Home Artists Posts Import Register

Content


何を投稿すればいいかよくわからんまま1発目ッ☆

「ここは俺の日記帳・・・」ってことで適当に記事を作ってあげていくのだ!!


今回は、わたくし、暗黒魔帝ガヴォルザークMk2改(名前長すぎる…)が

独学&完全自己流で築き上げた『PCお絵かき製作過程』を公開しちゃいま~す☆

たぶん10年くらい?ペンタブを使って趣味でお絵かきをしてきたのですが、

私の絵のかき方もほぼこの方法で定着しましたので「暗黒魔帝流」として画法が確立したと言って差し支えないかと・・・(ニヤリ)


・・・え、その情報公開に何の意味があるのか・・・ですか?

ないよッッッ!!

まあPCでお絵かきしたことなくて、やってみようって人には参考になるかもしれませんぜ!?

まあ、それなら他の人の描き方講座見たほうがいいけどね!!


ちなみに、今回のお絵かき過程は~・・・

ホーム画面にも使ってる ↓ この微妙なイラストでしゅ☆

https://www.pixiv.net/artworks/92391580

【1】全体像の下書き

まずは、適当に落書きしまーす☆

線の色は本書きが「黒」の想定なので、下書きではそれ以外の色(例えば「青」とか)で描きます!

うわぁ・・・

「あれ?幼稚園児の落書きを間違えてアップしちゃったのかな?」とか「わざと下手に描いてるの?」と思ったかもしれませんが、これが正真正銘ッ!!俺の!

全力の画力ッスーーーー!!

だいたいいつも下書きはこんなモノなので、ここから!ブラッシュアップしていきまーす!

【2】メイン線画書き(本体)

下書きからレイヤーを分けて、線を本書きするための新レイヤーを作って描きます。

「レイヤーって何よ?」という人は、ググりましょう!(雑)


さっき作った下書きのレイヤーの透明度をあげて下に敷き、「黒」のペンでていねいになぞって描いていきまーす☆ かきかき

色を変えておいたので、本書きの線かどうか分かりやすくてよいですね♡

うむ、下書きどおり(?)に線画ができたわい・・・!!

でもお顔だけ書いていないの。

なぜって? なぜだろうねぇ・・・フフフ・・・

【3】お顔(など)のサブ線画書きこみ

また新しいレイヤーを作って、お顔を描きます♪

そして、描き終わったら下書きは不要になるので「非表示」にします☆

いや、だから何で顔だけレイヤー分けたんだよ!?

フッフッフ・・・俺にもわかんない。

けど、こうしとくと修正しやすいし、表情差分とかも(作りたくなったら)作れるし、何かと便利なのさーっ!!(たぶん)


顔以外にも小物とかあるときはできるだけ分けて描いた方が便利っぽいけど、今回は顔だけを分けましたッッ!!

・・・なんか下書き時と顔が変わった気もするけど、よくあることです。

まあ気のせいでしょう。


 ★☆線画書きのポイント☆★

   下書き線は基本的に無視だっ! 勢いでガーっと描くんじゃああああ!!

【4】ベース色塗り

ようし、あとは塗り絵の時間だコラァーッ!!(ピキィ!?)

とうぜん色を塗るのにも新しいレイヤーを作ります☆

レイヤーの順番は、

【上層】①線画のレイヤー →②色のレイヤー →③下書き(非表示)【下層】

ってかんじの順番に重ねることになりますね~。


まずは身体とかから、こんな色にしよかなー?って色の配置をさぐりつつ

複数レイヤー参照のぬりつぶしでざっくり塗っていきます。

このとき線画に途切れてる部分があると、線の途切れた部分から色が漏れていくので大変ですね~。

ソフト側の設定で、多少途切れててもはみ出さずに塗りつぶしてくれたりすることもできるそうですがよくわからんッッ!!

ええい、線をつなげておけばよかろうなのだッッッ!!!

ウヒョーやっぱり塗り絵は楽しいですねぇ☆

全体に色が乗ると、なんかイラストっぽくなってきましたァ!!


時には線画枠を無視して、ペンで書きながら塗ったりもしていきますが

めんどくせーので基本は塗りつぶし最高~♪のテンションで進めるかんじです。


似た系統の色ごとパーツごとに「色のレイヤー」を分けておくと、

次工程の「オーバーレイヤー塗り」時にレイヤーマスクすることで塗り分けが容易になるのでオススメっす!!

つまり・・・

②色のレイヤー」の部分には、何十個ものレイヤーができていくわけですね~♪

おお、恐ろしや・・・!

【5】オーバーレイヤー塗り仕上げ

ベースが塗れたら、見た目を盛り盛りする「仕上げ」でござるよ!!

さきほどぬりつぶした色レイヤーの上に新レイヤーを作って、

エアブラシを入れたり、影っぽく塗ったり、ちょっと線加えたり・・・と

わちゃわちゃと手作業で色を塗り重ねていきまス!!


「ベース色塗り」の時にレイヤーを分けて塗っておくと

対象レイヤーで描画可能範囲をマスクすることで、はみ出してがーーっと塗っても色が外に出なくなりますので、今回の重ね塗り作業がすげえしやすくなりマス☆

そのために、わざわざレイヤーを分けてたんですね~♪

20~30レイヤーくらい加えて・・・で、できたァ!!☆

完成すると、だいたいいつも「また無駄にレイヤー作りすぎちまったァ・・・!」と落ち込みがちになると思いますが、まあそんなことはどうでもいいや~ハハハと

強い心で割り切りましょう。


これで、本体は完成でございます☆

【6】バックを作って合成して完成☆

最後にまたレイヤーを作って、バックの背景を作ったら下に重ねて終わりィ♥

文字とか吹き出しを入れたければ、また新レイヤーで上に重ねて・・・と、

レイヤー地獄に終わりはありません。


はい、おわり~ッス。

いかがでしたでしょうか?

なるほど~「特に面白い部分もなく、別に参考にはなりませんでした」ですか・・・手厳しいですね!

みんなもお絵かきしようぜーーっ☆

【暗黒魔帝流画法の結論】

PCでお絵かきするなら、

レイヤーをどんどん作るといいよ!!!!



---END---

Files

Comments

No comments found for this post.