なにもしてないわけじゃないんですが… (Pixiv Fanbox)
Content
こんばんは。
みなとです。AIに関してです。
他の方も該当記事をご覧になっているかはわからないので、ここで掲示するのですが、
FANBOX側で
「FANBOXでは「AI生成コンテンツ」を定義し、取り扱いを禁止する運びとなりました。」
pixivFANBOX個別規約改定と「AI生成コンテンツ」設定のお知らせ
いつもpixivFANBOXをご利用いただきありがとうございます。 pixivFANBOX個別利用規約の改定内容についてお知らせします。 このたびの改定は、2023年7月25日(火)より適用されます。 ◼︎変更の概要 2023年5月10日「AI生成作品に対する、FANBOXにおける今後の対応」にてお伝えいたしました通り、FANBOXでは「AI生成コンテ...
と言われており、
正直これが定義している「AI生成コンテンツ」という範疇が不鮮明・狭義すぎて現状している作業などをFANBOXに掲載していいのか分からないという状態です。
引用{
定義
制作過程のすべてもしくはその主要な部分にAI(これに類する技術を含みます。)を使用して生成したコンテンツまたは当該コンテンツに軽微な加工・修正を施したコンテンツ。
※上記の要件は、当社の判断により変更される場合があります。
}(2023/11/13 2:10 閲覧)
例「MYCOEIROINK」はOKなのか
ここで例に出すのは失礼かもしれませんが、すでにBOOTHで多数公開されていることからMYCOEIROINKを例に挙げさせていただきます。
そもそも「MYCOEIROINKのモデル作成」自体が、「制作過程のすべてもしくはその主要な部分にAIを使用して生成したコンテンツ」と定義することができてしまうのではないかと考えられます。
個人的な解釈として、生成したモデル自体は”コンテンツ”ではないと思っているので、モデルを新規に作った…という趣旨の公開記事はOKだと解釈していますが、そもそも全面的にAIに頼っており、言葉の定義としてはAI生成コンテンツに何ら変わらないとも思います。
なのでpixiv側に怒られたら該当記事をなんか削除したりするつもりではあります。
更に言えば、そのモデルを用いて音声を合成した結果の音声自体も、ほぼCOEIROINKが生成を担っており、ユーザーが指定するのは「軽微な加工・修正」のみと言うことができますし、つまるところ、MYCOEIROINKでFANBOXの記事を書くことでもNGなんじゃないか、と思うわけです。
でも
昨今ではDAWで使用するVSTにAIが内蔵されていたり、小説を作るAIだとか、ChatGPTにプログラミングを代わりにしてもらうだとか、新しいBingだとか。
「AIを使っていないコンテンツ」を作るのは、「車輪の再発明をして自力でコンテンツを作製してください」と言われているような時代になっています。
(まぁ、そういう趣旨の記事ではないことは自分でも分かります。ええ。)
身近な話で言えば、UTAUは波形接続のプログラムを自力で書かれているのでOK、SinsyはCNNなのでNG、とかいう判断を下してもらわないと逆によく分かりません。
じゃあ
AIは全くもって使っていない「ust流し込んだだけの歌をFANBOXの”コンテンツ”」とするのはいいのか?
一方で、「歌はSynthesizerV、ChatGPTに歌詞や作曲のアドバイスをもらい、サムネイルをAdobe Fireflyで生成した動画」はダメなのか?
わかりません。