Home Artists Posts Import Register

Content

■2021/06/29

youtube post: faa7I2auToI

最近よく聴いてるエトワールプリンセスの「エレミヤの塔」

この感じがたまらない♡




■2021/06/25

んー 農道♡





■2021/06/20

雨の合間に晴れた日があったのでいつもの散歩コース走ったんですが、この季節は田んぼが実にいい感じです♡

4月はまだ水に浮かぶようなポツポツ稲だったのにわずか2ヶ月でここまで大きく♡

うーん、トイナの実ったお胸とお尻に色々気持ちがムクムクしちゃう♡

タークの鍋は分厚く、一度温度が上がると超弱トロ火でやらないとすぐ焦げてしまうのでガス代が控え目にできていい感じです♡


最近は肉に香草、ローズマリーとか試しちゃったり。


どう写真をとってもグロくなってしまうので写真はないんですけど、鯛の頭が今の季節めちゃ安なので(1匹を真っ二つにしたのが390円くらい)

鯛の頭を買ってきてあら汁にしてます♡




■2021/06/18

昨年の9月にRolandのjupiter-xmとMC101を買って今でも弾いてます。

その後もYAMAHAのリフェイスDXを買って、色々ピコピコやってます。


最近のRoland製品は1つの機材を長く使ってもらうために、アップデートで徐々に機能を増やすという事をしているんですが、どうやらティーンエイジャーエンジニアリングのOP-1という機材がその先駆けっぽい感じ。


発売から10年経ってもいまだにOSが更新されているという脅威の電子楽器。


youtube post: hOBSU13Snrw

小さいのにこれ単体で15万くらいする脅威のシンセなんですけど(6月30日までちょっとだけ安い)

10年もつのが頷ける、加速度センサーなど物理的な先進テクノロジーを搭載するPC的な側面をもったネオ・ハードウェア・シンセとも言うべき機材。

音と現代テクノロジーが結びついた新ハード。


NINTENDO switchにも同じ思想を感じます。

Switchもゲーム機でありながら、Joy-Conに様々なセンサーを入れてプログラミング要素を内包し、ただのゲーム機ではなくこの分野に興味のある次世代を育て、若手のプラットフォームになり得るように設計されている。


発想がダイソンと共通する「その分野が好き」というエンジニア発想。

おもちゃっぽいけどおもちゃじゃない。

物理的な小ささっていうのは現代ではすごい武器で、それが10年続いてるのはプロダクトとしての成功を感じます。


今、Roland Boutique SE02(モデリングではないアナログシンセ)

とOP-1に興味があるので色々調べてます(^。^)



■2021/06/15

モンキーくん天候が安定しないのでおバイクできてません。やーん!


生活で何かと必要なハサミ。

マスターピースな感じのを見つけたのでメモ♡

https://www.assiston.co.jp/3363

2つに分解して手入れ出来るのがとても良い感じ♡


https://www.assiston.co.jp/3355


見た目はちょっとお安い感じだけど、機能的で良さそうなツールスタンド。

ツールワゴンって高いので、このお手頃感はいい感じ♡






■2021/06/12

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84099

コスパ重視でオタクになりたい若者たち。


2021年になって思うのが、旧来のオタクやマニアなどの言葉が形骸化してるので、新しい区分で考えないといけないという事。


ゲームも同じで、一言にゲームと言ってもいまや多様なジャンルがある。

シューティングといえば20年前は縦シュー・横シューでしたが、若い人にとって今や FPSのようなものを指します。

アーケードアーカイブスなどの昔のタイトルは、1人で何百時間もやるのは修行の領域でしたが、現在のネット対戦最新タイトルは湯水のように何百時間もこなせる。

スプラトゥーンが良い例ですが、一回のプレイが3分程と、繰り返し数時間は人間の集中力が続くようにゲーム自体が設計されている。


人間の感情は90秒続いてリセットされるらしいんですが、

感情のままに、悔しい!思わずもう一回と!続けてしまうシステムになっているので、かなり中毒性が高い。

アーケードだと、コインを入れる時や順番待ちで譲らないといけなかったりして物理動作で90秒使って頭が冷えて一区切りつきますけど、ネット対戦ゲーは冷静になってゲームから離れるのが難しい設計になっている。


