Home Artists Posts Import Register

Content

色々言われているFANBOXの規約改定の件、支援者の方から問い合わせを受けましたので、現在考えている方針だけご説明いたします。

(↓巷を賑わせているpixivFANBOXの規約改定事前のお知らせ)

決済を伴う取引に関するサービス共通利用規約改定の事前のお知らせとお願い

11/30追記:サービス共通利用規約改定と「禁止商品」「要修正商品」設定のお知らせ を公開しました。サービス共通利用規約の改定内容について記載しておりますのでご確認ください。 いつもpixivFANBOXをご利用いただきありがとうございます。 2022年12月15日(木)に、ピクシブ株式会社が提供するサービス共通利用規約を...


今のところ、このFANBOXにある記事を即刻削除するだとか、他支援サイトに今すぐに移行するだとか、そういった特別な行動を取るつもりはありません。

そもそも、無能の小説等が規制対象になるかどうかすら、現段階ではよくわかっていませんので。

基本、静観の構えですね。

いざという時のためにFantiaに移る心構えと準備だけしつつ、一旦、11月下旬に公開されるというピクシブ株式会社からの続報待ちです。


……ただまあ、移行せざるをえなくなった時のための事前準備として、Fantia自体はこれを機に開設しようと思っています。

さらに言えば、新たに開設するFantiaを含めて今後どういう形で運用していくかを検討する中で、この無能のFANBOXも来年以降は大きく形を変更する可能性が高いです。

それと言うのも、このFANBOXを開設した当初は小説の数も全然なかったし、こういうサイトを使うのは初めてで何もわからなかったので、ひとまず自信のなさから100円プランをメインに据える選択肢を取りました。

あれから約二年が経過した今、相変わらず自信そのものは欠片もないのですが、ぼちぼち記事数だけは溜まってきたので各種プランも検討し直していこうと思っていたりします。

こういうことを言うのもまあアレなんですが……。包み隠さず口にしてしまうと、実際このFANBOX、現状ではほとんどお金になっていないんですよね。

今回のFANBOXの規約改定を目にした時も、

「お金にならないわりに意外と時間のかかる小説はいっそやめにして、Ci-enでゲームでも作るか……?」

という考えもよぎりました。

ただまあ、それなら小説のままで大胆な値上げに踏み切って総スカンを喰らった後でも遅くはないな、と思い直しました。


というわけで、このFANBOXが無事に規約改定の大波を生き残ることができたとしても、残念ながら今後は値上げ路線になります。

今更、ネットでこういうものの相場を調べたんですが、500円とか出ていて……。もう三年目から全部500円にしちゃおうかなあ、という気もするんですけど。

無能のFANBOXだと、小説メインだし、出来もそんなに凄いわけでもないし、いくらなんでもこれは攻めすぎですかね。どうなんでしょう?

代わりにFantiaの方では、恥辱小説♂と♀でジャンル分けしてそれぞれ300円にするとかも考えていますが、うーん、難しいですね……。

Fantiaはバックナンバーシステムもとにかく評判が悪いみたいで、よくわかっていません。

場合によっては移住先になるので、今度、視察してくるつもりです。

Comments

Anonymous

私が経験したあなたの小説は独歩的なので、他のサイトで価格を500円に上げても続くでしょう。 ただ小説活動をやめないでください。。。

Anonymous

体調崩して入院していた間に色々大変なことに為ってたようですね…どうあれ私は無一文さんに付いていきます

無能一文

ありがとうございます。 そう言っていただけるのは、とても嬉しいです。 色々とどうなるか不透明ではありますが、なるべく頑張っていきたいと思っています。

無能一文

ありがとうございます。 どうなるかはわかりませんが、今後もなんとかやっていきたいです。 体調、大丈夫でしょうか。しばらく名前を見かけなかったので心配していました。どうぞご自愛下さい。

黄金

書いていただけるのが一番ですわ!

あおほ

fantiaはあまり形式が好きではないのですけどそちらでやるのであれば付いていきます。 活動応援しています。

無能一文

ありがとうございます。 そうですね! 規制や移住や値上げで人が離れていくのにびくびくしていないで、まずは書くことにします。 仮に移住するとして、少なくとも『不浄奇談』は移住前に完結させたいですから。(『教えてあげる』は完結できなさそう)

無能一文

ありがとうございます。 やっぱり、そうですか? 移住先の話で一番に名前が挙がりがちなFantia、利用者は多そうなのに、いまいち評判が良くなさそうで気になるんですよねー……。 Ci-enの方が良かったりするんでしょうか。どちらかと言うと、Ci-enは同人ゲーム制作者が使うイメージなんですが……。

あおほ

ご存知かもしませんが、支援を解約して入り直した場合、過去月の支援してみれてた分も見れなくなるのが理解出来なかったです。fanboxが1月の支援で全部みれてしまう分どうしても評判は悪くなると思います。 cienはDL販売作品活動してる方がやってる印象はありますね。 個人的にはfanboxが作品も見易いですし、一番良いのですがどうなるかわからないですしね。

無能一文

あー、そういえば、twitterの噂で聞いたような気も……。 今調べてみたら、バックナンバーなしの投稿もできるにはできるらしいので、そっちの設定で使えばFANBOXと同等の運用にできるのかも……? という感じでしょうか。 とりあえず、FANBOXの動向を窺いつつ、ダメな場合に備えて他所の調査だけ続けておきます。