数ドロップネタあるいはもっと違った幻覚ネタ、はたまた銀河鉄道の夜に登場する「南十字」駅の次に出てくる「石炭袋」をモチーフにしたもっとホラーチックな深海棲艦化ネタとかも考えてたんですが、執筆期間の都合などもあり最終的に今の形になりました。サブタイトルの"You are like a Coalsack beside the SouthernCross"はその名残です。


●お気に入りカット いっぱいあるよ!

左:第十六駆逐隊の遠征。星空を見上げる4人。南十字星が見えます。

右:鎮守府に時津風がいますが雪風以外の誰からも声をかけられることはありません。雪風だけが見ている幻覚なので。(ちなみに今後たくさん描くことになる明石はこれが初描きでした)


左:実は長門こそ「海に出たら自ら命を絶ってしまうのでは(すでに陸奥を失っているので)」と懸念されている存在なので、燃料弾薬消費を抑えるという名目で鎮守府の修繕の役割を割り当てられている…という設定もあります。でも実は明るく振る舞っている雪風のほうが重症で…

右:いつも時津風はそばにいます。そして初風と天津風も。


左:部屋にかかっている制服は時津風のものです。でも雪風と一緒にいる時津風は制服を着ている…?という演出なのですが、うまくいかず失敗してしまいました。なので特に意味のないカットになってしまいました。

右:「ね、ゆきかぜ、しよ」はイデオン発動篇でカーシャがコスモにキスをねだるシーンのオマージュなんですが誰にも伝わりませんでした。そういうパロばっか…


「ゲーム本編で使われているセリフを同人誌でも使う」って、ロマンですよね…この本でもつい多用してしまいました。あと艦装作画もがんばった…


左:回想のセリフはイデオン発動篇でカーシャの死をベスから通信で伝えられたコスモ、のシーンのオマージュですが、もちろん誰にも伝わりませんでした。

右:幸運という名の切符。切符の言い回しは銀河鉄道の夜にも出てきます。ブルカニロ博士は幸福を探すと決意したジョバンニに「たった一つのほんとうの切符」を渡します。その部分のセリフが結構…この本のマイナス解釈で考えると押し付けがましさあるんですよね。なのであえてマイナスイメージを出そうと持てるものの傲慢さを狙ったんですが、どうにも流れが切なげになってしまってうまく作用しませんでした。なにせ長門も失った当事者なので。


こんな感じうまくいったりいかなかったりした本ですが、テーマの重たさといいポエティックな雰囲気といい、これまでに挑戦しなかったことをやってみた感があって今見ても新鮮な感じがします。


あと、このとき初めてグッズでアクリルキーホルダーを作りました!!

リバーシブルでカワイイ!!パンツ丸見え!


そういえば触れるの忘れてたんですが、表紙にも元ネタがあります。

一見能天気に明るく見えるへんてこポーズのゆきときなんですが…

丸尾末広「少女椿」の最終話「桜の花の満開の下(これでおしまい)」の扉絵…は確かこんな感じだったよな~~?という、手元に資料がない状態でうろ覚えで描いたものが元ネタです。あとで確認したら結構違ってました。

少女椿を読んだことある方ならわかると思いますが、あの扉絵はみどりちゃんとワンダー正光は仲睦まじく顔を寄せ手をつないでるんですがまったくちっともこれっぽっちもハッピーエンドな話ではないので、このゆきとき本も決して表紙詐欺などではなく、わりと内容に沿った絵になっていたというわけです。(画像はないので自分で読んでください 少女椿を…)



というわけで2015年に発行した同人誌は以上の3冊です。す…少ない!!!!

しかし少ないのには理由がありまして…

この年はとてもありがたいことに商業デビューをした年でもあるのです!