昔はステージごとに難易度を上げ、なかなかクリアさせない事で課金させる方式だったのが、今はネット前提と、ゲームを通しての収益の上げ方そのものが違うため、ハマる人はそれこそ生活を犠牲に(時に人生や家族すらも犠牲に)するレベルでハマっちゃいます。

他にも課金こそが前提で、あまり操作テクニックを必要としないスキマ時間やながらで出来る(と言いながら、やり始めるとずっとやっちゃう中毒性がある)スマホソシャゲなど、1980年代〜2020年代、この40年の間に課金方式とプレイするためのツール・場所にとらわれないプレイスタイルなど多様化・細分化したのに、一括りに「ゲーム」と大きなカテゴリー区分だけで語るのはかなり危険だと思う。


時代にあわせてゲームやアニメ、どんなジャンルが好きで、どの程度プレイしてるのか、それに合わせてマニアなりオタクなりに呼び名を調整する必要があると思う。

ベジタリアンにも段階があって呼び名がありますよね。


昔と違ってこの40年の間に、キャラクター娯楽はもはや出尽くして、探さないとそれを知る事のできなかった一部の人だけのものではなく、逆に生活してアニメ・ゲームの話題に触れないことの方が困難になってきた今は、個人的にはほぼ日本国民全員何かしら好きなアニメ・アニメキャラ・ゲームを持っている時代になったと感じる。


だから昔と同じ感覚で「オタク」という名称を使うのは抵抗あるんです。

オタクと言うなら「推し」という言葉が一般化したように、みんなもう何かしらのキャラクターオタクなので、オタクである事が殊更特殊な時代ではなくなったんです。


個人的に「オタク」って言う言葉は「好きを追求している求道者」という最上級に良い意味を持っています。


「オタク=その分野の博士号」と言っても自分的には過言じゃない。

道を求める人が「自分は全部を知った」というツラをしていたら「この人は止まったな」と思いませんか?自分は思っちゃいます。


ずっと昔ですが、7人のおたくという映画がありました。


それぞれの分野のオタクが持ち味を活かして1つの事件を解決するという内容だったようなうろ覚えの記憶なんですけど


「好きでそれを追求しちゃう、カラダが動いちゃう、仕事にしちゃう」

というのが本質的なヲタク。


好きだから自分の中の、または世の中の間違いの知識を更新したい。本当を知りたい。

常に所持してる知識を疑ってるのがオタク。

だから相手を自論で論破しよう、なんていう発想はない。


今の人は基本的に思考の根っこが勝ち負けなので、相手を理論武装して論破したいんだと思う。


自分は言うまでもなく女体オタクなんですけど、好きだから理想的な女体ラインをずっと追求してる。

でも自分では追求してるとは思ってないんです。

より良いものが他にもある気がする、多分昆虫学者がまだ見ぬ昆虫に胸をときめかせるのと同じように「新しい出会いを探してる感覚」に近い。

だから他の人の描く絵もいっぱい見るし、AVもグラビアも見ます。


釣りをしてる人たちが飽きずに釣りができるのも、何が釣れるのか分からない時間にワクワクし、体で環境を感じながら、常日頃の整理をしてるからだと思う。

それを何年も重ねていくうちに、天候や季節、時間帯によっての潮の満ち引きなどを体感のデータにして、「勘」が出来上がっていく。

この「勘」の精度、アテになるかどうかは、場数をこなす以外になく、必然的に時間がかかる。


メッセンジャーという映画、これも一種のオタク映画で、都内を舞台にしたバイク便と自転車便のバトルの話。


コンパクトで活気に満ちた都内だからこそ成り立つ自転車便という限定業種で、廃業間近の自転車便の元にだんだんワケアリの仲間が増えていくんですが、途中で加入する加山雄三は定年退職間近の警察官。


