Home Artists Posts Import Register

Content


久しぶりにお仕事の話。
前回の第4回が2019の1月とか書いててちょっとビビりました。
光の速さで時間が過ぎていく…。
腰の重いお仕事思い出話ですが、二つほどきっかけがあったので書くことにしました。
■というわけで前回は魔王なあの子1巻の話だったんですが今回は自分の中でとても印象深い4巻のことをもろもろ思い出したので語ろうと思います。
この回ではメインストーリーにガッツリ絡まないけどデザインはいるかな?というくらいのキャラが一気に増えてどばーっとまとめてキャラデザすることに。


すごい真面目に働いてる。
元のキャラが演劇をする時の衣装をデザインなのでまたややこい…
でも物語の盛り上がりなシーンなので自分もテンションが上がって与えられた時間の中でなるたけデザインしつつ口絵は全員集合絵を描きたいと思い、3つ折りの縦長イラストでいくことになったんですが、そういった作品を描いたことがないので、ここは知り合いの絵描きさんに相談することに。
誰かというと、先日出た新聞のこの絵を描いている人。

滋賀県向け京都新聞注文して届いて記念撮影。
専門学校の時の同級生なんですが立派になられて…。
(なんてことを考えてたらこのTのこ星人に相談したこととか思い出したので今回の記事書くことにしたきっかけその1です)
■というわけでこのTのこ星人先生に集合絵どんな感じで描くか相談しました。
彼はとてもTYPE-MOONさんが大好きで、パッケージのイラストがよく武内先生の集合絵がすごいので参考になると色々資料とか交えてポイントとなる部分を教わりつつなるほどーとザックリラフを切っていきました。

■赤い線:全体的に放射状に。なんかかっこいい。
 青い線:視線誘導的なやつ。中心のメンバー見た後に他のキャラぐるっと見て演劇に参加しなかった子を欠席写真(オチ)みたいに。
完成品は4巻買って見てほしい。
集合絵で船長本で描いた船長のオリキャラ集合イラストでもボスを一番上に配置してましたが、描いてる最中にデジャヴ感じましたね…。(きっかけその2)
ラスボスはやはりここじゃないとみたいな。
■でもってここまではものすごい頑張ってたんですがこの後が大変で、スケジュールが口絵の大集合イラストで時間持っていかれた上にコミケ期間とかも絡んだので、万が一を考えて普段ソロプレイだった自分にしては珍しくアシスタント的な感じの方を頼ることにしました。
コミケ当日も挨拶にきて下すって帰宅後に作業を進めデータも送り、よろしく…とメールも出した辺りでどうも体調が芳しくなく…きつめの風邪引いてしまい、アシさん頼んでおいてよかった…と思ったのですが…
その後このアシさんが音信不通に。
2~3日寝込みながら返信を待ってたんですが一向に連絡がつかず、このままお願いした提出物が何も無ければ完全に間に合わない…ということで結局フラフラで風邪が治りきらないままモノクロイラストをやりきって1週間以上たった後も連絡はありませんでした…。
トラウマになってもうその後お仕事で他の方を頼ることはほぼなくなりました…。
という感じで最初から最後まで波乱万丈。
口絵でめいっぱい頑張りはしたものの後半モノクロは風邪でフラフラで満足な提出ができなかったことが心残りだった4巻でした。

Comments

No comments found for this post.