Home Artists Posts Import Register

Content

M4の線画がある程度終わりました。今見た感じだと残りは、レール、アウターバレル、ボルトキャリア、セレクターポジション表記ですね。

描きながら気になったこと書いていきます。まずはEOTECHのEXPSとG43です。

EXPSは2とも3ともまだ決めてませんが、まぁ無難に3になると思います(2:NV機能無し、3:NVあり)。そういえば末尾の数字は、-0:サークルにドット1つ、-1:ドット1つ、-2:サークルにドット2つ、を意味してるそうですね。マグニファイアがつきなら-2を選んでもいいかもしれません。

G43はコンパクトなマグニファイアなのですが、アイレリーフが7-8cmもあるそうです。G33が5-6cmなので、丁度サイズのギャップを埋めているんですね。ただその分何かを犠牲にしていると思うので、使い勝手が変わりそうな気もしますね。

で、気になるのは、依頼文ではG43指定だったのに、参考資料として渡された画像はG45だったことです。とりあえずは依頼文通りに進めていますが、余力があればそっちの差分も考えることにします。

一応G45について調べましたが、他が3倍であるのに対してこれは5倍率だそうです。アイレリーフは33より少し長い6-7cm。見た目はカッチョいいですね。33よりもシックというか、まぁオシャレに感じます。

次、アタッチメントです。

UNITY TAPS死ぬほどムズいです。形が複雑かつ分かりづらいのなんの...。ただ描く機会を伺っていたのでありがたいのですが、依頼文では「ModButton Lite」ですが、参考資料ではTAPSになってました。前のG43は依頼文を優先しましたが、今回は少し悩みました。ModButtonだと2個付なので、1つでlaserとliteのプラグ両方対応するTAPSの方が合理的とも言えます。しかし、ModButton2個付は場所を食わない事と、TAPSに比べて厚みが少ないメリットがあります。この点を鑑みるとTAPSを選んだ方が良いと思いました。2個付の利点はスペースの限られる短い銃、小柄なキャラに向いているので、また別の機会に使おうと思いました。...え、差分...?

PEQ15。そもそも存在がややこしい。具体的にはミルスペックと民間モデルがあるんですが、今回の参考資料はLA5、ミルスペックでした。面白い話がLA5はTANカラーのみでBKモデルがラインナップにないらしいです。なのでミリタリーを意識したM4を組むなら気をつけた方が良い部分ですね(かと言っても、出来のいい民間PEQ15BKのレプリカなんて全くどこにも売ってないんですけどね...。つまり実物を手に入れるしかない...)

ここまで話して、そういえばM4の話してなかったなと気づきました。ぶっちゃけ言うとミルスペックなM4に詳しくないんですよね。ここら辺の自分の考え方って層になっていて話しにくいんですが、シンプルに言えば込み入ってて分かりにくいし、身近なものではないので感情移入できないってことです。逆にそれ故にシビリアンが好きなんだと思います。要するに頭が固いんですよね...。何とかしたい気もします。

まぁともかく、今回はM4 SOPMOD Block2 FSP指定です。

FSPはフロントサイトポストの頭文字。SOPMOD計画の段階的な移行で、当初のblock1のおにぎりサイトありきでレーザーとかLAM増設しようとして発生した形態らしいです。調べてみると結構面白い。アメリカ海兵隊マリーンレイダース、アメリカ陸軍第75レンジャーでの使用例が多いらしいですね。マッタクワカラナイ。実は最近ようやっと海兵隊と海軍が違うことを知った初心者なのです。アメリカンスナイパーの例のシーンはそういうことやったんか!とね。あと、SEALDsとデルタでは装備に癖が出るようなことを知ってから、そこら辺を意識してギアを選出すればもっと面白いものが出来そうだなーとは思うんですが、腰が重いです。

あとは細かい部分、マズルデバイスとグリップは参考資料のものに変わってます。グリップはPTSのものだったので、酷似しているBCM のMod0を選びました。まぁあれ実銃でも使えないことは無いらしいんですが、指摘が怖いので無難な方を選びます。マズルは指定のSUREFIREのWARCOMPです。SOCOM556 miniを差分で描いてます。マズルの形状もこれまた話が深そうなんですよね。 OSS製品(HUXWRX)の形状とか見ると少しワクワクしますが(知識欲的な)、これは腰が重いと言うより言語の壁とか知識の壁とかがデカすぎる気がしますね。まぁおいおい...。

進捗はこんなものですかね。というか、EOTechコンビ、なんかでかい...?まぁ後日修正します。...あとLAMのアリサカマウント描き忘れてますね。気づいて良かったです..。

というわけで、以上。お疲れ様でした。


参考資料





















Files

Comments

No comments found for this post.