Home Artists Posts Import Register

Content

8月から本日までの日記です。

特に面白くない内容ですので読まなくても大丈夫です!


先月から座っていると腰や股関節が痛くなったり足の裏がしびれたりした為

休息も兼ねて今まで積んでいた絵の本を読んだりすることにしました。


・カラー&ライト

・ソッカの美術解剖学ノート

・キム・ラッキの人体ドローイング

・スカルプターのための美術解剖学

・パク・リノのポージング・チュートリアル

・パク・リノの色塗りチュートリアル

・モルフォ人体デッサン 脂肪とシワを描く


など今までないがしろにしていた解剖学や色と光の法則を学びました。

実践自体はまだまだですが水浴び小房さん以降の絵はこれらの読んだ後に描いたものです。


新たな知識を仕入れてモチベーションがアップはしたのですが

逆に体の痛みの方は悪化してしまい病院に行ったり症状を調べたりで

今月に入ってからは中々絵を描けていませんでした。

調べた結果仙腸関節障害というのが一番自分の症状に合致したので

今は湿布や痛み止めやストレッチ、姿勢の改善などで治るよう励んでいます。

今年で絵を描き始めて9年目で歳も若いとは言えなくなってきたので色々ガタがきますね…。


ついでにメインPCも1日1回以上の頻度で突然ブルースクリーンエラーが出るという

お絵描きには致命的な状態になってしまった為近く修理に出す予定です…。


とまあ踏んだり蹴ったりな近況でしたがモチベーション自体は高いのでこの痛みさえ無くなってくれば今まで以上にお絵描きを楽しんでいこうと思っています。


皆様も健やかに健やかにお過ごしください!


駄文を読んでくださった感謝として上で紹介した『モルフォ人体デッサン 脂肪とシワを描く』を模写したものに顔や手足を描き足したものを載せておきます。







Files

Comments

Anonymous

日記を拝見させていただきました。 模写された絵 脂肪の柔らかさを触るような実感がしましたし、素敵でした。 茸山じめし先生のオリジナルキャラクター女の子 みんな好きです! 本田さんが特に一番好きです!本田さんの続編を楽しみにしております。 座り机の積み重ねから、腰や股関節を痛めるようになったのですね。辛いです…。 ゆっくり休息して、治療に専念してください。 失礼恐れ入りますが、立つ姿勢で働く『スタンディングデスク』をご存知でしょうか。 立つ姿勢によって腰骨の出っ張りと恥骨のラインがまっすぐになれば、 背中の血流が良くなってやる気や元気が上昇する効果、腰の病気などを招きにくくなる効果が出ます。 スタンディングデスクを導入されてみてはいかがでしょうか。 僕の提案が役に立って、茸山しめじ先生が元気になって楽しく描かれたら嬉しいです。 今まで先生の素晴らしいぽっちゃりアートを楽しみに鑑賞させていただきました。 是非、描いて欲しいと思っております!ゆっくり休息して、治療に専念してくださいね

shimejitakeyama

ご感想とご心配いただきありがとうございました。今のデスクが高さ調整できるタイプなのでしばらくは立ってお絵描きができるようにしたいと思います!