Home Artists Posts Import Register

Content

今回は自分的に有用だと思った書籍やwebサイトを紹介していきます。

This time, I will introduce books and websites that I have found useful.


書籍

普段絵に関する本はよく購入するのですが、その中でも特に良いと思った5冊です。↓

後ほど1冊ずつ簡単な紹介をします。

I usually buy books on painting, and these are five books that I thought were among the best. ↓

I will give a brief introduction to each book later.


今回取り上げた5冊は全て絵の基礎面について解説されている教本です。

大まかに分類すると、「人体」「構図」「色」でしょうか。

○○の描き方、塗り方といった一点に特化したような本や、有名絵師の技法を集めたような所謂テクニック系の本は敢えて取り上げていません。


そうした理由としては、主に以下2点の通りです。

・なんやかんや基礎を学んでおくと後々応用が利く

・テクニック的な本を買うよりも、動画サイトでメイキング動画を見たり、fanbox等でPSDを購入した方がお得


特定の絵師が技法を解説している本はその絵師の画風を目指している人にとってはとても有益なのですが、それ以外の人にとってはそれほど必要には思えない場合が多いです。

それに対して、人体や色といったような基礎知識はどのような画風を目指していても土台として必要です。

なので、この記事では見た人全員におすすめできるような本を取り上げています。

また、基礎知識を学んだ上でそれを自分なりにどう扱うかを試行錯誤するというのも、オリジナリティを生み出す上で大切な行為なのではないかと思っています。


勿論、最終的な見栄えは基礎的な知識よりもテクニックが必要です。

ただ、基礎的な知識とは違ってそういった小技等はSNSや動画サイトで無料公開されがちなので割と情報を得やすいです。

なので、自分が目指している画風の本があるといったような特別な理由がない限り、正直本を買う程でもないかなと思います。


The five books discussed in this issue are all instructional books that explain the basic aspects of painting.

The books can be roughly classified into three categories: "the human body," "composition," and "color".

I don't cover books that specialize in a single point, such as how to draw or paint something, or called technique books that collect the techniques of famous illustrators.


The main reasons for this are as follows.

-If you learn the basics, you will be able to apply them later.

-It is more economical to watch making-of videos on video sites or purchase PSD from fanbox, etc, than to buy a book on techniques.


A book in which a particular illustrator explains his technique is very useful for those aiming for that painter's style, but often it does not seem so necessary for other people.

On the other hand, basic knowledge such as the human body and colors is necessary as a foundation no matter what style of painting you are aiming for.

Therefore, this article covers books that I would recommend to everyone who looks at them.

I also believe that trial and error in learning essential knowledge and how to handle it in one's own way is also an important act in creating originality.


Of course, the final look requires more technique than basic knowledge.

However, unlike basic knowledge, it is relatively easy to obtain information on such small techniques, etc., as they tend to be published for free on social networking sites and video sites.

Therefore, unless you have a special reason, such as a book with the style you are aiming for, I don't think it's worth buying a book that describes small techniques.



「人体」

・スカルプターのための美術解剖学


他2冊と違う点は、以下の部分です。

・実写のモデルが使われている

・筋肉や骨の部位によって色分けされていて見やすい

・文章が少なく、画像多め


一見取っつきにくそうな本ですが、中身は画像多めに分かりやすくまとまっているので、初心者でも学びやすくなっているかと思います。


実際の人間をモデルとして解説しているからか、躍動感のあるポーズ例が少ないことが欠点です。

その欠点を補うために、「キム・ラッキの人体ドローイング」を使います。


What makes this book different from the other two is the following

-The use of actual model photographs.

-Color-coding of muscles and bones makes it easy to read.

-Less text, more pictures.


At first glance, the book may seem difficult to understand, but it is easy to learn even for beginners because the contents are clearly organized with many images.


The book uses real people as models, which may be a drawback, but there are not many examples of dynamic poses.

To compensate for this shortcoming, I select "キム・ラッキの人体ドローイング".




・キム・ラッキの人体ドローイング


他2冊と異なる点としては

・イラスト・漫画的な表現が強めで躍動感あるポーズ例が多い

・人体の図形化について詳しく書かれている


他2冊の文章は真面目、悪く言うと文章が堅いという印象ですが、こちらはミニキャラを使ってコミカルに説明されている部分が多くて内容が頭に入りやすいです。

よくある間違い例も取り上げているので参考になります。



The differences between this book and the other two are as follows

-The illustrations and cartoon-like expressions are strong, and there are many examples of dynamic poses.

-It details the idea of the human body as a figure.


The text in the other two books seems serious or, worse, stiff, but in this one, many parts are explained in a comical manner using mini characters, which makes it easier to get into the content.

It is also helpful because it covers examples of common mistakes.




