Home Artists Posts Import Register

Videos

  • ミニ狐よゐちゃん.mp4
  • ミニ狐よゐちゃん_動作確認.mp4
  • ミニ睦月ちゃん.mp4
  • ミニ睦月ちゃん2.mp4

Downloads

Content



試しにミニ狐よゐちゃんにLive2D物理演算を入れてみました。


ミニ狐よゐちゃん

尻尾と髪と耳が物理演算で動いています✨






物理演算の入れ方解説(尻尾編)

使用アプリ:Live2D Cubism Editor 4.2(フリー版)

尻尾を選択した状態でワープデフォーマを作成します。


べジェの分割数は3x3くらいで良さそうです。(10x10も試しましたが頂点が多すぎてややこしくなりましたorz)




尻尾のアニメ用に新規パラメータを作成します。



・他のIDと被るのを避けるために名称を付けます。

・範囲の最小「-1.0」、最大「1.0」に設定します。値が大きすぎると動きが小さくなるようです。




パラメータに3点キーを追加

左アニメ用・ニュートラルポジション・右アニメ用の3点になります。





緑色のグリッドを操作して-1.0(左向き形状)と1.0(右向き形状)の位置で変形させます。

パラメータの丸上でマウスを右クリックすると狙い通りの位置に赤丸が来ます✨



変形が完成しましたらパラメータをデフォルト設定値に戻します。




物理演算編


物理演算の設定画面を開きます。

・入力プリセットを「頭 入力」にしました。

  頭を左右に振ると尻尾も動きます。

・リッチな動きにしたいために物理モデルのプリセットを10段にしました。




出力設定をします。

「出力設定」→すぐ下にある「追加」を押して尻尾の揺れを選択します。

これで尻尾に物理演算を入れることができました。



こちらの画面で動作を確認できます。

角度Zのスライダーで頭の左右振りを操作できます。



更にふわっとした動きを出すために・・

角度の最小値を-10→-50、最大を10→100にしました。

前髪は-100、0、100  後ろ髪は-50、0、50にしています。




ミニ狐よゐちゃん_動作確認






折角ですので睦月ちゃんにも物理演算を追加しました。

ミニ睦月ちゃん

後ろ髪は3パーツに分けたほうが良かったかもですorz



パーツそのままで後ろ髪の動きを少し修正しました(;^_^A

ミニ睦月ちゃん2

アニメは奥が深いです。

そして謎の中毒性が・・・・




ミニ狐芭狗(コハク)ちゃんイラストも一通り完成しました。



次回の配信でこの子を使ってLive2Dモデリングを実演できればと思います。

Files

Comments

No comments found for this post.