Home Artists Posts Import Register

Content

「紙と鉛筆ならいい感じに描けるのに、デジタルではうまく描けない…」というのはあるあるだと思います。私もPCで描き始めのころは相当悩まされましたが、「結局は慣れだろ!」と開き直り、とにかく量を描いて無理やり馴染ませました。今になって思い返すと、以下の点が原因だったのではないかと思います。同様に悩んでいる方がいれば、参考にしてみてください。


デジタルでうまく描けない理由


→デジタルには筆圧による濃淡調整ができないブラシが多い


デジタルで絵を描くとき、なんとなくGペンを選ぶ人が多いかと思いますが、「ペン」という名称だけあって、線の濃さは常に一定です。紙に鉛筆で描くときには、「筆圧による濃淡」や「線の重なりによる濃淡」がありますので、図らずとも絵の密度や情報量が上がり、いわゆる生きた線=良い絵に見えます。しかし、デジタルのペン系のブラシはそういった濃淡が出ないペンが多いので、とても単調な印象になりがちです。これがアナログとデジタルの一番の違いなのではないでしょうか。


この解決策としては、「Gペンではなく鉛筆系のブラシを使う」もしくは「筆圧による濃淡や太さの変化を大きく設定する」があるかと思います。線の濃さや太さにばらつきが出ることで、無機質な線ではなく、生きた線にすることが重要な気がします。


Comments

Anonymous

あー、たしかに筆圧で濃淡つけると違いますね。 気づかなかった、参考になります。 アナログのほうがぱっと見できはいいんですけど、 修正や書き直しが手間なんですよね。