Home Artists Posts Import Register

Content

「AIイラスト術 天下一武道会」エントリー作品

寄稿者:ATさん


 こちらのFANBOXを購読している人でAIイラストに興味がない人はいないはずですが、いざ挑戦しようとしたけど準備段階でつまずいてしまった人はけっこういるかもしれません。この記事はそんな人のための覚書です。

 

 AIイラスト生成ツールまたはサービスはいくつかありますが、その多くが月額課金制です。海外サイトに月額課金とかサブスクリプションとか聞いただけで嫌気が差しますよね。そんな中で「Stable Diffusion WebUI」は無料、会員登録も事実上不要です。素晴らしい。

 ですがそんなSDWebUIにも大きなハードルがあります。「高性能なグラフィックボードを搭載したPC」と「Pythonによるプログラミング」です。はい、無理ですね。どっちも余裕だろという方は以降の文を読む必要はありません。


 「高性能なグラフィックボードを搭載したPC」を買うお金もないし、「Pythonによるプログラミング」を勉強するのも大変……そんなあなたに今回ご紹介するのが、「camenduru WebUI Colab」です。ロースペックPCでも、プログラミング知識ゼロでも大丈夫です。


手順1) Googleアカウントを作成する

 今回の方法ではGoogle ColaboratoryというGoogleのサービスを利用します。そのためGoogleアカウントが必要なんですが、わざわざ新しく作らなくても普段使っているものがあればそれで大丈夫です。(生成したNSFW画像をローカルではなくGoogle Driveに保存したい場合は安全を保証できません)

※Google Colaboratoryは基本無料ですが、使い込むと制限がかかることがあります。1000円強の課金で50時間くらい使えるようになるので、必要な方は検討してください。月額課金をおすすめされますがほぼ同等の従量課金を選択できます。


手順2) camenduru GitHubにアクセスする

 Googleで「camenduru」と検索するとGitHubのページがすぐに見つかります。ちなみに「camenduru」はこれからお世話になる神のハンドルネームです。いつもありがとうございます。


手順3) camenduru WebUI Colabを開く

 camenduru GitHubのトップページは2023年4月現在このような画面になっています。





 矢印のリンクを開いて下の方にスクロールしていくと、神が作成したColabのリストが出てきます。めちゃくちゃたくさんありますが、どれもStable Diffusion WebUIでAIイラストを生成するためのColabです。何が違うかというと、使用するモデル(checkpoint)が違います。AbyssOrangeMix3とか7th layerとかですね。お目当てのモデルがあればもちろんそれでいいですが、今回は例として7th layerを試してみましょう。





 かわいい馬のアイコンが3つ並んでいますが、おすすめはstableです。ポチッとな。





 ずらずらーっとプログラミングコードが展開されましたね。大丈夫、一行も理解していなくても動きます。


手順4) WebUIを起動する

 ①はじめて起動するときは、左上の編集→ノートブックの設定→ハードウェアアクセラレータ→GPUと選択します。

 ②再生ボタンを押して10分くらい待ちます。

 ③下の方にいくつかURLが表示されるので、どれかひとつをクリックします。



 ④起動できました!


手順5) vaeを導入する


 ここまでくれば直感的に操作できると思います。では早速……、





でました!


けれどこの画像、ちょっと彩度が低いような気がしますよね。

実は今回の方法ではまだvaeを導入できていないのです。vaeというのはAIイラスト生成における調味料みたいなものなので、クオリティを求めるならほぼ必須です。(ちなみにcamenduru Colabではモデルによってvaeのインストールが含まれているものもあります。)



① Batchlinks Downloaderタブへ。

② インストールするvaeのリンクを入力します。(例はWife Diffusion付属のvae)

③ Download All!

※なおBatchlinks Downloaderではtextual inversionなども導入できます。


 ダウンロードできたら、画像生成の画面に戻ってvaeを設定します。





 更新ボタンを押してからプルダウンで選択すればOK。

 あらためて生成すると彩度が上がっているはずです。





 これでAIイラスト生成が自由にできるようになりました。

 お気づきかもしれませんが、この方法には欠点があります。それはWebUI起動とイラスト生成に要する時間です。塵も積もれば山となる、がっつり生成しまくりたい人はいずれやはり自前の高性能GPUで取り組んだほうがいいでしょう。

 この記事があなたのAIイラスト生成の第一歩に役立ちましたら幸いです。



AIイラスト術天下一武道会の応募作品


キャラ・ポーズだけじゃない! 表現力を加速するおすすめLoRA

「AIイラスト術 天下一武道会」エントリー作品 寄稿者:カガミカミ水鏡さん LoRAという追加学習データが広まって以来、特定のキャラを再現したり、色んなポーズや構図をさせたりするのによく使われていますね。 その中でも取り分け便利な使い方としては、「絵柄の変化」。 ここでは絵柄をより良いものに変化させる12個の...


