Home Artists Posts Import Register

Content

◆第一回 ばけらの

 お仕事の話とかしようと決めたはいいのですが何にすんべか…と悩んだ結果、ここはやはり初回にちなんで初ラノベを担当させてもらった『ばけらの』の話で行こうと思います。

 こちらは2008年9月16日というおよそ10年前にGA文庫より発売の杉井光先生作ライトノベルで、自分が挿絵を担当致しました。絵描きさんにとってライトノベルのお仕事というのはやはり憧れ的な目で見ている方も多いのではないでしょうか。自分も御他聞に漏れずいつかできるといいなーとか思っておりましたのでメール来たときはかなりのテンションの上がりっぷりでした。

 初仕事ということで直接ソフトバンククリエイティブ社に行って編集さんとの打ち合わせさせて頂いた時のことは今でもわりと鮮明に覚えてたりします。
担当編集さんは前々から自分の絵を気に入ってくださってて、営業部の方と相談して推してくださってたそうなのですが、商業的には厳しいとの判断でなかなか都合が付かなかったものの、当時お仕事させていただいた同人の「とらのあな」さんの無料配布冊子『虎通』の表紙を描かせて頂いたイラストのほうでこれなら…とオッケーが出たそうです。ありがとうとらのあな…。自分は委託はメロンちゃんととらさんでお願いしていますが、今でもこの件で恩を感じててとりあえず虎さん…みたいなところがあります。

 話を戻しまして、本編のばけらのですが、初めて読ませてもらって…めちゃくちゃはまりました。当時からラノベは電車移動中等にちょくちょく読んでいたのですが、真面目な話それまで読んだ中でもトップクラスに面白いと感じまして、作者さんの電撃文庫シリーズ「神様のメモ帳」も買ってどはまりしたほどです。
というわけでテンションの高い感じでお仕事させていただいてたんですが、内容とはまた別の部分でネタがありまして、作者さんが作家さん仲間と共同で池袋に仕事場を作っており、その仲間達をモデルとしてキャラ付けがなされているとのこと。
各モデルさんについてはなにげにwikiとかであるので気になった方はぜひどうぞ。(ばけらの!の項目)
本編も、もしまだ読んでいない方がいらっしゃったらぜひぜひよろしくお願いします(宣伝)
10年前の本なのでそうそう無いとは思いますが、アマゾンで1冊づつだけ置いてます。(5/13現在

 でもって発売日。担当編集さんの方がかなりアクティブな方で、「そちらのお住まいの駅付近で知ってる顔見知りの本屋さんがありますし、そちらの本屋と秋葉原や池袋で営業巡りしませんか?」とのお誘いを受けまして、初仕事で前述の通りテンション上がりっぱなしだったのですごい勢いでOK返事を出し、置いてもらえるなら!と手作りPOP(※イラスト1枚目)を自宅のプリンターで印刷して持っていったりかなりの浮かれポンチでした。
メロンちゃんもかなり積んでもらって秋葉ブログさんで紹介頂いたり、池袋のアニメイトでは売り場担当の方と編集さんが顔見知りで古い付き合い+池袋が舞台ということもあってかなりいい感じにスペースをとって頂いたりしててすごいうれしかったです(※写真2枚目)
当時はほぼ新人ですし、商業で、自分の絵をこんな展開してもらっているの本屋さんを間近で見るというのはもう夢のような出来事でした。
そんな感じの初ラノベお仕事でしたが、原作は2巻(こちらの作業も色々思い出がありますが)で現在続きは出ておりません。その後も作者さんとは出版社のパーティー等で何度かお会いしたので3巻はでないんですかね?というツッコミをしてたりしてたんですが、どうも話の形式として短編を複数入れて最終的に全てにまとめるという部分でかなり労力があり、当時色々なレーベルで複数シリーズ並行して精力的に活動なされていたのもあって負担がきつく、執筆は難しいとのことでした。可能性は限りなく低いですがばけらのは自分も大好きなシリーズだし、最近のリバイバルブームに乗って突然オファーがきたりしないかなーとか今でも正座して待っております。

(画像3枚目)というわけで久しぶりに描いたヒロイン葉隠イヅナ
(画像4枚目)表紙のラフを3パターンくらい提出したのですが、葉隠イヅナのモデルになった先生作品の有名シリーズ1巻表紙っぽいのを混入しててさすがに怒られそうなのでボツったやつ

Files

Comments

No comments found for this post.