Home Artists Posts Import Register

Content

■2022/01/30

TURKの鉄鍋を使い始めて半年、良い感じの黒光り感が出てきたんですけどこの黒光り、実は食材の固まったタンパク質だという説が突然浮上。


意を決してステンレスタワシとクレンザーで磨くと、うぉぉ・・茶色の汚れがヤバいくらいでる!!

そして完全には落ちない頑固な焦げ付き。

そうだよなぁ、魚とかめっちゃ焼いたもんなぁ(炎天下でブリカマをひたすらに焼いていた、蘇る夏の記憶)


鉄鍋は洗剤で洗わなくて良い説はどうやら正しい面もあり正しくない面もありで、タンパク質が焦げてこびりついた場合は一度リセット作業をしないとアカンようです。

リセット作業と言ってもそんなに大変な事ではなく、


1・焦げ付きを落とし

2・焼き入れして

3・野菜皮炒めて油馴染ませをする


だけ。

焦げ付きは頑固で、手作業だと非常に時間がかかるため本格的なリセットはまた今度。


洗剤で洗うと表面の油が取れちゃうのでNGっていう意見が多いんですけど、なんか料理屋とかでは普通に毎度汚れ落としで洗剤使うという話もあり。


要は「焼き入れ(酸化・ここで先に錆びさせる)して、最初の油馴染ませの2つをしっかりすれば、酸化した上に油コーティングされているのでサビない・食材もひっつかない。そしてこの油コーティングはそうそう簡単には落ちないので、普段は洗剤で汚れを落としても大丈夫」という事らしい。

汚れをしっかり落とさないとタンパク質などが固まって徐々に頑固な焦げつきになっていく、というサイクルの様子。


焦げ付き自体はそんな怖くなく、面倒なのが錆び。

焦げ付きの裏でサビが進行してる恐れがあるらしい。


うーんもはや科学、こうやって素材の性質を覚えていくのですなぁ。

マダラに焦げが残ってるTURKでナポリタン♡

鉄鍋ナポリタンが作りたかったので食欲に負けてリセット中途のTURKでゲーセンのテーブル筐体で食べたいナポリタン。

オリーブオイルでアヒージョ♡ オリーブオイルをちんちんに熱して、洗ったブロッコリーを試しに投入したら盛大に火柱があがり、金目鯛くんと目を合わせて呆然としました。

油と水は相性悪いの忘れてたよね。

アヒージョは骨の無い食材を使えば煮汁のオリーブオイルでパスタも行けるので、アヒージョ→パスタは中々良い感じ♡


最近体の不調が徐々に顕在化してきました。

アップルウォッチがずっとモニターしてるのは長い年月になると効いてきます。

流石にこの3年ウィルス騒ぎで外出を最小限にして一気に運動量が落ちたので、単純に運動不足なんですけど、割と洒落にならん感じによろしくないので皆さんもお気をつけて。


フィットボクシングとかも効果はあるんですけど、年齢関係なく人間歩かないと心臓も脳みその認知機能もすべて衰えます。


1日平均5000歩くらいになるようにウォーキング習慣を今取り戻し中です。





■2022/01/21

モンキーの定期点検と一緒に、届いていたタナックスのミラーオフセットホルダーを増設してもらいました。

普段から暖気でエンジンは回してたものの、約1ヶ月ぶりだったのでタイヤの空気圧どんくらい抜けてるのかな〜と思ったら、200kpa必要なのに145kpaまで下がってました。

空気入れるの自体も2ヶ月ぶりくらいだったような。

ミニバイクはタイヤの空気圧頻繁にチェック大事。

オフセットホルダー、これ、モンキー125をノーマルのミラーで乗る時に必須です。

今まで身をよじって後ろを見ていたんですけど、これならモンキーの丸型ミラーでも後方視界が確保できます。

1番早く導入すべきパーツだった!


