Home Artists Posts Import Register

Content

こんばんは、ウンツエです!

昨日はすいませんでした💦
とりあえずノルマはこなしたのでニュートラルまで戻せました。
やっぱり休み明けはなかなか上手くいきませんね!

あらためまして
新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。

全然関係ないのですが、昨年は元旦に引いたおみくじが凶!!
ですが、何とか無事に過ごすことができました。・・・初めて人に話しました(笑)

2018は中途半端な時期からフリーになったので
通年フリーランスとして活動したのは去年が初めてです。

概ね順調と言えば順調でしたが、ほとんど休日がありませんでした。
今年は子供もいるので、もう少しゆとりをもった一年にできればな~と思ってます。

仕事も上手くいったもの、実は揉めてた案件、などなど色んな経験値がたまりました。
日々ハイレベルな絵描きがぽんぽん現れる世の中で何とか今年もやっていきたいなと思うわけです。

時に、

今まで皆様からご支援頂いた支援金なのですが、まだ全くノータッチの状況です。
せっかくのご支援どういった形で生かそうかなと考えているのですが、今のところ椅子が有力候補です!

現在は貰い物の0円チェアを使っているのですが、
ちょっと良い椅子にしてみようかなと。でもこれがなかなか難しいんです。

よくあるゲーミングチェアとかじゃダメなんですよね。高級品でも一緒です。

僕自身は液タブと呼ばれるタブレットを使って絵を描いているのですが基本的には前傾姿勢で作業してます。ですから、リクライニング性の高いゆったり系シートではまったく意味がないのです。

世間の人気絵師の方を始め多くのクリエイターは「アーロンチェア」と呼ばれるクリエイター向きの椅子を使っておられるようです。ほとんどの人がこれ一択とのこと。

興味はあるのですが、如何せん試した事がないので何とも・・・
しかも高い!!20マンとか30マンもするんです・・・!

でも原稿末期の時は湿布貼って腰押さえながら作業してますし、
この先長く絵を描いていたいので、今年あたりちゃんと投資した方がいいかなって思ってます。

なので、皆様からのご支援の使い道の最有力候補は椅子かなと考えております。
もし購入したらまた自分の作業環境と共に画像付きで紹介とかしてみたいと思います♬


で、とりあえず今日はこのくらいで明日からコミケのレポートとか書いていこうと思います。
良かったら読んであげてください。


これは、また後日書こうと思うんですが、
週一でスケベ絵を投稿していこうと思います。これは練習的な側面が強いのですが、挑戦してみたいです。週1セックス絵です!一枚目を投稿したところからスタートにしようかなと何曜日かはまだ決めてませんがよろしくお願いします☆

では、また今後ともどうぞよろしくお願いします!!




Comments

プッチャン

明けましておめでとうございます。 昨年はこちらやTwitterを拝見させていただきましても先生の忙しさが伝わってきて、波乱万丈の一年だったのだとお察し致します。 お身体にはくれぐれもお気をつけてくださいませ。 私の支援額など微々たるものですが、先生の健康維持・創作活動の励みに繋がるのであれば幸いです。 今年も先生の御活躍と御多幸を心よりお祈りし、応援しております。

Anonymous

お疲れ様です! たしか知り合いの作家さんがアーロンチェアは腰痛を直すものじゃなくて腰が痛くても机の前に座らせる装置とか言ってた気がしますw 高価ではあるものの腰は一生ものですから、お知り合いに使っている作家さんがいらっしゃれば使用感を聞いて検討するのも良いかもしれませんね☆

ウンツエ🐰

明けましておめでとうございます! いつも大変感謝しております。自分なりにスケジューリングしてはいるのですが、割り込みで受けたい案件やトラブルなんかも入ってきていつもコミケ原稿にしわ寄せが…お恥ずかしい、、、こんなんですが今後とも応援頂けると嬉しいです!

ウンツエ🐰

ありがとうございます。 田舎住まいゆえ誰も知り合いがおりませぬ(笑)都会に出た時にショップを探して調査してみます!

キュウ

あけましておめでとうございます! アーロンチェアいいですよね。私も椅子選びに家具店に試座しにいったことがあり、 今使ってるコンテッサとアーロンチェアで悩みました。 結果背と頭部のサポートが広いコンテッサを選びましたが、アーロンチェアは前傾チルトが出来るので作家さんには最適じゃないでしょうか。 色々なワークチェアが試座ができる店をまとめているサイトもありますので、良ければ一度試座をしてみてはどうでしょうか。

ウンツエ🐰

あけましておめでとうございます。 そうなんですね!なるほどなるほど、ちょっとショップを探して街に出た時に座り心地を試してみたいです!