Home Artists Posts Import Register

Content

最近この雑記シリーズのおかげで古い写真データを見返すようになりました。

沢山のレンズやカメラで撮ってきましたが 結構覚えているものだな。。というかんじです。

なぜかなんでもない写真もその時のシャッターを押したとき、あるいは何でそこに居たかが鮮明にフラッシュバックして、記憶のスイッチって面白いなと思います。

もっとたくさんお気に入りのレンズで忘れない記憶を刻んでくればよかったのかもしれません。。

不思議なことにカメラよりもレンズの方が強く印象に残っています。

マニュアルレンズの操作感なんかもあるのかもしれませんね。。ライカはその点は間違いがないです。よく整備されたもの、整備されていなくてもお金をかけて整備して使うのがよいですね。。俺も3 4本整備したいレンズがありますが全部やると10万くらいかかってしまうのでずっと後回しになっています。。。



エルマーの35mmです。エルマーに始まりエルマーに終わる。。ライカとはそういうものなのかもしれません。いや 終わりはわからない。。俺はズミルクスですかね。。

でも最初に買う一本はエルマーがかなり多いんじゃないかなと思います 安いし 数も多いし。

エルマーは小さくて頑丈でよく写ります。ただエルマーで撮った みたいな感動はあんまりなく小さくて邪魔にならないレンズという印象です。たまーに使います。




クセノンです。

クセノンは2本吟味して今残っているのはピントがバシバシなんですがガラスが傷だらけでソフトフォーカスみたいになってしまうものです。

これは一本目、かなり綺麗で今のものと入れ替えましたがものすごくいい値段で売れました。(例によって買ったときはなんかあんまりよくないと言われて安かった。。)

クセノン 色うすいな~って感じですよね、でも めちゃくちゃいい このトーンはなかなかないなと思います。



日中のよく絞ったクセノンです。今持ってるやつは絞ってもポヤポヤしちゃうんでこんなにキリリとした写りするんだよな と改めて思います。

コントラストも悪くないですね 多分フードを付けていました。それでも薄いですが。

なぜさっきの写真がクセノンかわかったかというとこの写真がクセノンで撮ったという記憶が強烈だったからです笑

二面性 ってやつですね。。今のクセノンは絞っても開いても描写が変わらないのでそっちを選びました。





これはちょっとだけ自信がないんですが確かエルマー90 かなあ。。。と思います。

このタイルのが印象に残っているのでおそらくあとの二枚もそのはず。。という感じです。

エルマー90は軽くて安くてかわいくていいですね。エルマリートをゲットした時に使わなくなってしまい今は手放しました。



これはVMのノクトン40mmです。

俺はカメラ側の設定でコントラストはまず-2くらいにさげるので それでもやはりバキっとしてる感じがしますね。よく写っています。

35mm~50mmはいいレンズがひしめき合っているので出番がすくなく手放しました。




これは以前の記事にも出たZMのCビオゴン35mmです。

このレンズはまじでよく写るな。。という感じです。意外とコントラストもおとなしく改めていい感じのレンズだと思います。

完全に手に入らなくなる前に買い戻したい気持ちもありますね。。金がなくて手放したので少し未練あります。




これはロシアのジュピター12 35mmです。

これ好きだったんですよね。かなり好みです。

ただロシアレンズは作りがわるくガッタガタなものが多く、これも使っているうちに壊れました。ロシアレンズは高騰してしまいあがった後の値段ではちょっとな。。と思いそれきりです。




これはZMのプラナー50mmです。

プラナーは平面性が高いと言われます 面で均一な描写をするので画面が安定していますが、結構歪みがあるんですよね。でも好きです。



これはちょっと自信がないんですが多分ズミターか沈ズミだと思います。

ズマールとズミター以降は結構きっちりわかるんですが、太陽がバチバチじゃないところの描写ではズミターからは正直そこまで差がない というイメージです。

夜だと正直自信がないです。普通によく写ります。雰囲気が好きですね。



これは初代のVM ノクトン35mm1.2です。

たしか今3世代目まででてて初代と3世代は所有してました。

3世代はかなりコンパクトになり写りがよくなったといわれていましたが、自分としてはあんまり面白みのない普通に完成度の高いレンズになってしまったと思い3か月もしないうちに手放してしまいました。

