Home Artists Posts Import Register

Content

2月……あっという間に終わったね……

あらゆる要素で平和になって欲しいです。

そして髪のざっくりまとめは図解作成に時間が掛かるというよりは、自分でも何故そうなるのかわからん……という箇所が多くてまとめに難航しております。


2月に頂いたご質問に回答していきます!


--------------

質問&イラストのお題募集フォームはこちら

https://forms.gle/DpbCQi6C8LDDamgG7


随時募集→次月に回答を投稿しています。


※要素のリクエストのみ時々回収しております。

コミッション(有償での個人様からのご依頼)はお受けできません。すみません!

--------------


Q:これまでの質問で絵に関する内容をまとめた本がほしいです(匿名希望さん)

たしかに去年のまとめ本には技術系記事は掲載していませんでしたし、質問回答とメイキング記事で掲載場所がバラバラになっているので、1冊にまとまっていると良さそうです。

編集に時間が掛かる可能性があるので、直近のスケジュールだとすぐには作れないかもしれないのですが、検討します……!

ご要望ありがとうございます!



Q:バストアップですら描くのに1週間ほど要してしまうのですが、つなこ先生流の時短法などあれば教えていただきたいです。(なければ今ハマっているお菓子を教えてください!)(匿名希望さん)


よく使う操作をショートカット登録しておく 等の細かいことは色々あるんですが、個人的に根本的な一番の時短は……同じものを描き慣れること!だと思います。


描いたことがあるパーツは、前回自分で納得のいった描き方を覚えていたり、うまく行かなかった描き方を避けたりすると思うので、回数を重ねるうちに迷う時間が減っているはずです。バランスを取るのに迷う時間が多い場合も、結局は描き慣れていないことが原因ではないかと思います。(自戒)


もしある日突然、はじめて「スニーカー」を描かなくてはいけなくなったら……

スニーカー愛好家なら元々詳しいかもしれないけど、そうでもない場合、モチーフを見た瞬間「グエーーこんなの描けるわけないんだが??」と思うかもしれません。

(↑受験デッサン対策で、突然スニーカーを描くことになった時のパンダの感想)


でも思い切って資料を見ながら1度描いてみたら、どこに何のパーツがあるか一度悩んでいるから、次からは完全初見よりも少しだけ取っつきやすくなるかも。

何枚も描いて、徐々に慣れていくしかないと思っています。

「こう描いたらこう見える」といった、自分なりの法則も固まっていくと思います。


でも、納得がいくまで時間をかけられること自体は、ものすごく良いことだと思っています!私も速筆にはなりたいですが……。

ちなみに今ハマっているお菓子は、クーリッシュ練乳味です。



Q:透明感を出したい!と思い比較的明度高めの可愛らしい色でアニメ塗りをすると、ボヤけたようなチープな塗りに見えてしまいます。

また、ボルドーや紺色など深めの色を使いたい時そちらに目がいってしまうからか、一気に暗くくすんだ印象になってしまいます。

王様のプロポーズ1巻の表紙がとっても大好きでまさに理想です。暗い色を使っているのに、全体的に紫、水色、ピンクのような透明感のある印象なのが本当に不思議です。(匿名希望さん)


王プロのイラストを見て下さってありがとうございます!

彩禍様はもっと美しいはず………と悩みながら描いていたので、気に入って頂けてとても嬉しいです。


ベースが明るい色の場合、しっかりした影色だとちょっと強すぎる、という場合は結構ありますね。影の範囲を狭くするという選択肢もありますが、影レイヤーの透明色を保護してエアブラシでグラデにするなども色の印象を調整しやすいです。影の形状そのものはぼかさないので、アニメっぽい印象を保つことができます。

暗い色に透明感を出したい時、私の場合は、ベースに明るい色のグラデーションを大きく掛けたり、上からオーバーレイ・スクリーン等の効果レイヤーで色味を足していることが多いです。

王プロの画像そのままは使用できないので、彩禍様の服の黒に少し似ている猫で解説します!

3匹とも、影の形はアニメ塗りの状態から変えていません。

ベースにざっくりグラデを入れたり、オーバーレイで雰囲気を足したり、リムライト(端にある背後方面からの反射光)に色を入れることで幅を出すことができます。

暗い場所も残さないと、普通に明るい色になってしまいますので適度に……!


それから、少しテクスチャが入っているブラシ形状を使うと、さらっと塗っても情報量が出ます。影の形状に質感やにじみを入れると水彩画風になりますが、アニメ塗りっぽさを残す場合は、ベースのグラデに薄く質感を入れるのが個人的にはおすすめです!後からレイヤー自体に用紙質感を入れたり、テクスチャ画像を薄いオーバーレイ等で乗せることでも再現できます。

質感が入っているブラシの例は、この記事の一番下の方で紹介しています。

SAI2 塗りブラシ設定の紹介(2020年版)

▼関連記事 塗り用のツール設定を紹介します! イラストを描かれている方、これから描いてみたい方の参考資料の1つになりましたら幸いです。画像は転載禁止です。 ◆使用ツール:ペイントツールSAI2 https://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html 現在私が使用中のバージョンは2020.04.10です。 ----------- 掲載している...


