【旅日記】2023/8/26~27 ちょんぼ祭り(新潟長岡/音子神社)とサンドブラスト体験 (Pixiv Fanbox)
Content
こんにちわ。ひひるです★
毎日暑くてどんどん生気が失われている気がしますxx
最近筆が進まなくて・・かといって外にも出たくない…!っていうだらけた私ですが、先日またFetish★Fairyメンバーでおちんぽ様の旅に行ってきました(*´◡`*)
今回の『おちんぽ様の旅』のメインになるのは『チョンボ祭り』という、新潟県長岡市栃尾・・・というところにある『音子(おんご)神社』で行われる、かなりマニアックなお祭りです。
『お祭り』と言っても、屋台が出たり周りにお店があったりするわけでもなく、
1年に一度、土で道祖神を作り上げるだけ…という本当にその地域だけの小さなお祭りなので今回の旅のプランの1日目は他の遊びに使うことになりました。
…まぁ、コレはおちんぽ様の旅アルアルなんですけどね(笑)。
そんなわけで1日目は恒例のクラフト体験をすべく、みなかみ町『月夜野びーどろバーク』に向かいました。
最寄り駅は『後閑(ごかん)』駅です。
駅前に卵とカエルの像がある~って思ったら『月とカエル』だった。
ここら辺にもモリアオガエル(天然記念物)がいるのだそうで、それを模した像らしいです。
途中、ピンクのヒガンバナが植えてある(?)お家があって「珍しい~」「初めて見た!」なんてパンドラちゃんと話してました。
猛暑のなかだったのでものすごく遠いような気がしたけれど、びーどろパークまでは1Kmくらい。歩いて15分程度のところです。
涼しければもっと速く歩けますが・・・日傘をさしつつ行ったのでこんなもんです。
案の定、汗でびしょぬれ。
さてさて、びーどろパークではサンドブラスト、ガラスへの絵付け、ホットワークの他に、吹きガラスの体験ができるのですが、私たちはまず一番やってみたかったサンドブラストを選びました。
サンドブラストというのはガラスのつるつるな面に細かい砂を吹き付けて曇りガラスにする工程のことを言います。
本来は体験用にすでに型抜きしたシールが用意されていて、大抵の人はこれを自由に貼ってオリジナルグラスなどを作ります。
ですが、もちろん私たちはそんなもので満足しません。
事前に確認しておいたのでフリースタイルでシールシートに絵を描いて切り抜いていきますよ★
▲私が選んだのはこの中に富士山がある変わったグラス!
選べるガラス製品はコップや花瓶、灰皿など…シンプルなのから変わった形のものまで結構沢山あります。
ベースになるガラスによって体験の価格も変わってきます。
ガラス製品の値段=体験込のお値段になっているのです。
この富士山ガラスを見た瞬間に私のぼんやりイメージしてたデザインが決まりました。
これが、これがいいんじゃあないか!
むかしばなしの背景に!!
今回のびーどろバークは何たら教室とかではないので、ホントに自由です。
その代わり、全部手探りで進めるしかありません。
とりあえず1個目は裏に下絵を描いてカッターで切り抜いてみたんだけど、なかなかうまく切れなくて途中ハサミに変えて見たりとか…苦戦。
2個目のイヌは、シール部分が意外に薄いことに気付いたので表に描いて切り抜く戦法に変えました。
…イヤ、でもなんか違うな…って3つ目のサルではもはや裏の紙は切り取らない戦法に変える。
この辺りになるとやっとコツがつかめてスイスイいけます。
下描きは雑で大丈夫なのです。切り抜き線さえしっかりしていれば。
できたキャラからグラスに貼っていきます。
ココ、一番楽しい(笑)。
このシールを貼った状態で、サンドブラストにかけます。
手袋をはめてグラスを機械の中に突っ込んで全体に白くなるように吹き付けるのが意外と難しかったです。
撮影スポットが用意されていたので撮影したのですが、パンドラちゃんみたいに中側から撮ればよかった(><)
よく見えませんね~~
…でも、サンドブラストって意外と細かい線や点(目玉とか)も表現できるんだなーってビックリ。
今度またやったらもっといいの作れる気がする!(笑)
***************************
そして次の日。
いよいよ長岡の栃尾に向かいます。
長岡駅から栃尾まではバスで40分ほど『栃尾車庫前(終点)』まで行き、そのあとはタクシー呼んで『音子神社』まで。
だがしかし…この『音子神社』…実はgoogleMAPに載っていない…!!
前に見たときはあった気がするのだが…印付けたところの名前が消えてる…。何故??
めちゃくちゃ怪しみながら行くと、確かにそこには小さな神社がありました。
すでに人が集まっていてみなさん泥人形(これが『チョンボ地蔵』というおちんぽ様)を作ったり、草刈りや掃除で忙しそうです。
それにしてもいい神社だなぁ~~。
こういうひなびた感じの神社、たまらんです♪
公園も兼ねているようで、滑り台やらかわいいキノコのテーブルとイスまであります。
奥にひっそりとたたずむお社の中も偵察しましたが、中にはおちんぽ様の片りんも見られませんでした。
『音子神社』という名前は見つけられたのでちゃんと存在してる神社だということは確認できてよかったです(笑)。
この泥人形作り、制作に一般人は参加できません。
何故なら『神事』だからです。
・・・なんてことを言われていたのですが、我らのパンドラちゃんがお願いしたら皆さん大歓迎で参加させてくれました(笑)。
※写真はこちらに載せてませんのでパンドラFANBOXをご覧ください★
そしていよいよ完成!
『道祖神』の立て札とお賽銭箱を置いて、作を並べたら終わりです★
このまま泥人形は来年のこの日の少し前まで祀られるのです。
そして再びこの土を練り直して寝かせたもので、新しい道祖神を作るのだそうです。
このあと慰労会に私たちも呼んでいただいて、帰りの電車(遅れたら帰れなくなる)に間に合う程度に参加させていただきました★
ほとんど時間なかったんですけど栃尾の地元のお野菜をふんだんに使ったおつまみが美味しくて、皆さん明るくていい人たちで楽しかったです♪
ホントにお気遣いありがとうございました!!
***************************
家に帰ってからサンドブラストのグラスを撮り直してみました。
やはりあまり良く写らないのでコーラでも入れてみるか…w
・・・ということで入れて撮った写真です。
順番に…ちんぽ太郎/イヌ/サル/キジ/桃チンポ…です★
シールの時写真撮り忘れてたけど、スペース開いたから急遽『桃チンポ』を足したのでした。
開いてる隙間にパンドラちゃんみたいに何か小さなアイテム散らして埋めればよかったなぁ~~。
ああ、そういえば『チョンボ地蔵(泥人形)』制作を仕切ってた長老さんにお味噌とメンマをいただいたのです!全部手作り!
家に帰ってから食べたらどれもすごく美味しくて「ありがたや~~」って気持ちになりました!すごすぎる長老・・・(尊敬)
日ごろ引き籠りの私ですが、他人との触れ合いって大事ですね。
(…と言いながらハムスターのようにすぐ家に帰る私★習性ですw)
~おわり~
なお、パンドラFANBOXにこの旅日記の詳細が書かれていますので
よろしければそちらも見に行ってくださいませ。
今回私のはだいぶ端折ってるので、そちらでパンドラちゃんたちの作品や泥人形制作風景なんかもぜひご覧ください♪