自転車巡回したお巡りさんとして都内の道を知り尽くしているので、年齢的に配達は体力的に無理だけど司令塔になってちゃんと貢献する。

キャリアウーマンの飯島直子はビジネスのいろはを知ってるので、交渉が上手い。

漫然とただビラ配りをする草薙に、実力で使えると上の人間に談判し仕事を得る方法を教えたりする。


これは「オタク」の概念とはちょっと違うように思えますが、「オタク=その道の専門性」と捉える自分から見ると、映画メッセンジャーにおいても様々な分野のオタク、エキスパートが専門性を武器に物語を彩ってるわけです。

youtube post: Kfw-ar2enN0

7人のおたくのウッチャンのシーン、これもウッチャンがブルース・リーやジャッキーアクションオタクだったから出来た事。


ジブリの鈴木プロデューサーが、仕事の役職は建前で、その人の本質は趣味嗜好に出るという風におっしゃってましたけど、今世の中で成功してる芸人さんたちは大体趣味でも通用してる。


タモリさんだと地学や歴史が好きで番組になってるし、ゲームセンターCXは有野課長がゲーム好き。

ぼっちキャンプのヒロシはキャンプが好きだし、芸能人というキャラの他に趣味人としての顔があって、それで通用してる。


趣味を楽しんでる人はコスパの真逆を行きます。

学ぶ事を手間と思わないし、めんどくさい事すら楽しいから。


キアヌリーブスもバイクと射撃が好きですね。

youtube post: DEwOvApTwgU

好きなものを語る時に結局誰もが同じように饒舌に、子供っぽくなります。

「憧れ」って「心へん」に「童」って書くので、「気持ちが童心に帰る」という意味があると思うんですが、好きなものを語る時はみんな子供の顔になります。


youtube post: uUag4vBM-JA

さかなクンは分かりやすく現代の理想的なオタクの1人という感じ。


今までオタクが何故世の中的に笑い物にされてきたかというと

「知識はあるけど、それを伝える話術などの社交・芸能性がなかったから」


言葉は悪いけど、いわゆる「オタク=社交性の無い専門バカ」という一方的な見方は今だに根強く、玩具業でも実はあります。


しかし今、この「オタクのもってる専門知識とアイディア」にものすごく価値があって、「知識あるオタクを専門バカという風に社会的にレッテルを貼り続け、安くで使える社会構図を維持した方が都合のいい人たち」が急増しています。