▼レイヤーが分かれている黒猫の参考PSD

embed: tunamayoza.fanbox.cc

よろしければ試しに、左端のベタ塗りの猫にグラデや効果を追加して遊んでみてください!



Q:ファンレターの宛先を教えてください(匿名希望さん)


ファンタジア文庫編集部宛てにお送り頂けましたら、私のところへ転送されて受け取ることができます。

2022年現在の宛先は下記となります。楽しみにお待ちしています~!!

ちなみにファンタジア文庫で執筆されている他の作家さん、イラストレーターさんにお手紙を出したい場合も同じ宛先でOKです!

---------------------------------------------------

102-8177

ファンタジア文庫編集部気付

【作家名・ペンネーム】(様) 宛

---------------------------------------------------



Q:影をつけるときにレイヤーの乗算モードを使用していますか?(Mikuleaさん)


通常モードの方が多いですが、乗算も時々使用しています!

私の場合、はっきり入れる影は通常で、仕上げで上から陰影や奥行を追加する時に乗算を使うことが多いです。

でも色に迷った時は、全部の影を乗算で塗ってみることもあります。


同じ色の乗算で全パーツの影を塗ると統一感が出やすいですが、均一すぎると質感差が出ないこともあります。

例えばシャツとコートを同じ色、モード、塗り方にすると、両方同じ布っぽくなってしまったりすることが……。でもモード自体が違うと色の乗り方が変わるので、自然と質感差が出ることがあります。



Q:心が〆切圧から解放されるのはどれくらい先? 例:頑張りすぎを制御できるようになったら(匿名希望さん)


プロジェクトが終わったらとかの具体的な内容じゃなくてイメージ、という補足がありましたが……個人的にはこれしかない!

セミリタイアできたら、節制しながら今と同じ仕事を好きなペースでやるんだ!!

(あくまでセミ程度が目標)


〆切に追われていること自体は大変ですが、キャラクターに関わっているのが一番楽しいです。なので解放されても同じことをやるに違いない。

セミパンダにはなりたいけど、その年齢に速く到着したくはない……現役で仕事をしている間は、現役で仕事をしていられるわけですから……(謎構文)

でもゆっくり仕事してる方がゆっくり時間が過ぎると思いますし、なんとかバランスとっていきたいです。


Q:FANBOXにあげてらっしゃる下書きや落書き、ラフを線画起こしや色塗りの練習に使ってもいいですか?

 他人の目には触れないよう扱いますので、どうかよろしくお願いします!(匿名希望さん)


どこにも公開されない場合はまったく問題ないです!

ネットへの再アップロードは禁止としていますが、オフラインでの個人的な利用はOKです。練習のお役に立つものがありましたら幸いです!



Q:好きな絵師さんの絵がTwitterなどに無断転載されていて悲しいです。他者の作品を勝手にネットにアップしてもいいと言う悪い風潮があると感じています。絵師さん自身がその事をどう思っているのかを知りたいです。(匿名希望さん)


これはあらゆる人を悩ませている問題だと思います……

無断転載はよくない、というか一応違法です。よほどの損害がなければ個人が訴えられるケースは少ないものの……(本やグッズの海賊版はすぐ裁判になります)

個人的にも知らないところで絵が使用されているのはとても困ります。正しい認識を持ってくださって本当にありがとうございます。


現状、作家個人で無断転載に個別対処することはかなり難しいです。

(あまりにも悪質な場合は、出版社様が対処していることがあります)

数自体も追えないですが、Twitterの著作権侵害申し立ては、なんと相手に通報側の個人情報が渡るハイリスク仕様!

黙認はしておらず、私個人のSNSプロフィールや個人サイトには転載禁止の注意書きを常に掲示していますし、作品公式サイトや本の中にも「無断複製禁止」は昔からずっと記載されています。無断転載、違法コピー等が駄目なのは当たり前という風潮であって欲しいです。

絵を拡散して下さる場合、公式アカウントや作家本人の投稿している画像をRT、引用RT、いいね等して頂けましたら皆ハッピーです。


ちなみに、アイコン化も転載の一種です。画像をアップして皆から見える状態にしているためです。加えて「アイコンだからこそNG」っていう作家さんは多いのではないかと思います。

流し見で本人や公式の発言と誤認される可能性もありますし、無断使用者に問題発言を繰り返されて、アイコンに設定されていたイラストがイメージ棄損の被害を受けた実例も耳にします。

上記の理由から、私個人はオリジナルイラストも一律で転載・アイコン利用NGということにしています。ご要望を頂くことはあるのですが、すみません……!


作品公式でアイコンを配布されている場合は、そちらを使って頂けたら何の問題もないです。二次創作が公認されている作品であれば、ご自身で描かれたイラストを使って頂くのが個人的には一番嬉しいです。



それではまた次回~!!

Files

Comments

No comments found for this post.