Home Artists Posts Import Register

Content

おばんどす~アカツキです。

秋田は今日は結構な雨で、そんな中脱毛に行ってきました。

医療って激痛だね。

痛いって言ってもまあ大丈夫っしょの精神で行ったら本当に痛くて焦げ臭かった。

焦げ臭いのは大丈夫なの?


そんな私ですが前回記事のラフイラストを描き終えました。


アズレン5周年イラコンに向けて描きましたが

凄いイラスト投稿されまくりで人気コンテンツだなぁ~と再実感。

自分の中でこのイラストはアイドルゲームのガチャ絵のようにしたくて

効果とかサイリウムとか色々と考えた一枚でした!

今月このイラストかこの後乗せるラフのイラストをpsd配布出来たらと思っています。


現在描いている絵のラフはこちら

大ラフ→少し整えたラフ


アウグストのバニー衣装を描きたいな~て突然思い出してラフを描いてみました。

バニーって言ってもほぼお尻が画面を占めていますが…!

網タイツにするか普通のタイツにするか永遠に迷っています。

タイツにして差分で穴をあけようかな?どうかしら。

アウグストは角キャラだから、うさ耳どうしようって思ってTwitterで聞いたら

割と角なしが人気のようなので今のところは角なしで進めてます。

ロード絵で樫野や信濃もバニー着てたけどうさ耳はなかったしこのままでいこうかな?


秋田と青森の日記

8月頭は東北の祭りラッシュ!

私は青森出身秋田在住で、ねぶたはそれなりに有名だと思うから説明は省きますが

秋田の竿灯まつりは初めて見るので楽しみにしていました。(コロナで3年ぶりの開催)

いらすとやのこの絵よ、と思ったけれど割とこの通りでした!

長さ12m・重さ50キロの提灯がぶらさがった竿を持ち上げているんだけど

一体どういう原理で持ち上げられているのか謎でした!

特に屈強な男子限定というわけでもなさそうでテクニックがすごかった。


竿燈を見た次の日に青森にねぶたを見に車を走らせた!

ねぶたの時期に初めて来た人は青森が都会と勘違いしてしまうぐらい人がいる。

青森市のねぶたでは無いのですが桃鉄コラボたちねぷたが制作されているのを知って五所川原にも行きました。

桃鉄はゲームをしない自分にしてはだいぶ遊んでいるゲームで結構お気に入りです。

それでは写真を載せて今日は終わりにしようかな。

それではへばな~🍎

手のひらとか額とか腰とかどうやって持ち上げているのか謎である

こういう面白いねぶたもあるよ!ちゅ~るは有名かな。

すごい再現度が高い桃鉄の立佞武多

東北道を走っている時にいる工事のバルーンが好きなのですが

これがあったのが個人的にとてもよかった!!

おわり。

Files

Comments

SunkenWaifu

はい! R18の違いを作ってください、それはすばらしく見えます! (*´ω`*)