自分で交換しようと試してみたんですけど、恐ろしくガッチガチにミラー基部が接続されててとても手持ちの工具じゃ回らなかったので、おとなしくバイク屋に任せました。

中々良い感じに横に伸びてます♡

正面から見るとスライダー類が飛び出してるのがよく分かります。

うーん、なんだかんだ色々盛ったねキミ・・


バイク屋でモンキー点検中に時間あったので、試乗車のCBR250RRとCBR400Rに跨り比べしてました。

誰も居ない展示場で1人黙々と眺めて跨る絶好のチャンス到来。

1年前は跨った時に恐怖感あったのに、普段モンキー125で走っていてもうちょいニーグリップしたいな〜とか、走ってる時に取りたいポジションのイメージが出来てきているらしくて、自分なりのチェックポイントでバイク見れるようになったのは大きな前進です。

趣味はこう言うステップアップが楽しい♡

・CBR250RR

CBR400Rと跨り比べて感じたのが、250RR小さい!という事。

RRはよりレース志向のモデルなため、400Rと向いてる方向が全然違うのがよく分かります。

おそらく185センチの自分のカラダではこれで長距離ツーリングは向いてない。

高速道路を使った移動はちょっと窮屈・・というか怖いかもという印象。


シートの前後できる空間が狭いというか、明確に最後部らしいポジションがないため結構後ろまでお尻をズラせるものの、お尻的な居住性はそんなに良くないかんじ。

通常ポジションからお尻の角度が前に向かって傾斜してるので、後ろにズラしても「お、ココだ」みたいなすっぽりお尻が止まる部位が無い感じ。


多分サーキットで走る事前提で、カラダの位置を頻繁に変えるのを想定して、自由度は高いんだけど快適性というか居住性自体は犠牲にしてるという事なのかも。


このバイクで人が遠くに行くというという設計ではなく、このバイクをコントロールするために人が乗るという感じ。


ハンドルもコンパクトで、シートの前傾角度がかなりついてるのと相まって自然とフロントに荷重をかけるようなポジションになります。

クラッチも重めなので、クイックシフターがあるといいかもしれないなという印象。


めっちゃ戦闘的な見た目なのに、跨ってみると足つきよく、ライポジもやや前のめり感はあるものの、一体感という点で「このサイズなら扱える」という気持ちにさせる絶妙なサイズ感。


取り回しも車重168kg、燃料入れたら約180kgくらいと比較的軽量なんですけど、全高が低いので押し引きすると重みを感じます。

185センチの自分からすると若干低い位置にハンドルがあるので、175センチくらいの人が適正という感じ。


・CBR400R

モデルチェンジしてショーワのSFFBPが採用され、フロントの見た目が非常に良くなりました。この金色に近いブロンズカラーの極太フロントフォークが見た目上めっちゃ重要だと個人的に思っていて、満足感あります。


それまではツアラーとしての性格付けがメインだったためか、倒立フォークですらなかったために迫力に欠けるフロント周りだったんですけど、見た目にもマッシブ感が出ました。

2022年モデルからツアラー志向から少しスポーツ方向に振って、割とマルチな、長距離乗るにもスポーツするにも良いバランスになった印象。


跨って見ると、お尻周辺のタンク密着から最後部まで前後できるスペース幅とクッション性がよく、最後部までお尻を下げるとしっかり骨盤をサポートする腰当てが良い仕事をして、走行中の微妙なポジション変えがやり易い印象。


ハンドルも広めで、タンクにぺったり伏せた時にも余裕があって、185センチの自分にはおそらくサイズ的にピッタリという感じ。

高速乗る時とか、この居住性の懐の広さは疲れが溜まりにくそうです。


バイク乗ってると、緊張してるのと同じ姿勢を取り続けるのでポジションをちょいちょい乗りながら変えてカラダの柔軟性を保ったりするので、シート周辺の構造は地味ながら重要なポイントです。


押し引きする時もセパレートハンドルなのに高い位置にあってあんまり身を屈めなくて済むので、重量が200kg近くあるにもかかわらず扱いやすい印象。

バランスが良いというか、フレンドリーな印象。


自分の今のバイクライフだと、CBR250RRなら普段も使うけど、CBR400Rはおそらく買っても普段はそんなに乗らないだろうなという印象。

居住性は400Rの方が良いんですけど、250RRはその小ささと、スポーツに全振りしたキャラクターのため、居住性は犠牲にしてても普段使いと走る事を楽しめる印象。


エンジン特性を3モード切り替えが出来るのも250RRは魅力です。

やっぱりスポーツバイクに乗るなら音やレスポンスを楽しみたい。

スポーツバイクにお金を出す価値ってぶっちゃけその2つに対してだと思う。


毎週末に100km超えのロンツーが人生の趣味の人なら400R、ロンツーはあまり行かず毎回そんな距離乗らないけど、乗ってる時は自分の思うように走りたいという人には250RRかなという感じ。


