Home Artists Posts Import Register

Content

・二次創作を描いているとオリジナルの方も描きたいなーとなってくるわけで。 今進めてるアイオワ本が完成したら、次はネームを寝かせていたオリジナル本(天子ちゃん)に取り掛かろうと思っています。 ・久しぶりに紙の薄い本を制作して感じたのが、意外と「紙」で欲しい方がまだ多いということ。 というのは語弊があって自分の認識のズレがある。 正しくは「まだまだ電子で欲しい方は多くない」 時代は別にそんな変わってないのでした。 同人誌というのはもともとお祭り要素の高いものであるし生の感覚は大事。みなさんそこから何もズレてなかったんですね。 もちろん電子版も便利ですし同時に作っていきますが、ちゃんと紙の本も作っていきたいなと初心を思い返した次第です。 印刷費に余裕ができれば紙の特殊加工とかもやってみたいなぁ。箔押しとか。キラキラしたい!

Files

Comments

cranesea

電子書籍は手軽で嵩張らないというのもありますが、やはり推し作家さんの本は実物でいつまでも手元に大切においておきたいと思うものなのやもしれません。 コレクタブルアイテムといいますか。 僕もやはり手元に欲しい派なので、こういう文化がいつまでも続いてほしいと思います。

tonbo9

もう時代は電子に傾いてしまっているんじゃないかと早合点したのを反省するばかりです。 しっかり暖かみのあるSUKEBEな本を作っていければと!