Home Artists Posts Import Register

Content

自分の元絵を参考にさせて出力させてみました。 学習元とか色々、リスクを考えると自分はまだ商用には使わない、というか使えないんじゃないかなーとは思っているんですが、正直支援者様からすれば、良質の作品が短期間でたくさん見れた方が絶対得だとは思うんですよね。。 ハッキリ言って、自分でもこのままゲームとかに使いたいくらいです。 商用に出来るかは別にして、いずれローカルでAIを作れるようにしてドップリハマっているかもしれません。。。

Files

Comments

Officerfriendly

AI can't replace an artist in my opinion. Everytime I see AI art I keep getting drawn to the errors that appear such as hands and so forth.

purin-tai

Thank you for your comment :) As for me, I would be happy if the trend continues as you say, but I suspect that AI art may become the main form of art on the web in perhaps less than 10 years...

Anonymous

おお、やはり本職の方が使われるとレベルが違う感じですねスバラシイ…

purin-tai

ありがとうございます! AIの性能が上がってるのもありますが、案外、裸より着衣のエロこそAIに向いてる気がしました(⁠^⁠^⁠)

Anonymous

AIの進化は凄いもので、今はもうcontrolnetというツールである程度思いどおりのモーションまで付けられるようになりました ただ、まだいろいろ破綻したり、複数人のモーションが難しかったりというのもあるようですが それもそのうち解消されるんでしょうねえ…w

purin-tai

最初のミッドジャーニー登場から一年も経たずに相当な進化をしていますから、あと二年も要らない気はします。商用利用には著作権の問題があると思いますが、正直お客さんはAIでも良いよって世の中になっていくだろうなぁなどと…(´ー`A;)

Anonymous

まぁ、AIでは付けられないモーションもありますからね…例えばへうげものの山田芳裕さんみたいなパースとか…w ただ、オーソドックスで簡単な構図はAIのほうが速いでしょうからねえ 現在は同人的な位置づけですから大々的に売り出すということは難しいでしょうが、 結局は著作権者がOK出すかどうかなので そこさえクリアできればってことになるのかなと思ったり

purin-tai

外国企業がアニメーターや画家に本業よりずっと大きな報酬を出して描かせて、合法的にサブスクのAIサービスを提供するなんてこともあるかもしれませんが…まぁ…合法的にAIを使えるなら僕は多分そっちにシフトするかもなぁと思ったりします…(*╹ヮ╹)