自分はロンツーは現状あんまり行かず、走ってる時に思うようにスイスイ行きたい派なので、買うならCBR250RRかなという感じ。


で、これらを跨った後にモンキー125に乗ると・・・もう俺これでいいなと思ってしまう、これ不思議。


高いカネ出して逢える超絶ボディの美少女よりも、超絶ではないけど素直でよく見るとそこそこかわいくてほんのり胸のある安産体型の小柄な村娘と、安いお金で行ける所に手作り弁当持ってピクニックして「ああ今日も楽しかったね♡」と帰りぎわに「チュッ♡」いう時間の方が幸せみたいな・・・


モンキー125は気遣い(シートのフカフカ感)が最高なのが、スポーツバイクに浮気がちの自分を優しく包んでくれます。

亭主の浮気を包んでくれる優しいミニマムマシュマロボディ、モンキー125♡




■2022/01/19

野菜スープを作る時に骨つきの鶏肉が非常にいい出汁が取れます。

一度調味料一切無しで手羽先と野菜を煮込んでスープにしたのを飲んでみてください。

ほのかに旨味とコクを感じると思います。

そこに醤油数滴垂らすだけで相当味がつくのを実感できます。

骨付きの鶏肉があれば、コンソメとかなくても薄味で美味しいスープは作れます。

おそらく骨が良い仕事するんだと思う。


酢を入れて煮込むと骨と肉の分離がよくなり、ちょっと食べにくい鳥手羽も綺麗に分解できるようになります。

成分が骨から溶け出すのも促進されるとか。

ホーロー容器はガラスコーティングしてあるため酢が使えるのでオススメ♡

オス、強い・・♡




■2022/01/14

アマプラで今鬼太郎の4期が見れるのですが、24話「怪談!妖怪陰摩羅鬼」が実に良い感じです。

小百合ちゃんが大和撫子可憐すぎる・・・

芝居でキャラの魅力を引き出せており、話のまとめ方も美しい。

これを見ないで居るのはアニメ好き人生において大きな損失です。もったいない!

鬼太郎はたまにマドンナ役にすごくストライクな子が来ます。

3期の紅子ちゃんとか♡

都節音階ちゃんが魂食べてお尻から出すの以前描いたんですが、4期鬼太郎の3話の夜叉が子供の魂を釜で煮て食べるというのをやってました。さすが水木先生。

4期は中学の時に何話か見てたんですけど、この回も薄らぼんやりした記憶があったので、自分でネタを閃いたと思っててもかつてどっかで見たものが熟成されて出てきちゃうんでしょう。


この回でねずみ男の魂も夜叉に捕られて、病院に担ぎ込まれてベッドでうめくねずみ男のおきゃん玉を猫娘が見るシーンがあるんですが可愛いです( ^ω^ )


ねずみ男って強烈な体臭がするんだよな・・・っていうのは気にしない♡


忍者じゃじゃ丸くんもそうなんですけど、やっぱり10代の小学生の頃に触れていたものは40歳前の今になっても立ち戻っちゃいます。

そういう螺旋のサイクルというか、周期みたいなのがある気がします。




■2022/01/13


モンキー125のメンテナンスにクレ6−66を導入しました♡

マリーンフォーミュラの名前が何やらそそる、チェレステカラーのスプレーちゃん。

船舶向けの防錆・防湿・スプレーで、意外な所ではラジコンメーカーの京商のブログでもスタッフの方が日常の整備で使用されています。

水置換性が高く、錆防止皮膜を形成するのが心強い♡


プレクサスがほぼどこでも使える洗浄を兼ねたUVプロテクトオールラウンダーケミカル

シリコンスプレーはフロントフォークの潤滑やケーブル類

6-66はネジ頭なんかの錆びやすい金属素材に防錆対策に塗っておこうと思います♡





■2022/01/11

見た目は・・・うーん・・という感じなんですけど、これ良かったです。

チーズのまろやかさとほうれん草の感じがうまく合ってて、ここにシーチキンを入れて食べたんですが自分的にはかなり当たりでした。


39歳目前で食生活もかなり変えていて、最近はできるだけ肉は少なめに魚を食べるようにしているんですが、毎回作るのはめんどくさいので一食はこう言ったレトルト食べちゃいます♡



以前イタリアの旅番組を見て、イタリアの人は加齢と共に腹は出てるんだけどみんな血色良くて健康そうだなという印象があり、食事にその理由の1つがあるんじゃないか?と、イタリアの食を今ちょっと意識してます。


