Home Artists Posts Import Register

Content

こんばんは、ウンツエです!

今日は前回の告知お通り冬コミについて振り返りたいと思います!
昨年末で6回目のサークル参加になるわけですが、年末も少し書きましたが今回のポイントは以下の通り!

①往復が新幹線
②前日搬入
③前日宿泊
④強力な売り子    です!!!!


まず新幹線!

感激ですね 関西からでも3時間程度で東京に到着・・・
そして自由席は案外空いているんですね!そりゃ帰省する人の方が多いからから当然かもですが。

バスの倍以上の旅費がかかってしまいますが、それ以上の時短と快適さ♬
これは次回以降も採用ですね!おじさんにはもう夜行バスはムリぞ・・・

かつては、ムーンライトながらという夜行電車も利用した事があります。
「大垣ダッシュ」って有名かと思いますがもうあれもムリです(笑)

そんなわけで東京に到着!
その足で前日搬入に行ってきました!

前日搬入って何ぞ??

コミケのスペースの設営は基本的に当日、会場入りする7:30~10:00の間に行うものなんですが。
申請すれば、一部準備が前日の晩に行うことができるんです。

今までは大手サークルのみに許される「大量搬入」と混同しておりましたが、うちくらいのサークルでも申請できたみたいです。

そもそもなぜ前日搬入するのだろう?

と思われるかもしれませんが、毎回イベント開始のギリギリまで準備がバタバタしていて発狂するわ、売り子さんも困るわで何とかその状況を打開したかったのです。

じゃあ他のサークルはどうなの??って思われるかもですが、
それはうちのサークルがちょっと変わったところが原因かなぁと思ってます(笑)

まず、

頒布物の傾向としては漫画とイラスト本、そしてグッズがあると思います。

漫画をメインししてる作家は人気の程度にかかわらず基本的に漫画を頒布します。
小スペースで、かつワンコイン単一商品なのでスムーズに頒布する事ができます。2冊3冊出しても頒布しやすいのは一緒です。

一方、イラストレーターとして活動を主軸に置いてる作家は、イラスト本と一緒に様々なグッズを出す傾向があります。これはイラストレーターの絵を何かしらの形にて出力したいという性じゃないかな~って思いますが、どうしてもスペース、人員、頒布物の種類が大規模になってしまいます。壁以上でないと本当に大変…

長くなりましたが、うちはその中間なんです💦
イラスト描きとして普段やっているのにイベントの時だけ、漫画をメインに出しているサークル。。。
でもグッズもやりたくて出してるので、島中なのに漫画とグッズでカオスになってます。

足の踏み場がありません💦💦
何とか周囲のサークルさんやスタッフさんに迷惑かけまいと必死です。

壁に荷物置きたいなぁ~~~~。


そういった事情がありました。
前日にいくらか準備して当日のぞむ事ができたおかげで、以前と比べてスムーズに設営する事ができました!!大成功です!


今日はここまでにして、次回は宿泊から書きたいです!
仕事のリズムも掴んできたので明日更新できるよう頑張りたい

それではまた♬



Comments

No comments found for this post.