読み切り「恐怖の大王がやってきた!」

2015年4月公開 COMICit掲載

全編公開中→https://comic.pixiv.net/works/1804

あらすじ:女子高生・トコヨの前に現れた不審な男は自らを「恐怖の大王」と名乗った!他の人間には姿が見えないという男とともにトコヨは「恐怖の大王」とはいったいなんなのか、かつて20世紀末に大流行した「予言」をヒントに男の正体を暴いていく?


商業誌初掲載の読み切りです。後述する連載のための肩慣らしという側面が強い一作なのですが、本当~~~~~に苦労しました。プロットもネームもかなりの回数直しまして…

背景の配分、セリフの多さ、何もかも同人とは勝手が違って苦しかったのですがその甲斐あって漫画の緩急の付け方はいまでも気に入ってます。

担当さんに本当に助けられました…

ちなみに担当さんはぎんえ…のヤンユリ同人誌を見て声をかけてくださったそうです!

なんで?????????不思議な縁ですね…

今見るとなんかこう…自分の好みを直球に出してるな~という感じでなんとなく気恥ずかしい…!

気の強い小さい女!クソでかい変な男!こういう凸凹バディものが好きなんです。




pixivコミックで全編公開中です!https://comic.pixiv.net/works/1804


「オンナノコガレ!」

2015年6月 COMICitにて連載開始

単行本全2巻 全国書店または電子書籍配信サイトにて販売中

Amazon kindle / ebook / 楽天kobo / BookLive! / コミックシーモア /

あらすじ:ボーイッシュな高校生・塁は見た目には無頓着な女の子。髪を切るのだって昔なじみのおばあちゃん理容師さんのところでバッサリおかっぱ…だったが、そのおばあちゃん理容師が引退し、代わりに紹介されたのはおしゃれな美容室!それとオネエの美容師!?この出会いが少しずつ塁を変えていく…かも?




塁ちゃんが美容師のシノブさんと出会って少しずつ変わっていく漫画です。


初の商業連載作品なんですが本当~~~~~~~~~~~に苦労しました…女子高生とオネエ…おしゃれTips…そしてジェンダーの話…自分にはなかなか難しい作品だったな~~~と振り返って思います。そりゃ今まで都合の良いのほほん百合コメディ描いてた身ではハードルも高かろうよ…(よく挑戦しようと思ったな)ただここでビシバシと鍛えられたおかげで、作画・技術面では相当パワーアップした実感があります。実際2014年までの同人誌と2015年以降に発行した同人誌を比べると、見せ方が結構変わっている…と自分では思ってます。何もかも担当さんのおかげ…たくさん助けられました。

読み返すと今ではこのテーマを描くのももっと慎重になりそうだな…って感じます、現代の価値観アップデートの速度がすさまじいので…


あと、主人公の塁がやきう好きという設定もあってやきう描写も多いのですが…

ポーズやフォームのチェック・グローブの作画資料などにはバーチャル犬耳巨乳パイパンアナル狂い人妻おばさんおじさんに全面的に協力してもらいました…写真・動画資料大量にありがとう犬耳おばさん!!!

本誌連載のときにグローブとか結構省略しちゃってたんですが、単行本に収録した時点で一番手を入れたのはそこでした… 一体なんの漫画なんだ!?


単行本は2巻で完結してるのでとってもコンパクト!

ちなみに1巻は2015年の12月発売だったのですが、ゆきとき本を描くことも想定してきちんとスケジュールを決めて執筆・単行本作業をしてました…偉い~!

同人誌の執筆スケジュールは普段ぐちゃぐちゃなのでほんとに珍しいほどきちんとしてたんですよ…信じてください…



以上、2015年の同人誌&商業作品の振り返りでした!

どうしても発行冊数は前年などに比べるとさびしくなってしまうんですが、原稿と向き合った時間だけなら最多発行冊数を記録した一昨年よりも長いかもしれません。


次回の「2016年振り返り」は2月末更新予定です。それでは良いお年を。

(YouTube)


Files

Comments

No comments found for this post.