・モルフォ人体デッサン


先程の「キム・ラッキの人体ドローイング」では何となく人体のラインに面白みを感じないという人におすすめです。


この本は読んで学ぶというよりかは、模写をして線の描き方を学ぶというのがおすすめです。

逆に、この本一冊のみで人体について学ぶのはおすすめしません。

本の内容はほぼドローイングで埋まっていて、人体の構造に関する解説は少ないためです。



「スカルプターのための美術解剖学」では基本的な筋肉や骨の構造を覚え、

「キム・ラッキの人体ドローイング」では動きを付けた場合の人体を学び、

「モルフォ人体デッサン」では気持ち良い人体ラインの描き方を学ぶ

という流れで自分は勉強しています。



This book is recommended for those who somehow don't find the lines of the human body interesting in the aforementioned "キム・ラッキの人体ドローイング".


Rather than reading and learning from this book, I recommend that you learn how to draw lines by copying them.

On the other hand, I don't recommend that you learn about the human body only from this book.

Because the book is mostly filled with drawings, and there are few explanations about the structure of the human body.



In "スカルプターのための美術解剖学" you will learn the basic muscle and bone structures,

"キム・ラッキの人体ドローイング" teaches the human body in motion,

"モルフォ人体デッサン" teaches the human body in motion,

I'm studying in this way.



「色」

・光と色のチュートリアル


光や色について詳しく解説しているのにもかかわらず、堅苦しくない本です。

光が当たったところは明るくなってそれ以外は暗い…程度の知識ではなくもっと根本的な原理から解説されている本です。

色彩豊富なイラストを描く上で重要な「色価」についても解説があります。


材質別のテクスチャ表現など「何となく知っているけど原理はよく分からない」と直感的になりがちな部分をしっかりカバーしているので、痒い所に手が届く本と言えます。


自分が知る限り、光と色についてここまで詳しく解説されている且つ分かりやすい本は見たことがないのでかなりおすすめです。


This is a book that explains light and color in detail, yet is not rigid.

It is a book that explains from a more fundamental principle, not just the knowledge that "the light shines on a spot and darkens the rest of the image".

It also explains "color value," which is important for drawing colorful illustrations.


It is a book that can be said to be a very helpful book because it covers well the parts that tend to be intuitive, such as texture expression by material, "I know something about it, but I don't really understand the principle.


As far as I know, I have never seen such a detailed and easy-to-understand book on light and color, so I highly recommend it.


「構図」

・Vision


中身は映画の画面構成についての本ですが、普通にイラストへも応用できます。

イラストに限らず、デザインや漫画等にも使えるかもしれません。

文章は少なく、良い構図例が大量並んでいるので、眺めているだけでも勉強になります。


簡素な絵なのにもかかわらず惹かれる例が多く、いかに画面構成というものが絵の魅力の大半を占めているかが分かる本です。


The contents of this book are about screen composition for movies, but it can be applied to illustrations as well.

It may be used not only for illustrations but also for design, comics, etc.

There are few sentences and a large number of good composition examples, so you can learn a lot just by looking at them.


The book is full of fascinating examples despite the simplicity of the pictures, and it shows how screen composition accounts for most of the appeal of a picture.





webサイトについて

webサイトは主に資料集めと素材集めのために活用しています。

I use the website mainly for gathering materials and resources.


・資料集め

Pinterest



普通の画像検索で出てくると厄介なサイト、資料集めしたい時はとても優秀なサイトという立ち位置だと自分的に思っています。


一つ画像を表示すると、下にそれと似た関連画像が出てきて資料集めとしてはかなり便利です。

また、イラストの小技等を探す時もどんどん発掘できるので良い。


It is a tricky site when it comes up in a normal image search, and I think it stands as a very excellent site when you want to collect reference images.


When one image is displayed, related images similar to it appear at the bottom, which is quite convenient for collecting reference images.

It is also good when you are looking for small techniques of illustration, etc., because you can find them rapidly.




・素材サイト

背景のフォトバッシュやちょっとしたテクスチャの素材はほとんど以下の2サイトからダウンロードしています。

どちらも商用・非商用問わず利用フリーです。


-Free Image Sites

Most of the background photobash and small textures are downloaded from the following two sites.

Both are free for commercial and non-commercial use.


Pixabay


風景や建物、機械など色々あります。

There are various images of landscapes, buildings, machines, etc.



Textures.com

embed: www.textures.com

その名の通り、テクスチャに特化したサイトです。

3D素材もあるので、3D制作したい時も使えます。

As the name suggests, this site specializes in textures.

It also has 3D materials, so you can use it for 3D production.





今後他におすすめの本やサイトが見つかったら、また紹介していきます。

何か至らない点があればコメントにてお伝えください。

その他要望や感想、質問等もお気軽にコメントへどうぞ!


If I find other recommended books or web pages in the future, I will introduce them again.

If you have any requests, impressions, or questions, please feel free to comment!



Files