Home Artists Posts Import Register

Content


A:線の密度に注目してみてください。

完成したイラストが物足りなく感じるのは”あるある”ですね。笑

確かにラフと完成のイメージを限りなく近づけたら製作中に起きる「誤差」はなくなりそうです。


ただ、それだと「完成のイメージを超える」ことができないので、少し勿体ないなぁと感じました。個人的には「完成まで少しずつクオリティを上げていく」ような描き方をオススメしたいですね。


それが「線の密度」に注目することです。

詳しく解説しますね。


▶ラフは線の密度が高く、線画は密度が低い

まずは線の密度について説明します。

ここでいう密度というのは、クオリティの話ではありません。

キャンバス上をどれくらいの線が占めているか、

白いキャンバスがどれくらい線で黒くなっているかという意味の密度です。


基本的にラフ画は線の密度が高くなります。

なぜなら、ラフ画ではキャンバス上に迷い線がそのまま残っているからです。

個人差はあると思いますが、線画と比べたらかなり黒いはずです。

↑ラフ画は迷い線がたくさん残っているので密度が高い。

※迷い線はわかりやすいように青にしています。


逆に線画は線の密度が低くなります。

理由はかんたん。迷い線が消える、より細い線で清書するからですね。

どれくらいの線で清書するかによりますが、かなりスッキリするはずです。

↑線画は迷い線が無くなり、細い線で清書するので線の密度が低い。


つまり、線画になると線の密度が低くなり、キャンバスの白い部分が増えるということですね。


線画にすると、線は綺麗になって整いますが、それと同時に線の密度が低下します。

そして、この「密度の低下」に注意してください。


なぜなら、イラストの印象が変わるからです。

「線画になるとそれほど良くない」と感じるのは、イラストの印象が変わってしまったことが原因です。



▶密度と印象の強さは比例する

もうわかると思いますが、密度が低くなるほどイラストの印象も弱くなります。


・キャンバスの白い部分が目立ち、スカスカに感じる

・なんとなく勢いが無くなってしまった感じがする

・清書したことで、逆に悪くなってしまった


心当たりはありませんか?どれも印象が弱くなったから感じるものです。

線画を描くときに「細い線で綺麗に整える」ことばかり意識してしまうと陥りやすいですね。無意識のうちに密度を下げる行動をとってしまいます。


逆に、ラフは迷い線の描き込みが多いので線の密度がどんどん上がっていきます。

描き込むほど印象も強く感じるので「なんか良い作品になりそう!」という期待を抱きやすいです。


さて、じゃあどうするのか?

今のままでは線画にするとダメになってしまいます。

ここで大切なのが、何度も言いますが「線の密度」です。


問題なのは線画にした際の密度の低下なので、それを防ぎましょう。

線画にしても密度が下がらない工夫をすればOKということですね!



▶線画の密度を上げる工夫

線の密度を上げる工夫は色々ありますが、かんたんなのは以下の3つです。

➀線を太くする

 シンプルですが効果的です。今の線画は線が細すぎませんか?ちょっと線が太くなるだけでも、イラスト全体の印象は強くなりますよ。


②シルエットを太い線で描く

 これも簡単ですね。顔や髪など線が密集する部分は安易に線を太くできません。その代わりにシルエットだけ太く描きます。よく使われるテクニックですね。


③線画で影を描き込む

 キャンバスに黒い部分が増えれば良いので、線画で表現できそうな影は描いてしまいます。首や髪の影でよく使われているテクニックですね。

↑線の密度を上げることで印象も強くなります。

他にも色々あるので自分で探してみてください。

「線の密度」に注目して他の絵師さんの作品を見るのも良いと思います。



▶最後に

中級者さんということで、ちょっと違う角度から提案してみましたが如何でしたでしょうか?

「線の密度」に関する解説はイラスト関係の書籍ではあまり見かけないので、ちょっと新鮮だったと思います。

どちらかというとチラシ・広告の知識ですからね。笑


もう10年ぐらい描いているということで、イラスト歴はわたしと同じくらいだと思います。たぶん、わたしよりも技術的には上ではないでしょうか?

「こんなベテランから質問来るの!?」と、ちょっと緊張しました。笑


10年も描いている人に「イラストの楽しさ」をわざわざ伝えるまでも無いと思うので「習慣化」や「完璧主義対策」などの記事をオススメしておきますね。

「生活に負担をかけず、無理なく続ける」ことを意識するともっとやれることが増えると思います。

TIPS【習慣化】

この記事では【習慣化】について解説します。 ・【習慣化】最大のメリット ・【習慣化】に必要な3つのポイント ・【習慣化】を実践するための4つの知識 を順番に解説していくので気になる部分までスクロールしてください。 もう「モチベーション」には頼らない! ・やる気が起きない、モチベーションが上がらない ・集...


TIPS【完璧主義対策】

Q5:どうしても些細なことが気になる 修正しすぎる」件では回答ありがとうございました!早速拝見させて頂きました! 更に少し掘り下げた質問をさせてくだい お察しの通りデジタル作画です。 自分も線を太くしてダイナミックさを演出しようとしている所でした。 しかし、デジタルとは便利なもので気になる部分が簡単に拡...



また何かあれば質問してください!

中級者さんの質問はハイレベルで初心者さんにとって刺激になりますからね!


お疲れさまでした!

Files

Comments

No comments found for this post.