Home Artists Posts Import Register

Content


最初のイラストではリーシャと被るのでガーターなかったんですが、メイドさんと言ったらガーターだよなということでガーターベルト装備になりました。

twitter post: 1305030625519304704

------------------------------------------------------

【更新設定】

アーニャについて

・魔法:ラーニング/マスターキーロック(アンロック)

元々高名な魔法学博士だったこともあり魔法陣の解析は得意分野のため、アーニャは一度見た魔法陣の構成式を瞬時に見抜くことが出来ます。


本来のラーニング場合ここから相手の魔法をコピーして発動するのですが、彼女の場合の目的は「複数魔法陣の解析による相手の魔法発動の際に必要な固有始動キーの割り出し」になります。

魔法使いにはそれぞれ指紋のような固有の始動キーが魔法陣人の式の中に組み込まれています。アーニャはそれを最低2つ、最高でも5つの魔法陣を解析することで割り出します。始動キーはその名の通り魔法を自分のものとして発動させるために最も重要なもので、他者にそれを割られることは自身の魔法発動の権利を握られることを意味します。

それがマスターキーロック(アンロック)というわけです。


アーニャにマスターキーロックをされた相手はアンロックを受けるまで永続的に魔法が一切使用できなくなり、アーニャとステゴロの戦闘を強いられます。

デバフであり、自身のフィールドに相手を引きずり込むバフの役目も担う魔法です。


・ガジェットリンクラストオーダー「色即是空」

フルオーダーでは全てのガントレットを召喚することで複数の攻撃を可能としていましたが、こちらは全てのガジェットを一つに束ねた一つのガントレットを召喚する魔法です。(一応召喚魔法の範疇)


・螺旋形帯状魔法陣

自身がローカライズした帯状魔法陣を螺旋形に展開させたものです。魔法陣自体に物理的な形態変化をかけるものなので見た目に反してかなりの技術を要します。

アーニャはこれを二本使い二重螺旋の螺旋形帯状魔法陣まで展開が可能です。これにより帯状魔法陣の弱点である「サイズによる記述領域の少なさ」を克服できるようです。


・エルフィリアスフィア・メイドブリゲード先代メイド長

いるらしいです。今は一メイドとして通常業務に従事したり後進の育成をしたりしています。


初めてエルフィリアスフィアでクセニアと出会い戦闘しボッコボコにされる話とか、クセニアと二人旅中に絡んでくる輩をボッコボコのボコにする話とかもあったりします。


あとはクセニアの指導の元、熱量の制御に関するスキルがあるので(能力であるクセニア程度ではない)物理パンチで魔法の熱量を打ち消したりするなどの活躍もあります。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

エルフさんとダイスロールダンジョンもまたイラストが溜まってきたのでまたまとめイラスト本作れそうですね。

コミケがないのでいつになるかはわからないですが…


それと鋭意製作中の隣室の残念なサキュバスさんですが、12/13くらいまで基本的には出来ました。修正ともしかしたら追加、セリフの追加がありますがおそらく年内出せそうです。

来月くらいにFANBOX・fantiaを先行に、Twitterでサンプルを公開していこうかと思ってるのでよければそちらもお待ちいただければと思います!




(Twitter)


Files

Comments

No comments found for this post.