Home Artists Posts Import Register

Content

いつもたくさんのご支援

ありがとうございます!!

ツンイチです。


2回目にして不定期化しましたがご報告ブログになります。


3月はいろいろあって作業が進まずすみません。

と何度も言っておりますので4月以降に頑張るとお返事いたしましょう。

でもなんか年内忙しいという雰囲気が最近してきました。

まいったなどうも


今回ご支援していただいた「お気持ち」を利用させていただきまして、

以下の資料を購入しました。

「縛り方マニュアル」

ちょっと緊縛の資料が欲しくなりましたので近いうちにネタに組み込む予定です。


皆様のおかげで緊縛について知識が広がります。ありがとうございます。



緊縛と言えば1度実体験がありまして。

若い時にハプニングバーに行ったとき、ちょうど縄師の人がいたんですね。

その人にハンドタオルでちょっと縛られただけで抜け出せないように固められたことがありました。

そこに縄とかあったらヤバかった。(性癖の扉的に)

その時の話が需要あるならばそのうち語りましょう。








さて、前回のご報告ブログにてデッサン人形(男)を購入する手続きをすると報告いたしました。

ご支援感謝ご報告ブログ 2022年2月

いつもたくさんのご支援 ありがとうございます!! ツンイチです。 ご支援に対して、コンテンツを増やそうと思ってはいますが、 なかなかうまくいっていないなというのが現在の思うところ。 スキルアップしてもっと良いイラストを増やせていけるようにしていきたいです。 ご支援いただいた分を利用してデッサン人形を買...

届いております。

男がデカすぎる!

脚長すぎるんじゃないかなぁ


ウームこれは女の子素体をもう一個かってパーツ組み合わせたほうがバランスいいかもしんない。

そんなこんなしていたらいつの間にか幼女素体と少年素体が売り出されていた。




これもそのうち用意いたしませう。



前回のブログで

浜田よしかづ先生の創作アイデア 方眼紙でパースを作る

について参考にさせていただきました。


ホームセンターをうろついていたらいい感じの端材板が売っていたのでこれを使って方眼紙部屋を作ります。







1/6の家具セットなんていうものも世の中にはあったりして小物に座らせることもできます。

重さが無いからずっこけるけど。


こっちで箱型を作ってるうちに浜田よしかづ先生のパースの手法は進化しており

方眼紙自体の持ち味で変幻自在のスタジオを作り出していました。



以上ご報告でした。

これからも作品造りますのでよろしくお願いいたします。

Files

Comments

No comments found for this post.