昔は長寿と言われた沖縄も、アメリカ式の食文化が入って数十年、近年は糖尿と高血圧の方の多い所になってしまいました。


個人的には日本食が究極(究極というか、日本人の腸の構造に1番合ってる)と思ってるんですけど、その日本食すらも今は毎日用意するのがなかなか難しく、大半がアメリカ式になってる印象があります。


自分の周囲で糖尿病じゃない人を見つける方が難しいというくらい、食生活と運動不足が合わさって危険な世の中になってる。

地中海食が究極という風に言う気もないんですが、日本の良さは他国の良い点を学ぶ所にある和洋折衷創意工夫だと思っているので、おしゃれなイタリアに最近学ぶこと多しです。


スーパーでは鯛の頭が異様に安いので、近いうちにアヒージョなるものを試してみようかと思います♡




■2022/01/08

あまりに寒すぎて電熱マットを導入しました。

は〜〜〜〜・・・これぇ・・もっと早くに導入すればよかった・・・

この10年くらい寒さに耐えるのも修行とか思ってたんですけど、んなもんは修行でもなんでもなく、ただただ寿命を縮めてるだけだった。

修行とは、自分のやるべき事をやって生活維持して生きる事で十分なのである。

はぁ・・きわめてあったかいなりぃ・・♡

地面からの冷気が凄すぎて床が歪んでるので、アウトドア用の断熱マットで冷気を遮断して使います。

足汗をじんわりかくので、タオルは必須ですね。

この寒さに人生一路の歌詞が沁みます




■2022/01/06

今住んでる物件は冬になってエアコンつけっぱなし状態になっている時、電熱湯沸かし器か電子レンジを使うとほぼ確定でブレーカーが落ちて真っ暗になります。

流石にもう厳冬期にブレーカー落ちるの無理と白旗上げて、この度ヤカンを導入。

「アカオアルミ」という、造幣局に1円を納入してる会社の製品。


前から欲しかったんです、パトレイバーと千と千尋の神隠しでおなじみのあの真鍮色のヤカン!!


パト2ではストーブの上に置いてあったのが印象的、千と千尋では釜爺の傍らにあったこのヤカン。


THE 現場!質実剛健!


容量は3リットルなんですが、1人暮らしに丁度ぴったりのサイズ。

買ったら書くと決めていた特車2課の特2マーク。ヲタクだもの♡


もう何度も書いてるんですけど、冷えは万病の元、カラダ冷やして良い事なんてマジ1つもないのであったかくしましょう。






■2022/01/04

アマプラで香港映画を見てます。

今見てるのは「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアンモンキー」1993年の映画なんですが、全然そうは見えない作り

むしろ今のクリア過ぎて高精細な映像よりも丁度よい塩梅の画面の質感で、自分はこのくらいがベスト。


香港映画はアクションあり、コメディあり、人情ありと娯楽として完成されてるものが多いので勉強になります。






絵は YOUTUBEで見た太極拳の演舞

キャラクターのポーズはグラビア見るのが1番参考になるんですが、なんでもかんでもモデル立ち・いつでも媚びポーズってわけにはいかないので、自分なりにレパートリー増やさないと結構困ります。


これらを活かして独自のヘンテコポーズへ

Gガンダムのマスターアジアも今川監督が香港映画お好きだったので、それまでのアニメキャラでは出てこなかった動きで非常に新鮮でした。


ちなみにアイアンモンキーにはGガンダムのウォンの容姿の元ネタ(?)なのではないかと思える丸メガネも登場します。

もしかしたら香港映画的に丸メガネは伝統的悪党の記号なのかもですが!( ^ω^ )



■2022/01/03

2020年にこのスタイルになってから変化のない机まわり

今年もここで頑張ります。

1/4スケールのバニーフィギュアが作業中のなかなかピントの合わない目でもおっぱいとふとももを認識させてくれるので助かってます♡


スパロボのなんかすごい砲弾体型のキャラのフィギュア画像を見ながら。

あそこまで太いとどんな層に向けてるんだ・・と思ってたんですが、40前になるとあの太さに魅力と豊かさを感じてしまい危険。

他の絵描きさんが加齢とともに奇形ボディ化していくのを苦手に感じてたんですけど、自分も若干そうなり始めてるのを自覚します。


最近肉付きのいいボディばっかり描いてるので、アニメっぽい体型の感覚が薄れてきてるのでよくない。

もうちょっと軽快なボディ、ちょっとロリすぎじゃない?っていうくらいの肉付きに調節しておかないと。

Files

Comments

No comments found for this post.