Home Artists Posts Import Register

Content

ご支援いただき本当にありがとうございます。サクラメです。


液タブで絵を描く時になるべく肩や首に負担がかからないように

PC机の上をよく模様替えするんですが、この作業結構好きなんですよねぇ


他の絵描きさん達の作業環境の写真とか観て(特に液タブユーザー)

あ、このディスプレイの配置いいなぁとか、ショートカットキー用にどんなキーボード使ってるんやろなぁとか、

もし今後大き目の液タブを買うならどうやって配置しようかなぁ…とか。


最近は歳を食ったせいか若い頃にくらべてどんどん遅筆になってるので、

その分長時間作業しても疲れない環境を作るのが楽しかったりします。


雀華ちゃんラクガキ。


いやぁ髪描くの楽しいねぇ~

今回は如何に端折れる作業を端折れるか、という課題で描きました。


少し絵描き寄りな話になるんですが…

いつもはA4キャンバスの解像度300で描いてるんですが、

これは解像度を450くらいまで上げてザザッと描いて後から300に縮めることにより

線画の迷い線や塗りのちょっとしたはみ出しやゴミ取りを

"見えなくするようして省く"というズボラ技法を試しました。

とはいえ注目する顔周辺や手など身体の末端はそこそこしっかり描くけど。


ガチ絵ならともかくラクガキだったらこの技法を用いることで

少しでも作業スピードを上げれるかもしれません。


…まぁいうて最近、一番苦労してるのは構図決めなんやけどな…

もっといろんな絵とか写真とか見てポーズや構図を研究しないと…


Files

Comments

No comments found for this post.