Home Artists Posts Import Register

Content

画像は釣りなんだ……。すまない……。                                          

                                       

                                   


ということで、セット本にも書いたり、こっちでも書きましたが、古くからの友人が亡くなったアレも遺品整理とか終了して、何かソヤツの部屋の片付けというか整理まで任されたりでいろいろでした。

漫画とか結構持ってたので、とりあえず今でも手に入ったり電子化されてるものは付き合いある個人古書店に来て引き取って貰うとか、そんな感じで。

2LDKだから、楽だろうと、来て貰ってお任せ、そうしたら、

いやあ、凄い。引きますね! 2LDKでも、結構あるもんだなあ、と。

古書店のオーナーによると、今は「80年代、90年代の週刊誌、特にゲーム雑誌が高いよ!」とのことでした。

皆もまあ、いろいろあると思うんですが、とりあえず近くにある古書店知っておくと便利です。

何が便利かっていうと、古書店と言っても「古物取り扱い業者」なんで、実は古書に限らないんですね。ほとんどの古書店は、古物取り扱いの業者繋がりや協会みたいなのに入ってて毎月「市場」みたいなのやってるから、たとえばフィギュアとかゲームとかプラモなんかは解りやすく引き取って貰えます。うちの付き合いある古書店だと、店主の趣味でオーディオ機器とかも引き取るので、今回、AV回りを一気に任せることが出来てかなり楽だったというか。


一方で自分の方は、倉庫? をゲットしました。

つーか、うちがあるのは、住んでる土地を治める地主達の緩衝帯なんですが、地主の一人が遺産だ何だの整理でいろいろやってたら、うちの真横の小さい土地が飛び地みたいになってるのが解ったとかで。しかもそこが住居建てたらいけない土地=しかも飛び地なので何処かの家を経由してないと入れない=なので地主達のパワーバランスを崩さないよう、うちに格安で引き取ってくれないか的な話が来まして。何かこんな話、異世界転生の領主系で読んだことがありますワタクシ……。

住居は駄目でも倉庫はOKなんで、じゃあそんな感じで。

で、去年にそこらへん進めてたんですが、友人のソレとかあって自分の方の整理が進みませんで。ともあれこのところでいろいろ始めました。

ウェーイ、結構広ーい。

ってか付き合いある土建屋に、使ってないプレハブ譲ってもらいました。

内部綺麗にしたり、ヘタってる処を直して、床も張り替えてどうだー、みたいな。期限が無い作業は純粋に気分転換になるからいいですねー。

とはいえ何か全体的に、大元では自分では何もしてないというか、転がり込んできたものの再利用? みたいな感じなんですが、まあいいか! というか。本とかゲームを運び込んだら床が一気に埋まったので、今、棚を仕込み始めてます。


まあそんな感じで。

仕事はいろいろやってますが、その一方でようやく休日を休日として扱えるようになってきた感です。というのもホライゾンを終えるまで、休日無しで資料読んだり書いたり、が続いたんで、生活パターンもですが、思考も、

「こんなことしてるより書いていた方が良いのでは」

という風に傾きやすかったというか。

それが3月にKADOKAWA本社の所沢まで車で行ったとき、

「あー、結構気楽に行けてるな」

と実感して、そこら感覚が変わってきたな、と。今はメインがカクヨム連載ですが、連載よりこっちの書くペースの方が速いのでタメが作りやすく、空き時間が作れる、というか。

今年から始めたpixivリクエストなんかも、余暇時間の自覚を貰えてるのかもです。

今後やってみたいのは、絵を描いたりもですが、RPGツクールで極東うろうろ出来るゲーム作って見たいよね的な。

こんな感じで極東男子モブ作ったりしてたんですが、極東男子系だけで一年かかってしまったので、何か考えないとな、と思ったりです。現行ツクールは寿命長そうなので、まあ二、三年後くらいになんか見えるといいね的に。

そんな感じで昨今の近況報告でした。

Files

Comments

No comments found for this post.