Home Artists Posts Import Register

Content

お世話になっております😄

4月も終わりになりました。

ニュース見てるとちょっと前から長めのGWとして過ごしている方もいるんですねー。

GWで旅行に出ている人たちを見ていると、僕も旅行に行きたくなってきました。

旅行にいくなら日程や行先の検索を…と考えつつも、まずは今月の振り返りです。


今月はタッチするアプリの作りこみがやれた…のですが

今月は先月試作したタッチするアプリを作りこんでみよう…と予定を立ててスタートしました。

振り返ってみると、

「色々試せて勉強になったものの、予定が変わり過ぎたのは要反省」

という感じです。

当初は先月作った「動く絵をタッチして反応させるやつ」を、UIなどを整えてインディーズのゲームみたいな見栄えにしたい…と考えていました。

しかし、タッチするシーンの前に戦闘シーンも追加できるかな?…と取り掛かってみたところ、そっちに時間を取られてしまいました。

今から思うと作るシーンが2倍になるとかかる時間が2倍になるのは当然!という感じなのですが…😅

あくまでも本編はタッチするシーンの方なので…と22日からはタッチするシーンの方に切り替えていったのですが、当初の予定の「見栄えを整える」はほとんど行うことができませんでした。


前回からの追加の要素として、今回はキャラと簡単な会話を行えるようにして展開の分岐させたりと、今後にも活かせそうなものも色々勉強できたので全く無駄に時間がかかったというわけではないのですが、ちょっと当初の計画が大雑把過ぎたなーと反省しております😅

当初の予定の作業期間を考えると、今月まずは10日間の中でタッチするシーンを作りこんでみて、しっかりできたら次の月などで要素も足してみる…位が丁度良かったかな…と思いました。

あと、相撲ネタで作ろうとお伝えしつつ、結局相撲で作れなかったところも申し訳なかったところでした。戦闘シーンはあの通り簡単なQTEになってしまったので、相撲だったらもう少し要素を絡めたい…というのもあったのですが、それとは別に「キャラの服を脱がせて廻しを着せるのはどうだろう?」みたいな案も思いついたりして、それはそれで別でやった方が良いなと考えました。

昨年から「何か相撲でやりたい」詐欺が続いております。

何かやりたいなーと思うのですが、適当に何か…もどうかと思うので、並行して考えてしっかり作ってみたいと思います。


と、今月はタッチのアプリに取り組ませて頂きました。

拙い内容ながら嬉しい感想も頂けて、作らせて頂けて良かったです!


まだまだ課題は沢山あるのですが、今後もいくつか作りながら勉強して見ていつか何かしらAndroidで配信してみたり、Steamに自分が作ったデブゲームを置いてみたいなーと思います。

2024年内の目標にしたい…のですが、そのためにも無理なく取り組めるようにしっかり計画を立てないといけないですね!😄


今回のアプリについては「こんな素材を使ってみました」や「こんなの取り入れてみました」など色々自分語りしたいこともあるのですが、まずは反省…が長くなりましたので、今回はこの辺にしておこうと思います。



※ステージ4の到達方法

ボクサー熊のステージ4の到達方法について、ずばりの解放手順↓をリンク先に記載しました。 どうしても熊がスッキリしない感じで終わってしまう…場合はご参考になれば幸いです。

今月のミニゲームについては、後ほど公開ページを作って、おたより記載のURLから見られるようにする予定です。


来月はアプリの勉強は水面下で進めつつ色々描いてみます

来月はアプリの勉強は継続して進めつつ、落書きやイラストを中心に投稿してみたいと思います。

先月と今月はアプリを主軸にして描かない期間ができてしまったりしたので、来月は色々描いてみるのをメインにしつつ、アプリの勉強は合間に入れていく…ようにする予定です。

描いたイラストを動かすモーションアニメーションみたいなのは簡単に試せそうな範囲で入れて行きたいと思います。 


よかったら見てやってください!

それでは、今月もありがとうございました!😄

Files

Comments

No comments found for this post.