Home Artists Posts Import Register

Content

※この投稿の内容は全て私個人の考えです※

※ヘッダーは少し遊びすぎました。そんなに深刻な話ではありません※


こんにちは、ないんです。今回はお伝えしたい事がありましてテキスト投稿にて失礼します。支援者さん向けの内容なのとちょっと過激な内容を含むので食べ放題プラン限定とさせていただきます。

FANBOXの非公開化された投稿について

まず5月18日に「要修正商品の対象となる表現が含まれている」との事で「FANBOX限定イラスト:佐倉杏子」と「オリジナル漫画 2話」の二つが非公開となりました。

詳細な修正箇所の言及はいつも通り無いのですが、恐らく前者はタグやテキスト関連の催眠ネタが「同意のない性的行為」に該当したこと、後者は漫画自体が過激な内容なので「同意のない性的行為」に該当したことが考えられました。(後者は1話が無事だったことを考えると「拘束」タグが良くなかったという可能性や漫画内の特定のワードがアウトだった可能性もあります)


今回の件で「Pixivは非実在青少年でも検閲の対象になる」という事が明らかになりました。私は表現の自由については特定の意見が無いので問題視はしていませんが大きな問題と捉える方もいるかもしれません。


「FANBOX限定イラスト:佐倉杏子」の方は対象と思われる箇所を修正して再公開しています。ただ「オリジナル漫画 2話」は内容そのものに過激な要素を含むので再公開はちょっと難しい状況となりました。


またこのような対応で「修正項目を明記して欲しい」のような意見があるかと思いますが、せっかくなので私の考えを書きたいと思います。

この「修正項目を明記しない」というのは「修正対象者」「修正指示者」「今回は修正対象外だった方」を守るためだと思います。

修正項目を明確化してしまうとそこにはルールが存在してしまい、それを守らないと罰せられる状況となる可能性があります。またルールに間違いがあった場合はルールの作成者が罰せられることもあるかと思います。

現状のインターネットではルールを守らない方を一方的に指摘して正義感で気持ちよくなりたい人が一部おり過激化しています。下手にルールを作ってしまうと関係者だけが非難される状況を作ってしまうので修正箇所は曖昧にするのはある意味でいろんな人を守っていることになるかと私は思います。


「だったら最初からそんな規約を作るな!決済方法を入れるな!」という意見もあるかと思いますが…「まあそれはそう」です。でもPixivは昔から変なマネタイズする事がありますしたぶん一枚岩ではないでしょう。たぶんなにかに振り回されているんだと思います。

今後のFANBOX活動について

以前「Pixivサービス規約変更」について書いた時に基本的には活動方針は変えないとしましたが、今回明確に非公開対象となったので以下の3点の変更を行いたいと思います。


①タグの使用制限

「催眠」がアウトになる以上どんなタグが今後検閲対象となるかわかりませんのでハッシュタグの使用は最低限にしたいと思います。キャラクタータグも使用しない場合も多くなると思います。


②投稿内テキストの伏字化

投稿内のテキストや画像内のテキストで危なそうなものは伏字にして投稿するようにします。例えば「レ●プ」のような表現になります。


③オリジナル漫画の投稿は中止

投稿していたオリジナル漫画ですが、こちらはストーリーの都合上どうしても過激で残酷な描写が多くなってしまいます。救いもあまりありません。タグやテキスト表現の規制だけではFANBOXで続けていくのは不可能と判断しましたので勝手ながら投稿は中止とさせていただきます。

残りの3、4話が完成したらDLsiteかファンザで出せそうなら出したいと思います。


先月500円プランなにも無しで今回もなしだと流石にあれなので、もう今月も残り少ないですが原神NTRの続きを先行公開という形で出せればと考えています。

Twitter活動について

私の個人的な考えですが最近の凍結状況を見て以下のように考えています。

 

●ロリ系のエロ絵はアウト(一番多く聞く凍結パターン)

●局部が露出していなくてもアウト(特定の絵描きさんで凍結実績あり)

●組織的に通報されている可能性アリ(これは推測)