こちらの初代も今は手放していますがボロボロになるまで使い込みました。

夜がいいレンズです。銀座のようなびかびかした場所の雰囲気はすごくいいですね。

歪みがかなり気になりますが好きな描写でした。



ズマールです。

ズマールはかなり気に入っています。繊細なトーンでズミター以降とはラインが引かれている感じです。

物の質感描写がよく この写真の生地ごとの描き分けなんかは おお。。と思った記憶があります。

あまり状態のいいガラスのものがすくなく 抜けのいいレンズを探すのが難しくなってきました。価格も高騰していて安くいいものが見つかったらオススメではあります。

このフレアの雰囲気が大好きです。フードは純正つけていますが かっこいいだけでほぼ意味ないです笑


すこし変わったところでRの50mmズミクロンです。

普通によく写るレンズです。このレンズはなんか肌の色がとてもいいんです。

海外ではガワにギアをつけてシネレンズとして使うのが流行ったそうで(それで減ったのかはわかりません) 最近は手に入れづらくなってしまいました。

めっちゃ安かったんですけどね。。Rレンズ。



ズマリット75mm2.5です。

今は2.4になっているかな。。初代の2.5時代のものです。

これも普通によく写って中望遠 これでいいんじゃね説あったんですが、フォーカスリングがなんとゴムなんですよ。ありえない。。という感じで手放しました。

廉価帯レンズってことなんでしょうけど なんでそんなことするかなあ。。と思いました。50mmとかはたしか金属なんですよね。もったいない。。

写りは好きでした。


またいろんなところにカメラをもって撮ったりしたいですね。。

Files

Comments

ドネルケバブ

モノクロメインなのは漫画用の資料とかで使うからですかね? 通りの写真もいいけど屋内もいい。 キッチンの写真にエプロンの黛冬優子を幻視しました。 冬優子に限らず、また実在性○○みたいなテーマの本だったり絵だったりも見たくなりました…

gerittin-ed

自家現像でモノクロ写真をフィルムで年間20000枚くらい撮っていた時期がありました。 その時にすっかりモノクロで物を見る癖が付いてしまいカラーが苦手になりました。 いまもモノクロで撮る方がしっくりくるという感じでいます。 ズミター(と思われる)2枚目の写真なんかは自分の一番得意とするモノクロ絵のテイストがほとんど入っている気がします。境界線を白い部分、黒い部分とのちぐはぐした繰り返しで出して行く感じです、やはりそういう感覚が根付いてるんだなぁと思いました。 冬優子は秋葉原にオタ活といった感じの自分の得意フィールドだったんですが、渋谷や新宿などを拠点にしてそうなおしゃれアイドルたちは一体どんな場所でどんなことしてるんだろうか全く想像がつかなくて断念しました。。笑 まみみと甘奈はやりたかったんですが。。

Anonymous

EDさんの写真がきっかけでカメラをはじめました。EDさんのカメラの記事を読む度に面白い世界だなぁと、興味深く読ませてもらっています。いにエロ!とともに、次の更新も楽しみにしています。いつもありがとうございます

gerittin-ed

本当ですか、恐縮です。カメラはアドバイスめちゃしたがりみたいな人に最初にガーッとこられてしまうと うっ。。となりがちなのであまり自分は人に聞かれない限りは何も言わないみたいなスタンスなのでそう言ってもらえると嬉しいです。

Anonymous

Rのズミクロン、15年前位は本当めちゃ安かったですね。Rレンズ全般全く人気なかったから。 普通に良いレンズですけど、やっぱライカにしてはでかいからかもですね。 自分は19㍉のエルマリートが好きで結構使ってました。

gerittin-ed

レフレンズとしてみるとかなりコンパクトでしたがミラーレスで使うと大きくなりますね。 レトロフォーカスということでフォーカス回転角が非常に長く色味もよかったためシネレンズに流用するのが流行ったと聞きました。 肌の色味がシルキーですごくいいレンズで好きです。