Home Artists Posts Import Register

Content

The shamisen needs to be taken to a Shamisen store for maintenance on a somewhat regular basis.

The types of maintenance and timing are covered in this video.

There are detailed places to maintain each part of the shamisen, so if you notice any changes in your instrument while practicing, please talk to a Shamisen shop or leave us a comment.

--------------------------------------

三味線は定期的に楽器屋さんにメンテナンスに出すことが必要です。

メンテナンスの種類や、タイミングを動画内で説明しています。

三味線の各箇所の細かいところでメンテナンスする場所があるので、練習中に楽器の変化で気づいたことがあれば、三味線を売っているお店に聞いてみたり、コメント欄で相談してください。

--------------------------------------

Vocabulary List

Kanberi - Originally, the term "kanberi" meant that the surface of the Shamisen neck was worn down by the strings and players hands from practicing. However, the term is also used to mean that the shamisen neck is being sent for repair.

Sao - The Shamisen neck which you hold with your left hand.

Itomaki - The Tuning Pegs.

Kawa - The ‘skinned’ part of the shamisen’s main body that is struck with Bachi.

Sawari - the section on the upper part of the shamisen neck just below the kami-goma (see below) that is raised or lowered in order to create a buzzing noise that brings our the true tsugaru sound. Note: some cheaper tsugaru shamisen may not have a sawari.

Kami Goma - The upper bridge - a metal part attached to the top of the Shamisen neck lifting the strings above the neck.

Neo - The knot of rope attached to the bottom part of the shamisen, used as the anchor point to attach the strings.

Neo Gire - The breaking of a string at the point of the Neo.

カンベリ - 本来は練習によって棹の表面が糸で削れることだが、それを修理に出すことも同じく「カンベリ」という。

棹(さお)- 三味線の左手で指を押さえるネックの部分。

糸巻き(いとまき)- 糸を張る時に糸を結びつける上の部分。糸巻きを回して調弦を行う。

皮(かわ)- 三味線の胴に張ってある撥(ばち)で叩くところ。

サワリ - 三味線の棹の上部裏側に付いているネジのこと。サワリを使うと「ビーン」という三味線独特の音の響きを追加させることができる。

上駒(かみごま) - 棹の一番上に付いている金属部分。

音緒(ねお)- 糸を張る時に糸を結びつける下の部分。

音緒切れ(ねおぎれ)- 音緒の部分で糸が切れること。

Files

基礎レッスン|楽器のメンテナンス

三味線は定期的に楽器屋さんにメンテナンスに出すことが必要です。 メンテナンスの種類や、タイミングを動画内で説明しています。 三味線の各箇所の細かいところでメンテナンスする場所があるので、練習中に楽器の変化で気づいたことがあれば、三味線を売っているお店に聞いてみたり、コメント欄で相談してください。 ----------------------------------------------- https://www.Patreon.com/LearnShamisen 〇プロジェクト説明〇 私たちは海外公演を通して世界には津軽三味線に興味があって演奏したい人がたくさんいることを知りました。しかし同時に、身近に三味線の基礎を教えてくれる楽器屋さんや先生が近くにいる環境を整えるのは難しいということを感じました。このプログラムでは、津軽三味線のケア方法など、演奏するまでのステップを紹介します。このプログラムが多くの皆さんが津軽三味線を始めるきっかけになったら嬉しいです。ただし、これからご紹介するスタイルは輝&輝スタイルなので、流派によって異なる場合がございます。一つの例として紹介しているので、自分に一番合った方法を選んで楽しくお稽古してくださいね! 〇輝&輝プロフィール〇 2008年に白藤ひかり、武田佳泉のふたりによって結成された本格派津軽三味線デュオ。それぞれが全国大会で日本一になった経験を持つ。日本全国・世界各地で活動の幅を広げている。演奏曲目は古典である民謡から、POP調・ロック調を取り入れたオリジナル曲やカバー曲まで幅広い。津軽三味線ならではの迫力と、女性らしい繊細さを兼ね備えた表現で様々なジャンルの曲に挑戦している。 全日本津軽三味線競技会名古屋大会デュオの部にて6度の優勝を果たす。

Comments

No comments found for this post.