Home Artists Posts Import Register

Content

しばらく前からCG集作りますと告知していましたが

中断します。

楽しく書くことを最優先にしたいからです。


CG集は「DLsite」さんにて取り扱って頂こうと想定していました。

が、この市場と自分のやりたいこととが

いろんな面で相性よくない!と思ったのです。


以下、自分なりに考えていた

CG集をつくった時のメリットと、

作ろうとして当たったカベについて述べたいと思います。


もくじ

1)想像していたメリット

2)実際やろうとして、ぶつかったカベ

 ・どうすればDLsiteで通用する(ウケる)のか全くわからなくて、不安になってしまった

 ・1キャラ8p程度書こうとしている

 ・合同誌原稿verとCG集verで両対応するように作るの、しんどい

 ・塗りや規格が統一されていないといけない気がする

 ・「売り上げ数が少なかったら恥ずかしい」というプレッシャー・羞恥心。

3)Dlsiteに対して思う「ふつう」について(個人的な偏見)

 ・キャラクター<<<<<<<属性・シチュという人気傾向

 ・属性が濃ければ濃いほど良いという傾向

4)おわりに



1)想像していたメリット

・DLsiteというアウェイで、自分なりのやりかたがどの程度通じるか試せる(売上数値の可視化)

・自分もDLsiteに作品を卸しているという実績・自信の獲得

・「こんな商品もありますよ」とアピールできる品数を増やす

・大量に作った差分の有効活用

・収益を得ること



2)実際やろうとして、ぶつかったカベ

・どうすればDLsiteで通用する(ウケる)のか全くわからなくて、不安になってしまった

 →客の箸にも棒にもかからない状況を想像してしまった(杞憂)

 →オンリーイベントのように客の需要がハッキリしてる市場では大丈夫でも

  アウェイの市場ではそうはいかないだろうと危惧した。


・1キャラ8p程度書こうとしている

 →なぜかというとキャラと長い時間えっち行為する様子を作るのは楽しいから

  →でも、製作時間がかかりすぎる

  →思いついたものをカットするのが苦手。工数が増えすぎる


・合同誌原稿verとCG集verで両対応するように作るの、しんどい

 →合同誌原稿としては1pあればいいものの、CG集用にあれこれ仕様を考えないといけない。ここまで来るともう落書きじゃない。

  →合同誌の〆切が近い

  →今はCG集で1キャラを深堀りするより、合同誌用に浅く広くキャラを書きたい。

 →合同誌に掲載する都合、差分を1枚も一般公開できない。

  →差分の一部をtwitterに出しつつFANBOXで支援していただける人を増やすことが好きなので、これができないのが「楽しくない」


・塗りや規格が統一されていないといけない気がする

 →例えばアニメ塗りのお話の次に厚塗りのお話が表示されたら違和感あると思う

  →ほかにも使うフォントなども、一つのパック内では統一しないと違和感出そう

 →自分は1枚1枚やりたいことを変えて塗ったりする人なので、これも相性が悪い。規格統一ってめんどくさいなと思う。


・「売り上げ数が少なかったら恥ずかしい」というプレッシャー・羞恥心。

 →売り上げ数が他者に開示されるため。

  →実行する前から気にしすぎてしまっている。この時点で楽しさを削いでいる。


3)Dlsiteに対して思う「ふつう」について(個人的な偏見)

・キャラクター<<<<<<<属性・シチュという人気傾向

 →二次創作キャラクター第一で書いている自分の作品と相性が良くない

 →そもそもでいえば一次創作のほうがランキング作品が多く見られ、二次創作目当てで見てる客少ない気がする


・属性が濃ければ濃いほど良いという傾向

 →正直言って苦手です。例えば僕は腰幅がでかい子が好きですが、それにも際限があります。

  いくらなんでも極端に太すぎる、と思うレベルにはしません。

  ところが、DLsiteでは極端な方がウケて(買われて)、極端じゃない無難なものはウケない(買われない)ような気がしています。

  他にも例えば汗だくが好きですが、「むわっ」とかの擬音を、しつこいくらいに付けたいわけではないです。


 →パイズリだって正直に言えば「射精ありの前戯」だと思っています。

  すごく好きですが、それだけで終わりじゃなくて、人物とパイズリしたら次は性交もしたいです。


 →主にTwitter上で、パイズリ好きな人の中で「性交をdisる」方も散見しました。

  自分はそういう印象を持っているため、「パイズリオンリーCG集」を謳った作品を出した際、

  もし話の最後に性交をにおわせたら、その手の客から

  「わかってねえな」等キレられるんじゃないかと想像し萎縮してしまいました。

  気後れしてしまい、のびのびと書きづらかったです。



4)おわりに


ここに書いたDLsiteの傾向はあくまで自分の印象から想像して書いただけの文面です。

ほとんど偏見であり、実際は違うのかもしれません。

でも、現状よく知らないのでわからない。


DLsiteの事情にくわしい方は、見る側・作る側問わず

ご意見いただけたら嬉しいです。


今回、自分にムリさせそうになったり

好きで書くのでなく、失敗しないために調整するような発想や立ち回りをしそうになったため

中止とすることにしました。


こうして自分自身のことが分かっただけでも

やろうとした価値は十二分にありました。作品も1個完成したしね。


仮にもしまたCG集を作るとしたら

Boothあたりでこじんまりとやりたいですし

中身の規格も統一せずバラバラでいいやって思っています。


僕は市場特化したいんじゃなくて、俺特化したいのです。

不特定多数の客に喜んでもらう欲求よりも先に、自分という客を喜ばせることを最優先にしていたいのです。


みんなに見てもらいたいから描くっていう気持ちは当然あるし、気持ちも大きいですが

いちばん大事にしたいのは

・自分が見たいものを作って自分を喜ばせること(自己満)

・描いてる時間が楽しいこと(出来具合とかどうでもいい)

この2つです。


なまじ商業作家になろうとするたびに、自分を大切にできなくなる傾向が

自分にはあります。

(過剰適応といいます)

だから僕は今後ともインターネット落書きマンだし、一生自分の箱庭療法やってます。それがいちばんのびのび描けるんで。

Files

Comments

No comments found for this post.