自分も昔、同じチームの企画の人に


「オタクの人って、身なりと喋り方さえ気を配れば、絵も描けるし知識もあるのにこの分野では最強なのにね。俺なんて絵すら描けないし」


と言われた事があります。

この点からもオタクが社会的にいかに下に見られているのかわかりました。


さかなクンは朝2時半に起きて漁を手伝ったり、いろんな学者さんとネットワークを持っていて、社会的に最も成功してるオタクの1人だなって思います。


オタクのウィークポイントは、才能に溺れて過激な発言になりがちで独りになってしまう点。

才能だけで通用する年齢なんてそうそう長くはありません。


今もこの先も

「一般の人に、専門知識を分かりやすく翻訳できるその分野の技術と人脈のあるオタク」

が最強なのは間違いないでしょう。


ただその専門知識も、深く裏付けされた通用するものでなければ価値がない。

そのためには結局、好きなものを追求し続けて、自分の頭で考え続ける事以外にないので、

「オタク」になるのは必然的に時間がかかってしまうものなんです。


木がいきなり大きくなって実を付けないのと同様、アスリートがいきなり育たないのと同じように。


2021年的にSNS上では「オタク=アニメ・ゲーム好き」という風潮ですが、もはや「アニメ・ゲームが好き」であるだけで「オタク」というのはキツイ。

みんな見るようになったもの、一般化したものの中でオタクになりたいのであれば、「いかに自分なりに掘り下げる」かが重要になる。


1つの作品を生み出すにも何年もかかります。

なのでそもそも倍速視聴自体がオタクとしてはどうなのかという話。


仕込みに手間暇かかった数万円の料理を、マックのハンバーガー食うみたいに手で掴んで丸呑みするように食べたりしないです。


たくさんの作品を語れるより、好きな作品を最初から最後まで見て、たまに見返してまた考える。

これだけでも十分に自分なりに語れる事ができます。


1人で見る映像体験っていうのは貴重です。

昔は1年作品が続いたので四季の移ろいの中、ペースとしては週一で見ていたんです。

その間にビデオ持ってる人は繰り返し見たりしてた。

一気見しても自分の中で処理しきれない程、1作品っていうのは濃密。


多分若い人の多くは、本当はオタクになりたいんじゃなくて、

「物知りというオタクという名のステータス」が欲しいだけであり、

それが根差すのはSNSで衆目を集めたいから、というちっぽけな子供の自尊心だと思う。


そして今、アニメ・ゲーム全体を取り巻く世相が、課金を煽り、応援するキャラで争いが起こる宗教志向になりつつあるので


(推しなどのソフトな選民思想の概念がそう。本来アニメオタクには近代になって登場した「嫁」の概念はあっても「推し」なんて存在しなかった。アイドルコンテンツが増えすぎたためアイドルオタクの行動と腐女子のキャラクターカップリング思想とが結びつきSNSで一般化してしまった結構ヤバめの差別概念。これも根元を辿ると、特定のキャラクターを推す事で、SNS上でそのキャラクターの人と呼ばれたい自分のアイデンティティ問題だったりする。要するに、キャラクターを自分のステータスの道具にしているので、本質的にはオタクとは違う。ただのキャラクター愛好家)



この先キャラクターを扱うアニメ・ゲームは一層いろんな点がキツくなる気がします。


子供のままただ大きくなった大人はダサいけど、

子供の頃を忘れないで本当に通用する技能・知識を得た大人はカッコイイものです。


マウントゴリラではなく、「カッコイイなぁ、ああなりたいなぁ」という対象でオタクはあってほしい。




■2021/06/11

先日、墓参りに海沿いを走る機会がありました。

潮風にあたったモンキーくんを洗車しようと、2りんかんへ。

ところが・・

「洗車用具借りられる」という5年くらい前の情報を当てにして、電話で確認せずに手ブラで来ちゃったので、ガーン。

結局洗車は利用せず、炎天下のさいたまプチツーみたいに戻ってきました。トホホ

うちに来てから約半年、そろそろ3000km走ったモンキー125。


基本的にあまり水は使わないようにしようって思ってたんですけど、道路走ってると排ガスの汚れがパーツとパーツの間に溜まっていき、ブレーキも(割とここが1番洗い流したい)だいぶパッド摩擦で出た汚れがある感じなので、やっぱり定期的に洗車は必要ですね。



本当はこんな感じで泡泡で綺麗に掃除してるモンキーになってる予定だったんですが、残念。

女の子のカラダを洗うって超楽しそう♡


モンキー125のシートはお尻は痛くならないんですけど、夏場は蒸れます♡





■2021/06/07

モンキー総走行距離:2743km

4年前からジェットストリームのボールペンを使い終わったらマグカップに挿していってるんですが少しづつ増えます。

描いても取り込んでUPしてないのばっかりなので、6割終わってるのに出すところまでいかないもどかしさ。

色々お待たせして申し訳ないです。



最近でたダイソンの新型掃除機、コレ!このゲーム感覚お掃除マシーンをまっていた!