現在のTwitterはエロ絵に寛容ではありませんので活動は継続的に控えておきます。

せっかくフォロワーさんも増えてきたのに…とは思いますがメイン垢を凍結されるといろいろ困りますし、サブ垢運用は苦手なので致し方ありません。


また近年Twitterの治安が悪く、またTL改悪によってほぼ見られていないような状況ですので半年ほど前から自我を出すのを控えていました。イラストも上げられないとなるとほぼ更新なしになりそうですが、そもそもSNS会話が苦手なので交流している時間も無く、これもどうしようもありません。

たまに顔を出す程度の活動になるかと思います。

AI生成作品について

ここを読まれている方は関係の無い話ですし本来は触れる必要は無いのですが、一応私のスタンスとして書かせていただきます。

 

私はイラストAIについては否定も肯定もしませんが、現状の表立っている一部の使い方が非常に醜悪で荒らし行為に近いと思っています。また一部のAI肯定派の主語が大きく攻撃的で被害妄想な発言に触れる機会が多く非常に参っています。


まあ私も二次創作というすねに傷を持って活動している身なので表立って意見を述べることはしませんが、マネタイズから排除されているようなのでこのまま界隈からいなくなって欲しいというのが本音です。


AIの作画補助などの利用ですが私は現在のAIの仕組みは人体構造や構図を理解できていないので著作権を侵害しないで行うのは不可能だと思います。またAIについて悪評が蔓延してしまったので使うと後ろ指さされるモノになってしまったかと思います。ちゃんとやってる個人や企業には申し訳ないのですが悪用を止められなかったので仕方ないかと思います。

少なくとも私は大手メーカーから有料販売されるまでAI関係は利用しないと思います。現状のAI生成は音声やテキストを含めて学習元の方々へのリスペクトに欠けているかと…。


あと一応AI学習対策でセリフや効果音が無いイラスト単体をPixivやTwitterにアップしないようにしています。現状のイラストAIが日本語の描き文字を認識できるとは思えませんしできるとしてもマシンスペック的に何世代も後の話になると思っています。

恐らくですが文字付きの画像は学習対象外にされるかと思います(学習に対象外とか設定してる時点で研究目的としてはどうかと思いますし、AI学習ってカテゴリ化された参照元データであって学習とは言えない気がしますが…)



と、まあ現状はこんな感じです。

しばらくはファンボリクエストと原神NTRで続けていこうと思ってますのでよろしくお願いします。

Files

Comments

ピースケ

オリジナル漫画の投稿仮名くなるのは少し残念ですがDLサイトなので販売されるなら楽しみですし 原神NTRの先行公開も楽しみにしてます

ka-009

すみません…これもお上の意向なもので…(と言いつつオリ漫画の期限に余裕が出来てちょっと安堵もしています) 原神NTRも今描いてますのでよろしくお願いします!

stjd

とあるクレジット会社のせいですね… dmmでもコンテンツに介入しようとして取扱停止になってましたし、pixivも契約解除すればいいのに ともあれ支援は続けて応援させてもらいます

ka-009

そうですね、解除してくれるのが一番楽なんですけどね… ご支援ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!

にゅー・O

オリジナル漫画、気長に楽しみに待ってます。 しかし一部のAI肯定派はなぁ…。「技術の進歩のため(キリッ」とか言い訳してる人たちを見てすごく気分悪くなったことがありまして…。そのくせ学習元の絵師さんには許可もリスペクトもないし、何だよそのお為ごかし…って頭にきたんですよね…

ka-009

気長に待って貰えてるようで助かります AI関係は一部の個人や団体がアレですからね…。プラットフォーム側でも荒らし行為を排他的な方向で動いてくれているようなので以前よりは救いはある感じですね

杏寿ちゃん

ただでさえ検索性が悪いからタグをつける意味がないとは前々から思ってたけど焼かれる原因になるならもはや…

ka-009

Pixivと同様に一応付けていましたが使用する機会は少ないのかもしれませんね タグだけが原因かどうかは分かりませんが他の事例を見てもタグ単位で検閲が入ってるのは間違いないようです