Home Artists Posts Import Register

Content

・前回はこちら

秘蔵ラフ(全体公開)

・前回はこちら ・pixivで3月~今月までに投稿した絵のうち、ラフが残っているものについてピックアップ。描いた当時を振り返ったり、絵に関する解説も添えました。 サムスさん(スマブラ)  定期的に描いている「たねつけジャングル」シリーズの17弾。実は昨年クリスタEXを買った際、漫画版を描けないか…とネームま...

・pixivで9、10月に公開したイラストのうちラフが残っているものからピックアップ。描いた当時を振り返ったり、絵に関する解説も添えました。

アナザーカスミさん(ポケマス)



 本編ゲームを意識した衣装のカスミさん。ポケマスではこの後、程なくしてマジコスカスミが実装されるなど、にわかに優遇されてましたね。久々に輪姦絵を描きたくなって描いた1枚。当初催眠も考えていましたが、輪姦要素を前面に押し出すために見送りました。

女の子主人公(Pokémon LEGENDS アルセウス)




 新作ポ○モンゲームの主人公ですが、髪形がプレイヤーでエディットしたタイプのものです。PVに出ていたおまつりな衣装の女の子がモデル。モノクロラフの多さが当時の案出しの苦労を物語ってると思います。輪姦だと先述のアナザーカスミと被ってしまうと考え、最終的に乱交まつりな様相に。

 また、これがpixivでの投稿1700回目となりましたが、描いている間にすっかり忘れてしまっていました。

マジコスカスミさん&マジコスエリカさん(ポケマス)



 アナザーコスチュームが出たばかりのカスミさんと、クリスマスよろしく都合これがバージョン違い衣装2つめのエリカさん。アナザーカスミの時は見送った催眠ネタですが、その時に見送った理由としてもうひとつ、女の子に催眠をかけているツールを画面に入れることが出来なかったこともありました。

 アイテムを入れなくても表情などで催眠モノとして成立させられますが、どうせならあった方が説得力があるだろう…という思いから、今回はしっかり催眠アイテムを入れたことを想定して画面づくりをしました。

サムスさん(メトロイドドレッド)








 メト○イド最新作からサムスさん。ゲームを一通りクリアした知識を踏まえての1枚です。ラフ2枚目の表情が違いますが、これを進めている途中でパソコンがフリーズを起こしたため、3枚目は途中から描き直したものとなっています。

 顔のタッチがいつもとちょっと違っており「これで良いのかどうか…」と思っていた矢先にPCが止まったのですが、仕上がりを見るに、結果として出来上がったものの方のタッチで描いておいてよかったと思っています。

マリス(ファイアーエムブレムヒーローズ)





 俺っ子な傭兵さん。2、3枚目のラフはシチュエーションのネタも含めてのボツラフです。「今回は構図は考えずに、塗りだけはしっかりさせよう」と考え、最初の段階であまり考えずに固めたラフをそのまま進めていたため、何となく描いていてピンとこない状態が続きました。このまま仕上げる事もできましたが、モヤモヤを抱えたものを完成させることに時間を使うくらいなら、納得いく形になるようやり直した方がいいと諦めて4、5枚目の書き直し案となりました。

 最初の段階でラフについて構図も塗りも、なるべく自分で納得した内容としてはっきりさせないと、あとで放っておいた要素が脚を引っ張ることになる…という学びがありました。

ミヅキ(ポケモンサンムーン、※過去絵のリメイク)


 5年前の絵のリメイク。ですのでラフではなく5年前の絵をラフ代わりに再掲。変えたのは塗りや顔の線画を始め、数えきれないので、変えなかった方から数えると背景と竿役の髪やメガネ、チェーンなど。首のチェーンが女の子と竿役にかかり所有物を主張するようないやらしさが出ていればいいなあ、と思う1枚。

 pixivで新作を作るペースが以前よりも落ちているので、間を繋いだり、あるいは気分転換も兼ねて、昔の絵で気になっていたものを描き直す…という流れは今後も続いていくと思います。

おわりに

 今回の絵を描いていた9~10月の期間、実生活の仕事の忙しさと面倒くささについて、もうちょっとしたら落ち着くかな…みたいな淡い期待を抱えてましたが、ここまでその兆しも見られず、いつもの仕事上修羅場な師走まであとひと月…みたいなところまで来てしまいました。

 ですが描きたい絵、つくりたい作品はまだまだありますので、そのための余裕は確保しておきたいですね。今後ともFANBOX限定イラスト、コンテンツともども、pixivの更新も見守っていただければ幸いです。

Files

Comments

ほんジャマイカ

ここ最近、塗り方が上達されてるので、また肌の塗り方の講座を見たいです。 マリスのイラストは空気感、光の当たり方、塗り方全てが素晴らしいと思います。 髪の毛の後ろの部分や背景のレイヤーでの空気感の処理のやり方等、差し支えなければそうしたテクニックを教えていただきたいです。