陸部ちゃんが再登場して、これでお掃除するお色気マンガを描いちゃったので近いうちにUPします♡

fanbox post: creator/3046430/post/1748896

年末で古くなった お疲れの あーん♡も あーん♡してくれる陸部ちゃんはこちら♡


https://www.eva-info.jp/14161


EVAコラボの釜飯が出るみたいです。

うーん、釜飯って、中身に入れる具材も遊べるし、見た目もPOPになると可愛いので実に良いです♡



■2021/06/06

こちら案図担当しました。

主人公のいちごが1弾の時同様に結構修正が入って、向こうで直してもらったので他と雰囲気が違います。

お見かけの際は何卒♡




■2021/06/05

美術予備校時代に、「手で実際に触って描け、そして描く対象を目で触れるようになれ」って言われてました。


実は「人間の指の触覚」って絵が上手くなる上で重要。


形が分かんなかったら触ってみる。

昆虫学者の方や、さかなクンが絵が上手いのは、好きなものを理解したくて観察して触ってるからだと自分は考えています。


よく「線ではなく、面で捉えて描く」って言われますが、指で触ると「面(角度や形状)」が3Dのポリゴンモデルみたいに把握できます。


デッサンの究極的な目的が、自分の脳内に対象の形を作り、360度あらゆる方向から見れるようにする事なので、指で触って形状をキャプチャーする助けをするわけです。


色んな方向から描くと、確実に形状の理解度が上がるので絵は上手くなります。

気兼ねなくペタペタ触れる価格2000円台のタイトーの「コアフル フィギュア」

これすごいおすすめです。

鑑賞にも耐えるクオリティなんですけど、肉感がとてもいいのでペタペタ触って描くのに向いています♡

触っていて「あ、ここのライン気持ちいい♡」って思える、滑らかで柔らかい感触がイラストで描いて伝われば、それは正鵠を射抜いてるデッサン。

女の子イラストは、描き慣れてくると乳・尻・フトモモなどセックスアピールの箇所が肥大化していき、だんだん盛って誤魔化すようになって、最終的に土偶のようになってしまいがちなので、細身のキャラのボディバランスを自分のベースにもっておくと、自分の感覚が狂った時に立て直しやすいです。

自分も結構肉を盛っちゃう方なので、たまにバランス修正のためこうやって落書きしてます。

縄文時代の女の子フィギュア、土偶さん。

5000年以上前から、人間が魅力的に感じる「人の形」のバランス記号はそんなに進化してない

(この土偶がホントに縄文時代のものである、と信じる前提で)


肉を盛るのは比較的簡単なんですけど、適量で魅力的に見せるって難しい。



フィギュア触ってると、ダンバインのフェラリオを指でいじってるようでドキドキします♡


触っていてドキドキを感じるラインを絵にして誰かに伝えたい、この感情が女の子絵が上手くなる重要な気持ちの1つな気がします♡





■2021/06/02

fanbox post: creator/3046430/post/2256738

プロクリエイトのデータを遡ったら、当時のメモが発掘されたので更新しました。



■2021/06/01

fanbox post: creator/3046430/post/2192233

5月ありがとうございました!6月もがんばります♡

先月最後にメモノートにイラスト追加したので貼っておきます。


最近Twitterで、FANBOX更新後のサムネ反映が1つ前のサムネのままになってしまう症状が出ていてちょっと困ります。

更新したのをお知らせしたいんだけど、同じネタをずっと宣伝する人みたいになっちゃってていや〜んな感じ。

ブルマ繋がりでスク水も以前から考えていて、直接的なスケベも良いけど、ブルーアニマの釜飯少女でケツバットを使ってから、お尻ぺんぺんお仕置き的な感じで、

ハリセンでソフトにパシパシ叩いて あんあん♡なギャグ路線がいいなぁという感じでちょっと描いてます。


突然出てきてナンコレ?という感じですけど、要素と設定を思いついても、実際動かしてみないと面白いかどうか分からないので、創作料理の味見的に見ていただけるとありがたいです♡

(Fanbox)


(YouTube)


(YouTube)


(Fanbox)


(Fanbox)


(YouTube)


(YouTube)


(YouTube)


Files

Comments

No comments found for this post.