【ワンボタンでプロンプト出力】オリジナルのプロンプトジェネレーターを作ろう

「AIイラスト術 天下一武道会」エントリー作品 寄稿者:nicさん こんにちは nicです。 プロンプトを逐一入力するのが手間に思う事は無いですか? 特に漫画を描きたい時など、沢山のキャラを出さなくてはならない時はプロンプト入力が手間に感じるかと思います。 WEBUIにもプロンプトを保存する機能はありますが少々不便...


「Mixture of Diffusers」でストーリー性のあるイラストを生成しよう

「AIイラスト術 天下一武道会」エントリー作品 寄稿者:Shingo.playさん 一人の女の子を可愛く描けるようになった、一つのオブジェクトをカッコよく描けるようになった。 では次は、複数の人物を登場させてみよう、と思ったことが皆さんあると思います。 しかし、人物やオブジェクトを複数登場させようとして直ぐに発生...


キャラ再現LoRAを実践的に使おう!番外編のおまけ付き

「AIイラスト術 天下一武道会」エントリー作品 寄稿者:Lu:Na:Clockさん 最近キャラ再現のLoRAが公式で配布される機会が増えてきましたが、 細かい使い方を解説している方が少ないと思いました。 恐らく今後さらに、公式でLoRAが配布される事が増えるはずなので、 今のうちに扱いに慣れておきましょうという意図で 実践...


キャラ再現LoRAを実践的に使おう!番外編のおまけ付き

「AIイラスト術 天下一武道会」エントリー作品 寄稿者:Lu:Na:Clockさん 最近キャラ再現のLoRAが公式で配布される機会が増えてきましたが、 細かい使い方を解説している方が少ないと思いました。 恐らく今後さらに、公式でLoRAが配布される事が増えるはずなので、 今のうちに扱いに慣れておきましょうという意図で 実践...


私のAIイラスト生成テクニック(stable diffusionローカル版)

多くの人がそうだと思いますが、好きな版権キャラにあんなことやこんなことをさせたい!というやり方を紹介したいと思います。知識はスタジオ真榊さんの記事が9割で、理解度30%くらいの知識なのでご容赦を・・・(後半にHな画像あるので注意) 1 CIVITAIで好きなキャラの学習モデルを探す! まず、好きなキャラの学習...


私のAIイラスト生成テクニック(stable diffusionローカル版)

多くの人がそうだと思いますが、好きな版権キャラにあんなことやこんなことをさせたい!というやり方を紹介したいと思います。知識はスタジオ真榊さんの記事が9割で、理解度30%くらいの知識なのでご容赦を・・・(後半にHな画像あるので注意) 1 CIVITAIで好きなキャラの学習モデルを探す! まず、好きなキャラの学習...


【追加学習入門】LoRAを使ったキャラ再現に挑戦しよう!

「AIイラスト術 天下一武道会」エントリー作品 寄稿者:ふしめろさん はじめに この記事は、AIであるGPT-4によって生成されています。 こんにちは、ふしめろです!今回は、僕が支援しているスタジオ真榊さんが面白そうな企画をしているのを見かけたので、みんなにもシェアしようと思って記事を書くことにしました。 ちな...


えちえち絵レタッチ方法

「AIイラスト術 天下一武道会」エントリー作品 寄稿者:蒔餌師さん WebUI関連の専門的なところは詳しくないので、私は絵のレタッチについて説明したいと思います。 内容は、主に動きのあるエッチ絵を作成する際に行っているレタッチ方法となります。 複雑な手順もなく、ソレっぽい感じになるのでおすすめです。 PhotoSho...



Files

Comments

福寿草

助かります!!!!ありがとうございます!!!!

erot

この記事の公開とほぼ同じくしてColab無料版でのWebUI使用禁止というのは何とも不運……

カガミカミ水鏡

クラウドpaas詳しくないのですが、camenduruさんのgithubで、runpod版も公開されてるので、colab難民もなんとかなりそう!