Home Artists Posts Import Register

Content

こんにちわこんばんわおはようございますsenです!

本日は第8回目のご支援金使用報告になります。

⭐今回購入させていただいたのはこちら↓


⭐Ryzen 5 5600X

眠らせていたサブ機を「お絵かき用メイン機」にすべく、cpuを新調させていただきました(*‘∀‘)

電源・PCケース・ファン・メモリなど流用できる物はそのまま使ってます。

去年の年末から導入して約ひと月使いました。


…結論から言うと評判どおり非常に高速なcpuです!

ベンチマークがどうこう…という事は、他のサイトでも語りつくされているので、私はお絵かき用途として使ってみた”体感”をレビューします。

まず最初に思ったこと…

ファイルの展開や保存、書き出しがとにかく早くて作業が捗ります。具体的に説明しますと「待ち時間」が減りました。

例えば…

ソフトの立ち上げで数秒短縮。

ファイル展開で数秒短縮。

書き出しで数秒短縮。

保存で数秒短縮。

フィルター処理などによるプチフリ改善。

私のようにイラストの差分を何十枚と作るタイプの描き手には、たった数秒の改善が「塵も積もれば山となる」で大きな時間短縮になります。

ひとつの作品を作るのに余裕で100回以上はファイルを展開するので、その恩恵は絶大です。

何よりサクサク動いてくれるのでストレスがないです。

特に書き出しが早くて、1秒かからずjpeg画像を書き出せます。これは凄く助かります。

完成後に見直して「ちょっと絵を修正したいな~(*´з`)」と思ったら、

「ソフト立ち上げ→ファイル展開→(修正作業)→保存→書き出し」

という手順が必要ですが、これらの作業が今までよりもスムーズに行えるようになりました。

HDDからSSDに乗り換えた時と同じような快適さを感じます。

ゲームはやってないのでそちらの性能はわかりませんが、クリスタ(お絵かきソフト)はシングルスレッドの性能に左右されるソフトです。

なのでシングル性能を売りにしているこのcpuはお絵かきに適していると思います。

一点気になったのは、デフォルトのまま使うと温度によってファンの回転数が細かく変わる仕様です。

ゲームをしないのであればさほど発熱しませんし、音が気になるので回転数を一定にしています。

その他のパーツですが、ビデオカードは1050ti、メモリは16gbで8000円くらいの物を使っています。

cpu性能の足を引っ張りそうな構成ですが、お絵かき用途であればローエンドもハイエンドも大差ないと思われます。試しにm.2ssdをsatassdに、ビデオカードをgtx650にしてお絵かきしてみたのですが、pcの起動が速くなった以外の変化を感じませんでした。

お絵かきとネットサーフィンくらいしかしない私にとってちょうどいいスペックです。

ちなみに今年アップした作品は全部このPCで描いています( ..)φ

⭐昨年に引き続き、今年も書類ケースを購入させていただきました↓



⭐今後もいただいたご支援金は無駄遣いせず創作のために使わせていただきます(∩´∀`)∩

Files

Comments

BR

sen様の絵描き込みと差分半端ないのでPCに負担掛けているのですね。絵を描けない自分には分かってなかった。 少しでもsen様のストレス軽減に貢献出来ているのでしたら幸いです。

sen1000

差分を編集する作業の時に、ファイルを開いたり閉じたり頻繁にします。 最後の工程なので、ここでもたつくとちょっとストレスなんですよね(@_@) ちょっと修正したいな~ということがあってもおっくうになります。 おかげさまでその作業がかなりスムーズになりました。 使えるパーツはそのまま使ったので、かなり出費を抑えた構成ですw