Home Artists Posts Import Register

Content

Let's learn KIKI's original song!!

This video covers the A section of Amaoto. Let’s get the Tsubo accurately, and try to produce a beautiful sound by feeling the overtones and vibration of Sawari to attach it properly. In addition, striking the string gently with Bachi is equally important in this lesson.

Here is the suggested video for learning/reviewing Sawari!

Basics | Sawari - https://www.patreon.com/posts/60839911

-------------------------------------------

この動画では「雨音」のAメロの説明をしています。使っているツボを正確に捉えて、サワリの音を感じながら綺麗な音を出せるように演奏してみましょう。バチを優しく糸に当てることもポイントです。

*サワリについて-- https://www.patreon.com/posts/60839911 

-------------------------------------------

Vocabulary List

Sawari - the section on the upper part of the shamisen neck just below the kami-goma (the 1st string) that is raised or lowered in order to create a buzzing noise that brings out the true Tsugaru sound. Tsugaru Shamisen has a screw called Azuma Zawari (Sawari). Note: some cheaper Tsugaru Shamisen may not have a Sawari

Tsubo - positions on Sao (shamisen neck) that indicate where to hold strings with the string-hand fingers to determine musical scale of sound

Uchi - to produce sound through striking the string with left hand fingers

Hajiki - to pull off a string with index/ring finger of your string-hand to produce sound

サワリ - 三味線の棹の上部裏側に付いているネジのこと。サワリを使うと「ビーン」という三味線独特の音の響きを追加させることができる

ツボ - 音程を決めるために左手の指で弦を押さえる棹(さお) の場所のこと。1~20まである

うち - 左手の指で糸を打つことで音を出す奏法

はじき - 左手の人差し指や薬指でで糸を弾いて音を出すこと

Files

オリジナル曲|雨音①Aメロ

この動画では「雨音」のAメロの説明をしています。使っているツボを正確に捉えて、サワリの音を感じながら綺麗な音を出せるように演奏してみましょう。バチを優しく糸に当てることもポイントです。 ------------------------------------------- https://www.Patreon.com/LearnShamisen 〇プロジェクト説明〇 私たちは海外公演を通して世界には津軽三味線に興味があって演奏したい人がたくさんいることを知りました。しかし同時に、身近に三味線の基礎を教えてくれる楽器屋さんや先生が近くにいる環境を整えるのは難しいということを感じました。このプログラムでは、津軽三味線のケア方法など、演奏するまでのステップを紹介します。このプログラムが多くの皆さんが津軽三味線を始めるきっかけになったら嬉しいです。ただし、これからご紹介するスタイルは輝&輝スタイルなので、流派によって異なる場合がございます。一つの例として紹介しているので、自分に一番合った方法を選んで楽しくお稽古してくださいね! 〇輝&輝プロフィール〇 2008年に白藤ひかり、武田佳泉のふたりによって結成された本格派津軽三味線デュオ。それぞれが全国大会で日本一になった経験を持つ。日本全国・世界各地で活動の幅を広げている。演奏曲目は古典である民謡から、POP調・ロック調を取り入れたオリジナル曲やカバー曲まで幅広い。津軽三味線ならではの迫力と、女性らしい繊細さを兼ね備えた表現で様々なジャンルの曲に挑戦している。 全日本津軽三味線競技会名古屋大会デュオの部にて6度の優勝を果たす。

Comments

Daisuke Hotta

「雨音」のレッスン、ありがとうございます。一番大好きな曲なので、お稽古できることがとても幸せです。 2つ質問があります。 (1) 動画の0:36や0:49,1:03あたりのタン・タァ⤴・タン(3# 6 4)と聞こえる部分のタァ⤴の部分(3#→6の移動)はスリで下がるのでしょうか?音程が、短い時間ながら、連続的に上がっているように聞こえますし、このフレーズの2つ目の音(タァ⤴のタ)を撥で叩く瞬間にはまだ左手の人差し指が3#にあるように見えます。 (2) 動画の1:06や2:28の3の糸開放弦のアレンジ部分、「タン・タン・タララタン」と聞こえて、0:39や3:02, 3:40の「タン・タン・タラタン」と比べて音が一つ多いのですが、具体的にはどうやっているのでしょうか?薬指でハジいた直後に中指(もしくは人差し指)でもう一度ハジいているのでしょうか?あるいはハジいた直後にスクっているのでしょうか?スローで再生してもよく分かりませんでした。

Learn Shamisen

コメントありがとうございます! 質問があった2点をお答えしますね! 1)おっしゃる通り、動画ではスリを使っています。楽譜に指示がない奏法を耳で判断して見分けられるのはとても大切なことなので、この調子で進んでみてください! 2)指定の場所の場所は、書いていただいているように薬指で弾いたあとに人差し指で解放弦のハジキが入っています。 この他にも、色々なアレンジができるので堀田さん流のアレンジにもぜひ挑戦してみてくださいね。 ぜひ雨音ばっちりマスターしてください!

Daisuke Hotta

ありがとうございます!人差し指でハジいていたのですね。まずはお手本通りに弾けることを目指しつつ、いろいろなアレンジも実験してみたいと思います。いつもありがとうございます!